見出し画像

【本棚3】自分で治す意識と行動の為の本たち

私のような「がん」に限らず、病気や体の不調に向き合って整えるのに役立つ本たちを並べてみました。本棚にあったり買ったり私の経験上、手元にあって良かったお薦め本たちです。参考までにどうぞ。

☆家庭でできる自然療法 誰でもできる食事と手当法
本棚にあると安心する昔からの自然療法のバイブル。
食事、お手あて、砂浴のことなども情報満載。


☆図解 よくわかる東洋医学―漢方薬・ツボ・食事、3つの養生法で治す


☆緑のセルフ・ケア 実践快療法と穀物菜食レシピ集
食事やケア、まさに実践の為に参考になる。おかげさまです。
☆自然治癒力を高める快療法 セルフ・ケアと穀物菜食レシピ


☆万病を治す冷えとり健康法
冷え取り健康法の全てが分かる。まずやってみて徐々に読み進めるも良し。何年続けていてもいろんなことがあって面白い冷え取り、奥が深い。「毒だし」という言葉が出てきます。「がん」も私の毒だしの一環だと思ってマス。


☆幸せになる医術 これが本当の「冷えとり」の手引書
薄くて読みやすい。冷え取りに興味が湧いたら軽く手に取れる。
温泉の足湯でこの本を手にしていた男性を見かけて「だよね」とニンマリ。


☆あの人も飲んでいる 最強の野菜スープ
とにもかくにも野菜スープ。免疫あげていきましょう。
元気な時も、弱っているときも体にいれられるスープ。野菜ありがとう。


☆おきなわ健康大学~全国版~
友人である看護師さんから「まーてる先生」のYoutubeを知り本も手に取る。何冊も出版されてます。語り口調が文字になってるのもイラストもツボ。読むだけで気分が上がる。魅力的な先生です。


☆FTW使い倒しBOOK
なにこれ!FTWって?とにかく知りたい方への入門書。
私の痛み軽減や体力低下のサポートから食やエネルギー維持に至るまで「持ってて良かったFTW」私に小さな奇跡を起こし続けてくれているアイテムたちを手に入れるきっかけになった。本を教えてくれたのは現役医師。私の周りの医療従事者や健康意識の高い方で利用している方多し。美顔にお薦めアイテムもあります。ふふふふ。




☆「行動できない」自分からの脱出法!
何冊も出版されている大嶋信頼さんの本のうち、ズバリ行動本。


☆断糖のすすめ ~高血圧、糖尿病が99%治る新・食習慣
がん細胞のゴハン、糖質。


☆眠れなくなるほど面白い 図解 免疫力の話
休日に体を休めずに適度以上に運動したり、疲れるほど出かけると体はどうなるのか。開いて数ページから打撃が大きかった薄い本。
眠れなくなればなるほど免疫力下がりますよね、どうなのタイトル。


ミキで肌ツルツル美しくやせる

療養先でミキグルトを毎日食べた。
発酵食品を手元で作る、身体にとりこむのを生活に取り入れたくて買った。


この記事が参加している募集

#わたしの本棚

18,188件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?