見出し画像

内省の日々と学びの日々

経営者として、毎日毎日猛反省する日々です。
「あのときこう伝えればよかった」
「このアウトプットはイケてない」
「後手になってる…」
などなど。

そのたびにこの本のタイトルを思い出します。

Amazonでタイトルを検索したらご丁寧に「最後にこの商品を購入したのは2011/12/8です。」と出てきました。
そうそう、2011年11月といえば、前職サイバーエージェントで人事本部にジョインしたときです。前の記事で書いたソヤマンこと曽山さんからススメされた本なのです。

この本のおかげで、毎度反省するたびに「ちゃんと反省して次に生かそう」と思うのでした。

悩んでいる時の解決方法

「悩みがあった時にどうリフレッシュしてるんですか?」とたまに聞かれるんですが、ぶっちゃけ仕事の悩みは仕事でしか解決できないと思ってます。

気分転換に〇〇する、とか色々あると思うのですが、課題解決にはなってない。やっぱりその課題に向き合って何かアクションするしかないんです。
例えば、漫画好きだから気分転換に漫画を手に取ったとしても、ページめくってもまったく頭に入ってない。10ページ以上読んでてもなーーんにもセリフが入ってこない。
課題を先送りしているだけで何も意味がないです。
(あ、体調不良だけは別ですね、ちゃんと寝た方がいいです。)

じゃあどうするんだ!…って?

とにかく、人と話す。人に聞く。です。
自分は凡庸な人間だってわかっているので、誰かに頼らせていただきます。

誰かと話している方がヒントが出てきて、そこからするすると糸を手繰り寄せるような感覚になります。
ほんとにおススメ。誰でもできる。

そんななかで、とあるオンラインセミナーに参加してきました。

学びだらけで大興奮だったので、次の記事にまとめます。

ちなみに、こういう場でもチャット質問OKなときは絶対質問させていただく派です。せっかく参加しているので、聞きたいこと聞かないと!と思ってしまう。

反省するからには、学んで次に生かす。

この記事が参加している募集

#最近の学び

181,178件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?