見出し画像

献立: 今が美味しい「サバの竜田揚げ」を作ってみた


もっと作れば良かった!
サバの竜田揚げ

写真に撮ると何と地味な絵だ。
茶色いものは美味しいのだけれど…

きょうの大阪の蒸し暑さにうんざり。
暑さに負けない食事をしようと、昨夜は参鶏湯を作ってお腹が温まって正解だった。
冷たい飲み物を摂り過ぎて胃腸の調子が悪くなる人が増える時期だ。

今の時期はゴマ鯖が旬。
これが美味しい!切ると肉厚。
冬のサバは脂がのっているので煮付けや塩焼きが良い。

ゴマ鯖は脂身が少なく「サバの竜田揚げ」にも適している。あと九州の郷土料理にもゴマサバとして使われるそうな。。。

★★サバのおすすめ
暑い時を乗り切る為にEPA,DHAなどは勿論、タンパク質やカルシウムも豊富。緑黄色野菜と一緒に食すと効果大。

《サバの竜田揚げ》

◆準備

鮮魚売り場で3切れ買ってきた。身の厚いのは真ん中に少し切り込みを入れると良い。
漬け汁を用意して仕込むだけで、あとは片栗粉を軽くまぶして米油で揚げ焼。

◆漬け汁

▲土生姜一片。すりおろす
▲濃口醤油、酒は同量,大2
(お好みで味醂。⚠️味醂を入れると焦げやすい)

1️⃣調理30分前⇒サバの切り身を漬け汁に漬ける。
point   片栗粉をつける前に汁気を拭き取ること
汁気があると油が飛び跳ねます⚠️

2️⃣
片栗粉をまぶし1㌢弱の油で揚げ焼き。完成!

◆ゴーヤのオムレツ(ゴーヤチャンプル)

苦味の少ないゴーヤで

ゴーヤチャンプルの味デス
玉子液の味付けは薄口しょうゆとみりんで。


暑くても仕事して、家族の為に食事を作る。
全て生きるためにやっている事。
せめて楽しく健康で過ごせるように、工夫出来たら良いなと思います。

それではまた🌻

この記事が参加している募集

スキしてみて

今日のおうちごはん