マガジンのカバー画像

【終了】考えるレッスン

228
考えるレッスンを毎日行うのが目的で、勝間和代さんのサポートメールを購読しています。その考えや行動などをまとめたマガジンです。
運営しているクリエイター

#時間割引率

2023/06/04_【考えるレッスン】時間割引率=後悔の質

2023/06/04_【考えるレッスン】時間割引率=後悔の質

今週のテーマは「時間割引率を徹底的に引き下げよう 」です。
7日目のテーマは「とりあえず人生全体で優先順位を見る習慣をつける」です。

時間割引率とは結局
「後悔の質を高める」事に尽きるのかなと思います。

人間は結局、失敗・悩み・後悔・怒りの連続ですし、それを解消しようとか、起きないようにしようと思うと、行動できない人間の出来上がりになってしまいます。

時間割引率とはその「後悔」の質を高める考

もっとみる
2023/06/03_【考えるレッスン】考えながら感じてみる

2023/06/03_【考えるレッスン】考えながら感じてみる

今週のテーマは「時間割引率を徹底的に引き下げよう 」です。
6日目のテーマは「時間割引率は理性ではなく、感情でコントロールする」です。

時間割引率を引き下げるため、
「こっちのほうがより得だから」というよりも、
「こっちのほうがあなたにとって、いい気持ち」だからとでも言えばいいんでしょうかね。。。
ちょっと難しそうです。

物事の選択をするには、自分は自分が思っているよりも理性よりも感情を優先し

もっとみる
2023/06/02_【考えるレッスン】失敗にへこたれるな!

2023/06/02_【考えるレッスン】失敗にへこたれるな!

今週のテーマは「時間割引率を徹底的に引き下げよう 」です。
5日目のテーマは「とにかく失敗から学び続ける」です。

失敗からしかヒトは学べない、というのはサポートメールやYou Tubeでもよく勝間さんが仰っていることでして、
何度も言われるというのは、それができているように思っていてもできていない、ことなのかもしれないですね。

そういえば先日の「ピタゴラスイッチ」ですが、「失敗にへこたれるなス

もっとみる
2023/06/01_【考えるレッスン】双曲割引の罠に引っかかる

2023/06/01_【考えるレッスン】双曲割引の罠に引っかかる

今週のテーマは「時間割引率を徹底的に引き下げよう 」です。
4日目のテーマは「双曲割引の罠を回避する方法を考える」です。

ChatGPTの回答は

ChatGPTは専門的に教えてくれて、Bardは一般的なものでした。

これがあるからダイエットが上手く行かなかったり、お金が上手くたまらなかったり…笑

私達の生活は基本的に「双曲割引の罠」だらけで、気をつけるだけでは済まないのかもしれないですね。

もっとみる
2023/05/3_【考えるレッスン】Atomic Habits

2023/05/3_【考えるレッスン】Atomic Habits

今週のテーマは「時間割引率を徹底的に引き下げよう 」です。
3日目のテーマは「時間割引率は複利で下がっていくことをイメージする」です。

いきなり割引率を下げるのではなく、こつこつと、複利で積み上げていきましょうというものです。

これは、私が大好きな本
「複利で伸びる1つの習慣」の内容そのものです。
個人的には原題の「Atomic Habits」というタイトルが好きなのですが。

それで色々積み

もっとみる
2023/05/29_【考えるレッスン】時間割引率のお話

2023/05/29_【考えるレッスン】時間割引率のお話

今週のテーマは「時間割引率を徹底的に引き下げよう 」です。
初日のテーマは「年をとれば取るほど時間割引率の低い人になる」です。

時間割引率は勝間和代さんのお話の大きなテーマの一つだと思っています。
ただ、この考え方はどこから来ているのか、誰が提唱者なのか?ということがわからないので、ChatGPTとBardに聞いてみました。

ChatGPT

Bard

Bardの引用が上手くいってませんが、

もっとみる
2023/04/02_【サポートメール】 階段を登ろう

2023/04/02_【サポートメール】 階段を登ろう

今週のテーマ

先読み力を鍛える

昨日の考え、行動

歴史本の読書に着手してみよう。
(これならできそう)
▶2日更新が滞っていました。
 先読み力が低下しているのかもしれません。

本日のテーマ

先読み力を鍛えることで、時間割引率を克服する

学び

昨日は、読書や趣味で先読み力を鍛えることでした。
そして本日は時間割引率です。

結局の所…というといい表現じゃないのかもしれないですが、

もっとみる