マガジンのカバー画像

ワヲントヲン

4
ハセトモ発【音読】をする意味・醍醐味・ちょっとごあんない。
運営しているクリエイター

記事一覧

【開催】親子クラスのハイレベルにビックリ! 親子音読クラス伊勢物語2回目

【開催】親子クラスのハイレベルにビックリ! 親子音読クラス伊勢物語2回目

群馬県から徳之島へ移住した
音読する食育講師
はせがわ ともこ です
日本語音読指導者/料理研究家

今回は
親子3組と
大人クラスから2人
合計8人でのレッスンでした

今担当しているクラスは
親子レッスンの時間ですが
大人クラスの方も時間が合えば自由に参加できるレッスンなんです。

なので、
いつも受講している時間のご都合が合わない時や
気が向いたら参加OKという事で
初めて親子クラスにご参加

もっとみる
「案ずるよりも…」ってホントこのこと!

「案ずるよりも…」ってホントこのこと!

はせともさーん、と
オンライン講座スタート直前に受信したメッセージ…

それは、なんと…

今日はご新規の方が合流しますのでよろしく!

はっ!?(/・ω・)/
音読講師の仲間の先生より
私が担当する親子クラスに

個別フォローを実施して
主要な作品は読んであるという方が参加されると…。

大丈夫だから
私の時間にご案内をしているとは思いますが…

補講として復習と
音読をするうえで注意したい点の

もっとみる
「息子が本読んでるんです!」体験会だけで変化したこと

「息子が本読んでるんです!」体験会だけで変化したこと


「息子が本読んでるんです!(*‘∀‘)」

世界自然遺産の島【徳之島】で音読の講師をしています。
ハセトモです。

音読講座の体験に3人で参加してくれたHさん親子…。
昨日メールがお母さんより届いたんです。

Hさんメッセージありがとうございます。
読んで私もびっくりしています。

だって
1回、体験会で基礎発声に
「アイウエオ」の母音や
50音を読んだだけですよ!?

最後にランダムに1回ずつ

もっとみる
【音読道場】日本語の響きとリズムを味わうご案内

【音読道場】日本語の響きとリズムを味わうご案内

世界自然遺産の島 徳之島で
音読講座をしています。
長谷川智子(はせがわともこ)です。
ハセトモと呼んでくださいね。

この音読法は
松永暢史先生の【松永式音読法】による
日本語音読指導者の認定を取得して
カタカムナから始まる古典音読です。
https://matsunagadojo.com/

講師について

私は現在
鹿児島県の離島 徳之島に住んでいるので
直接会って響きあうことのできる方

もっとみる