Saki

保育士/幼稚園教諭/チャイルドコーチング@勉強中。 個の時代。自分の力で、自分の光で、…

Saki

保育士/幼稚園教諭/チャイルドコーチング@勉強中。 個の時代。自分の力で、自分の光で、輝いていこう。

マガジン

  • 【子育て】こんなときどうする?

    元幼稚園教諭/また保育士が、子どもたちとかかわってきた経験を基に、子育てにまつわる疑問や不安の解消に役立つ記事を作成しました。

  • 【或るこども論】

    こどもについてのあれこれを、自由気ままに書いています。こどもって、本当に面白くて、可愛くて、時にイライラさせられて、最高に愛おしい。

  • 保育士、幼稚園教諭を応援したい

    小さな子どもたちのために、毎日一生懸命働いてくれている保育士さんや幼稚園の先生方を応援していきます。

最近の記事

  • 固定された記事

保育者として大切にしている、子育てのコツと信念

子どもの頃から、自分より小さい子と遊ぶのが大好きで、 いつからともなく幼稚園の先生になりたいと思っていて、 無事に念願の保育者になって、 場所を変えながら、十数年に渡り何百人の子どもたちと関わってきた––––。 そんな一保育者が、右往左往して、学んで、失敗して、そうしてまだ道半ばだけど一旦辿り着いた子育てにおけるコツと、大切にしている信念について、お話してみようかと思います。 まずは、子どもとかかわる時のコツについてです。 ■大切にしている子育てのコツ■ それは、ほめ

    • 「子育てノウハウ」について考えてみた。

      子育ての悩みって、尽きないなと思う。 保育者としていろいろな子どもを見ていてもそうだし、子育て真っ只中の保護者たちを見ていてもそう思う。 子育てがうまくいかないからって、ほったらかしにもできないし、保育者も保護者も、きっともがきながら毎日頑張っている。 そして、何かにすがりたくて、うまく行く方法があったら知りたくて、SNSや様々なメディア、子育て本などから情報を得る。 「夜泣き対策には◯◯」 「卒乳に向けて◯◯で進めましょう」 「離乳食は◯◯のように食べさせるといい」

      • 【子育て】こんなときどうする? #22 きょうだい間の「わたし•ぼくを見て!」合戦

        保育士/元幼稚園教諭による、子育てにまつわるお話。 * 私の姪っ子と甥っ子。4歳と1歳。 どちらも可愛い。 そりゃ可愛い。 1歳の甥っ子くんは、とにかく愛想がいいし、まだ手もかかるし、つい大人の目はそちらに向きがち…。 そこで4歳の姉は、「私も見てよ!」とばかりにいろんなとこに逃げたり閉じこもったりします(笑) 上の子も上の子で、きっと幼いながらにいろいろ感じているんですよね。言葉にならない思いを。 そんな時は、 ただそばにいる しばらく、まなざしを向けてあげ

        • ようやく、自分にとって無理のない世界に身をおけているという実感。あらゆるストレスからの解放。今はその時間を存分に堪能したい。noteは少しお休み。また、その時がきたら戻ってこよう。

        • 固定された記事

        保育者として大切にしている、子育てのコツと信念

        • 「子育てノウハウ」について考えてみた。

        • 【子育て】こんなときどうする? #22 きょうだい間の「わたし•ぼくを見て!」合戦

        • ようやく、自分にとって無理のない世界に身をおけているという実感。あらゆるストレスからの解放。今はその時間を存分に堪能したい。noteは少しお休み。また、その時がきたら戻ってこよう。

        マガジン

        • 【子育て】こんなときどうする?
          22本
        • 【或るこども論】
          7本
        • 保育士、幼稚園教諭を応援したい
          4本

        記事

          笑いたくない時には笑わなければいい。無理に合わせなくてもいい。愛想笑いも、まぁしなくて済むならしなくていいんじゃない。笑えないからといって否定や反論をしなくたっていい。普通にしてればいいんじゃない。

          笑いたくない時には笑わなければいい。無理に合わせなくてもいい。愛想笑いも、まぁしなくて済むならしなくていいんじゃない。笑えないからといって否定や反論をしなくたっていい。普通にしてればいいんじゃない。

          【子育て】こんなときどうする? #21 はさみが使えるようになるまで

          今日は、少し具体的な内容になります。 幼稚園や保育園では、概ね3歳児〜4歳児になるとはさみを使った工作などが始まるかと思います。 スプーンやお箸が使えるようになる過程や、自転車に乗れるようになるまでの過程と同じく、はさみも段階を踏んでいくことで、上手に使えるようになります。 いろいろな方法があるかと思いますが、幼稚園での実践から、よかったと感じた方法をお伝えできればと思います。 ①事前準備まずは、手先、指先の巧緻性がある程度高まっていることが必要になります。少なくとも

          【子育て】こんなときどうする? #21 はさみが使えるようになるまで

          ダメだ、苦手だ、嫌いだ、と思い込んでいたとしても、それはそれだけ傷ついてきたからそう感じるしかなくなっていただけで、本当は、好きで、大切で、得意なことなのかもしれない。

          ダメだ、苦手だ、嫌いだ、と思い込んでいたとしても、それはそれだけ傷ついてきたからそう感じるしかなくなっていただけで、本当は、好きで、大切で、得意なことなのかもしれない。

          誰かの成功法則は、あくまでもその人の成功法則なんだな。参考にはなるけど、辿ってきた道も、背景も、性格も、興味の持ち方も、惹かれるものも、みんな違うから、オリジナルの成功法則を掴んでいくしかないか。でも意外とそれが、大変だけど好きだったりする。

          誰かの成功法則は、あくまでもその人の成功法則なんだな。参考にはなるけど、辿ってきた道も、背景も、性格も、興味の持ち方も、惹かれるものも、みんな違うから、オリジナルの成功法則を掴んでいくしかないか。でも意外とそれが、大変だけど好きだったりする。

          【子育て】こんな時どうする?#20 どう愛せばいいのか分からない?

          我が子がお腹の中にやってきた時から、子育ては始まります。 子どもを産む。 その一言で表せるほど、妊娠・出産は単純なものではありません。世の中の多くの人が、子どもを産み、子育てをしているけれど、その子育て環境といえば100の親子がいれば100通りの形があります。 そして、その前に。 子どもを産むまでの状況も、本当に様々ですよね。長い間望んでいたけれどなかなかできなくて、やっと授かれたという場合もあれば、子どもを産むつもりはなかったけど妊娠したことをきっかけに結婚へ、という

          【子育て】こんな時どうする?#20 どう愛せばいいのか分からない?

          やっぱり、人と話す機会ってぐっと減ったんだなと感じることがある。久しぶりに(もちろんマスク越しとディスタンスで)いろいろ、いろいろ、話したら、新しい発見もあるし、もやもやがすっきりしたりするものだ。気兼ねなく話せる時代を、また世界が取り戻せますように。

          やっぱり、人と話す機会ってぐっと減ったんだなと感じることがある。久しぶりに(もちろんマスク越しとディスタンスで)いろいろ、いろいろ、話したら、新しい発見もあるし、もやもやがすっきりしたりするものだ。気兼ねなく話せる時代を、また世界が取り戻せますように。

          【子育て】こんなときどうする? #19 成長がゆっくりで心配な時

          子どもも大人も、みんな、それぞれ自分だけのらせん階段をもっている、という考えが私は好きです。 これが正解の考え方、というのではなく、こう捉えてみてもいいんじゃないか、なんて思えるのです。 それに、DNAも二重らせん構造という形をしていますし、考え方としてもちょうどいいと思いませんか?笑 * 生まれてから、みんな一段ずつ、自分のらせん階段を登っていきます。 真っ直ぐな階段だと、角度がちょっと急すぎて登り疲れてしまうから、らせん階段になっているんです。 段数も、登る速

          【子育て】こんなときどうする? #19 成長がゆっくりで心配な時

          あと数時間で新月。今日の残りの時間は、体を労り、ほぐし、明日からの新たな日々をいい状態で迎えることに専念します🌑

          あと数時間で新月。今日の残りの時間は、体を労り、ほぐし、明日からの新たな日々をいい状態で迎えることに専念します🌑

          おもしろがる=最強

          今日は、地域の子育て支援をしている団体の方とお話しする機会をいただいた。 もう何十年も活動されていて、その間ずっと地域の方々に支えられていることがよく分かった。 それは、団体の方々が地域に寄り添い、一緒になって考え、より良い場所を作り・・・と、本当に地域のために親身になって活動されてきたからこそ、信頼されているんだなと強く感じた。 だから、私の話にも真剣に耳を傾けてくださった。 私が、これからやりたい子育て支援のこと。 私自身の生活や将来のことまで、一緒に考えてくださ

          おもしろがる=最強

          【子育て】こんなときどうする? #18 親同士の関係とその子どもたち

          今回は、実際にあったお話を基にしています。 お母さん同士とても仲が良かったAさんとBさん。お互いの子どもも4歳児で同じクラス。 週に何回も互いの家に遊びに行くほど、お母さん同士も子ども同士も本当に仲が良かったんです。 大人の事情?なのか、ひょんなことで険悪ムードになってしまったAさんとBさん。 そこで出てしまったのが、 Aさんちの子とは遊んじゃだめよBさんちの子とは遊んじゃだめよの言葉。 互いに、そう言い聞かせられた子どもたちは、本当に律儀にその日から遊ぶことも話

          【子育て】こんなときどうする? #18 親同士の関係とその子どもたち

          【子育て】こんなときどうする? #17 外ではいい子にできるけど…

          このシリーズも#17まできました。 引き続き頑張ってみます。 * 幼稚園では、先生にも問題ないと言われるし、片付けもちゃんとやってるみたいだし、友達と喧嘩はあっても大きなトラブルにはなっていないみたいだし、心配ないのかなって思うけど… じゃあなんで家では全然片付けもしないし、暴言なんかも言うし、イライラさせることばっかりするのー! というお話、割と多く聞いてきました。 実は、子どものこのような姿、捉え方がいくつかあるんです。 一つは、タイトルにもした、外ではいい子

          【子育て】こんなときどうする? #17 外ではいい子にできるけど…

          「君と世界が終わる日に」

          珍しく、ドラマの感想をば。 君と世界が終わる日に。 見たくないけど見たいパラドックスに、毎週悩んでいる。 昔から、どうもゾンビものはダメで…。 そしたら、あれはゾンビではなく、ゴーレムらしい! それなら見られるかもなんて、淡い期待(笑)見た目は私にとってはゾンビ…。 ゴーレムがたくさん出てくるシーンは、目を細めて、セルフモザイク(笑) ゾンビやゴーレムなんかが出てくる映画やドラマというだけで普通は見ないんだけど、ストーリー展開が、それを差し引いても見たいほど惹き

          「君と世界が終わる日に」