Chiho

生き苦しいことこの上なかった人生で、引き寄せの法則や有機農業、セルフケアや植物、アメリ…

Chiho

生き苦しいことこの上なかった人生で、引き寄せの法則や有機農業、セルフケアや植物、アメリカでの生活などのいろんなチカラと知恵をかりたことで、まるごとの自分を愛せるようになり、生きてることが嬉しくてたまらなくなったから、失敗談やどうしてそう思えるようになったのか、シェアしていきます。

最近の記事

地球をよくする人①

2、3年前、 私は自分が地球をよくする人間であるべきだと思った、 というか、 地球をよくするということは、 私のライフパーパスだと思った。 私にとって地球をよくするとは、 一体どういうことなのかというと、 自分を含む誰にも必要以上の負担をかけず、 自然環境にも必要以上の負担をかけない生き方を広めること。 自然環境に負担をかけない生き方を意識しすぎて、 私は自分に負担をかけた経験がある。 そして、 それを正義だと思っていたことで、 他人に押し付けるような言動をし、 負担をか

    • カルマを断ち切ると思ったけど・・・

      さとうみつろうさんがよくいうことには、 人間の体のほとんどを占めている ジャンクDNAを目覚めさせるには、 ご先祖様の名前を呼ぶのが一番効率がいいのではないかと。 父方の祖父母の名前を知らない私は、 せめて母方の祖父母の名前を呼ぼうと、 体のセルフケアをしながら呼びかけていた時期がある。 しかしその時に なんとなくご縁を感じていたのは 父方の祖母の方で、 祖母から父に受け継がれた悲しみのようなものが、 自分の中に痛いほどあることを ひしひしと感じていた。 どちらかという

      • 母から子に受け継がれるカルマ④

        テキトーで、 継続が苦手なもので、 ついまたうっかり書くことをやめてしまっていた。 しかしここはやはり書いておこうと、 ようやく思ったので戻ってきてみた。 さて、 前回の状況の後、 しばらくして亡くなってしまった祖母。 こんなに事細かく聞いたことはなかったが、 この話を聞けて私は納得したわけである。 私が母に対して抱いていた感情が、 母が祖母に対して抱いていた感情に よく似ているからだ。 三人兄妹の末っ子である私は子どもの頃から、 不公平だと思うことがよくあった。

        • 母から子へ受け継がれるカルマ③

          その後母は松山で就職したり、 結核になって入院したりを経て、 20代半ばで父と結婚し長野に移住する。 しばらくしたら母の実家から 祖母が入院することになったと連絡が入ったことで、 看病のために母は帰省した。 祖母があまりにもお腹を痛がるので、 胆石じゃないかと疑い、 祖母の父が数年前に胆石で入院した病院へ 入院することになったそうだ。 駆けつけた時は、 ベッドに起き上がることもできなかったらしいが、 手術をしてからは、 ベッドに座り、 食事ができるまでに回復した祖母を見

        地球をよくする人①

          母から子へ受け継がれるカルマ②

          まず母の生い立ちを簡単に話していこうと思う。 母は愛媛県のある田舎に生まれた。 戦時中、 中国にいた祖母が妊娠し、 戦況が激しくなってきたことで、 身の危険を感じた祖母と祖父は、 海軍だった祖父と別れ、単身帰国し、 祖母の実家で母は生まれたらしい。 実家に隣接する小さな建物の中にある3畳ほどの一間に、 祖母と母は寝起きすることになったようだ。 祖母の両親もその時は健在で、 母の面倒をよく見てくれたそうだ。 祖母は生計を立てるために、 今で言う美容院へ修行に出ることにな

          母から子へ受け継がれるカルマ②

          母から子へ受け継がれるカルマ

          今私は、 母と一緒にほぼ毎朝、 かかとゆらしからの草笛光子になっちゃうぞ体操をしている。 まずかかとゆらしと草笛光子になっちゃうぞ体操を簡単に説明すると、 岩下せいかさんという歌手の方が提唱するトレイ理論のことで、 「正しい体の使い方=腰を入れる」 ということを、 とても明確に、誰にでもわかりやすくに説明されており、 そして圧倒的な成果が あっという間に出てきてしまう方法のこと。 本当はMMMP体操と言い、 こちらはみんなで峰不二子になっちゃうぞ、 という内容の言葉の頭文

          母から子へ受け継がれるカルマ

          タロットってすごい

          タロットってすごい

          うまくいくのか?誕生日プレゼント

          娘の誕生日が近づいてきて、 リクエストされたのがバラの香水。 しかもママが作ったやつ、とのこと。 え? 香水作るの? と思ったけれど、 確かに作ってみたい。 そしてそういえば、 最近その香りを閉じ込めてみたいと思って 眺めていた花が野ばらだったことに気がついた。 そして材料として野ばら決定。 あとは娘と私の大好きなシロツメクサ。 野ばらの香り、嗅いだことあります? 確かにダマスクスローズや その他のゴージャスなバラほどの香りじゃありませんが、 野ばらの香りが私は昔

          うまくいくのか?誕生日プレゼント

          今日のひらめき ドクダミ編

          最近ドクダミに話しかけられている。 ・・・気がする。 そして今日、他の目的で開いたYouTubeで、 ドクダミを使ったクリームや軟膏の作り方を説明している動画がスタートした。 もうこうなっては完全に話しかけられていると思い、 少し観て、 私だったらこうするなぁ・・・と思った途端、 俄然ワクワクしてきた。 そして庭にニョキニョキ生えてきているドクダミを20本くらい採取。 3、4本を適当に切ってミキサーに入れ、 さらに大さじ2くらいのオートミール(米ぬかがあれば入れなかった)

          今日のひらめき ドクダミ編

          過去の記憶(多分前世というやつ)

          以前私は前世療法というのか催眠療法というのかなやつを 友人と一緒に受けたことがある。 その時に見えた景色や、 感じた感覚をちょっとお話ししようと思う。 その療法をかけてくれる人ひとりに対して、 かけられる人は私を入れて5人くらいだっただろうか。 かけられる前に説明があり、 その中で、 自分の中で見えてくるイメージとか、 感覚を疑うことなくそのまま受け入れてください、 と言われた。 横になって目を閉じて、 療法士の方の誘導で、 草原の丘をくだり、 小川を飛び越え、 徐々に森

          過去の記憶(多分前世というやつ)

          身近な人への接し方が一番難しい私

          今、夫と一緒にビジネスを始めるべく 二人三脚をしています。 それを始める少し前、 私は私のビジネスをスタートしようと、 自分の自由になる時間のほとんどをそこへ費やしていました。 しかし、 それをサポートしようとしてくれる夫は、 自分のビジネスを進めなければならないにも関わらず、 私の負担を減らす為、 家事や子ども達の世話までやろうとして、 自分のビジネススタートの準備が一向に進まない。 あ、うちの夫は家事苦手。 料理はほとんどできないし、 やってもすごい時間がかかる。 洗

          身近な人への接し方が一番難しい私

          自分を天才だと思った日

          この時期、曇りの日の農作業は、 午後になると必ずと言っていいほど 蚊やらブヨやらが私の体の周りをブンブンし出す。 この日も曇り。 遅いお昼ご飯を食べてから、 また午前中の続きをすべく外へ出て作業をし始めた。 その途端、 あしがシマシマの蚊が、 結構な羽音を立てて近づいてきては、 スキを狙っている。 メマトイ虫(目のすぐ近くをブンブン飛ぶ、恐ろしく邪魔くさい虫)も、 一気に数匹近づいてきた。 これはいかん。 蚊に刺されたくもないけれど、 農作業しながら虫が近づかないように顔

          自分を天才だと思った日