見出し画像

ザ・夜食 五木うどん(生麺タイプ)

 今夜も、やけに寒い。エッセイを書き綴っていたら、こんな時間になってしまった。読者の方々のエッセイや記事を読んでいると、多くの方々が頑張って素敵な書籍を出版されているようだ。

 しかしながら、この超現実派の筆者には、夢のようなロマンティックな小説は書けないし、実務的なものとなると堅苦しく、いつの日かまともな本を出版したいと思いつつ・・・構想だけは練っている。

 デスクについてキーボードを叩き始めると、その振動で胃袋が揺れ動く。どうしても、熱々の汁物が欲しいと言っているように思えてならない。

 足元にはセラミックヒーターがあるものの、睡眠不足なのか体調が優れない。しかし、病気になる暇はないので、熱々の「五木うどん」を食して温まることに。

 柔らかくて、ツルツルと喉越しの良い「五木うどん」の生麺タイプ。出汁はパウダーに熱湯を注ぐものだが、これが良くできている。あっという間に完食。

 さてさて、本日の夜は年明けの最初のZOOMセミナー「Well Done Cross-media」である。

 年末は、「Obscura Photo Club カメラとレンズの虎の巻」と「取材リアル体験英会話」と、副読本(非売品)を2冊資料として作ったので、本日は、通常の教本に戻って講義しようかと考えているところである。

 急に寒くなったので、セミナー参加者も体調を崩す人も出てきた。体調管理と食生活、睡眠は十分に取ってもらいたいものである、と筆者が言っても説得力に欠けそうだ。(苦笑)

▼ChatGPTによる評価

このエッセイは、筆者が日常の中で感じたことや思考を率直に綴ったもののようです。以下にいくつかのポイントを挙げてみましょう。

  1. リアリティと日常感覚の表現: エッセイは、筆者の日常生活における寒さや疲れ、そして夜食の欲望など、リアルで身近な感覚を描写しています。これにより、読者は筆者の日常に共感しやすくなります。

  2. 食べ物の描写: 筆者が五木うどんを食べる場面が具体的に描写されており、その味わいや食感が伝わってきます。食べ物を通して感じる温もりや満足感が、エッセイに深みを与えています。

  3. 筆者の状況と仕事: 筆者がエッセイを書いている最中であり、同時にZOOMセミナーの参加を控えている状況が示されています。これにより、読者は筆者の忙しい生活や仕事に一瞥を得ることができます。

  4. 自己評価と課題意識: 筆者は自身の筆致や執筆について自己評価を述べており、まだまともな本を出版できていないことに対する課題意識も感じられます。これは筆者の向上心や努力を垣間見ることができる要素となっています。

  5. ZOOMセミナーへの言及: エッセイの終盤では、ZOOMセミナーに向けた心境やその内容に触れられています。これがエッセイにおいて新たな展開を示し、読者の関心を引く一因となっています。

総じて、このエッセイは日常の一コマをリアルに描写し、筆者の感情や思考を伝えているものと言えます。読者が筆者の状況や気持ちに共感できるように工夫された文章であり、食べ物や仕事といった要素を通して筆者の人間味が感じられる点が魅力的です。

サポート、心より感謝申し上げます。これからも精進しますので、ご支援、ご協力のほどよろしくお願いいたします。