見出し画像

自己紹介 | コーヒーと読書で1日が始まる

朝のルーティン

朝起きると、まず、コーヒーを淹れます。

コーヒーメーカー君がポトポトいい音をさせている間に
子どもの朝ごはんを用意します。
コーヒーが入るまでにできるくらいの、とても簡単な朝ごはんです。

朝ごはんをテーブルに出して、コーヒーを1杯よそったら
自分もテーブルにつきます。
私の席には、テーブルの端に、必ず1冊は本が置いてあります。
ごはんを食べている子どもと言葉を交わしながら
手は自動的に本のほうへ。

コーヒーと本がないと1日が始まりません。

コーヒーを飲む気がしない日は、体の調子が悪い日です。
そういう日は、白湯を飲んで、なるべくご自愛をします。

本に手が伸びない日は、心の調子が悪い日です。
気になっているTo Doは先にやってしまって
心配事は日記に書いたり、誰かに相談したりして
心を解放しないと、気持ちよく本を読めません。

好きな本のタイプ

本は、デジタルより紙が好きです。
分厚い本を持ったときの「トッ」という音が好きです。

児童文学が一番好きです。絵本や童話も。
特別に好きなジャンルはファンタジーです。
大人向けの小説やノンフィクションも
特にこだわりなく読みます。

マンガも映画も好きなので
本というか物語全般が好きなのかも。

noteでは、読んだ本の紹介をしたり
他の本好きの方と交流したり
していきたいと思っています。

この記事が参加している募集

#自己紹介

230,057件

#朝のルーティーン

15,946件

よろしければサポートお願いします。 本を読む楽しさを伝える活動を少しずつしています。子どもの居場所づくりの中で、自由に読んでもらう本を提供しています。いただいたサポートはその本の購入に使わせていただきます。