マガジンのカバー画像

考えごと

62
運営しているクリエイター

#読書

言葉を集めて/物語とドキュメンタリー

言葉を集めて/物語とドキュメンタリー

数年前までは、ドラマはほとんど見なかったし、映画もそんなに観る方じゃなかった。本についても、基本的にはノンフィクションのものしか読んでいなくて、小説は年に1度読むか読まないかというくらいだった。

そんな中、編集者として編集しながら自分自身も文章を書く機会が増えてきた。

伝えたいこと、伝えるべきことに向き合った時に、自分の気持ちにフィットする言葉が全然見つからないことに愕然とした。研究員として働

もっとみる
読書は言葉への投資

読書は言葉への投資

本を読むことが好きだ。子育てと仕事の合間をなんとかやりくりしながら本を読んでいるけど、仕事が忙しくなると全く読めない。本だけでなく、新聞さえ読めない日もある...

仕事でフリーマガジンを作り、自分で記事を書くようになってから、言葉の筋力みたいなものの大切さを感じる機会が増えた。

取材した内容を自分の言葉で書こうとした時、するっと書けることもあれば、うわっつらな言葉しか思い浮かばず、時間だけが過

もっとみる
ゆっくり、何度も本を読む

ゆっくり、何度も本を読む

最近、同じ本を読み返すタイミングが重なった。

1つは「宇宙兄弟」で、もう1つは「魔法をかける編集」だ。

宇宙兄弟は、自然にがんばろうという気持ちにさせてくれるから、読んでいて負担がない。大雑把に分けるとサクセスストーリーなのだけど、頑張りを強要する圧もない。強い人も弱い人も出てきて、人によって成功も成長も異なることがすとんと腑に落ちる。

説明しようとするとたくさん言葉が出てくるけれど、自分に

もっとみる
みんなが読む本を読まない

みんなが読む本を読まない

おもしろい本ってどうやって探してますか?

私はtwitterなどのSNSやネット、日曜日の新聞の書評欄を参考にしています。HONZもチェックしています。本屋にも行くけれど、地方在住なので書店の規模もそんなに大きくなく、本屋での新しい・偶然の出会いはあんまり無いのが寂しいところ・・・。

で、最近強く思うのは、人気があって売れている本ばかり読んでいると、自分の考えが他の誰かと同化していく感覚を覚え

もっとみる