見出し画像

影響人生①小学生まで

#千原徹也 44歳。
1975年11月20日に生まれた僕は、
まさに、昭和50年男。
良い具合にモノがなく、エンターテインメントやカルチャーが生まれた60年代からすこし後。
生まれた年に、角川映画が第1弾 #犬神家の一族
を発表。#山口百恵 が引退。
2歳の時に #サザンオールスターズ がデビューし、最初の #スターウォーズ が公開された。
物心がついた頃には、テレビで
#8時だよ全員集合 #笑ってる場合ですよ #家族対抗歌合戦 などを無意識に見ていた。
まわりの友達ほど、戦隊モノやライダー、ウルトラマンにはハマらなかった気がしている。
なんか胡散臭いと思っていた。
#サンバルカン #スーパー1 #ウルトラマン80 #宇宙刑事 #キカイダー01 世代だが、ひょうきん族の方がおもしろいと思っていた。
まだ、家にあるステレオは、CDではなく
レコードだった。
裕福ではない環境で育った僕の遊び相手は
もっぱらテレビ。
小2の頃から、自分で番組を選択して見ていた。
ドリフから、#オレたちひょうきん族 への以降は
クラスの誰よりも早かったという記憶。
#夜のヒットスタジオ と#ザベストテン #金曜ロードショー #日曜洋画劇場 の日は、9時以降もテレビを見ていいという決まり。
特に、ヒットスタジオのオープニング(次のゲストの曲をゲスト同士がリレーして歌う)が好きで、そこに登場した #チェッカーズ#藤井郁弥
ヨージヤマモトのような衣装をみて、かっこいいと思った。
ほしいものはかならず手に入れたい性格で、
親に「ノー」と言われたら、
OK出るまで泣き続けた。
特にガンプラは35分の1がどうしても欲しく、クリスマスプレゼントにシャアザクをサンタクロースに12月24日まで2週間、ほしい!と空に向かって言い続けた。(この時、僕の空は、宇宙だった)
ファミコンが出ると、その対象はカセットにかわる。
当時、近所の西武百貨店のおもちゃ売り場で、
カセットを予約し、グーニーズが85番目、ドラクエ2が135番目という予約番号だったのは今でも忘れないくらい欲しかった。
家にあった漫画は、#日本の歴史 #手塚治虫 監修 #世界の歴史 #ドクタースランプ だった。
(6巻以降は自分の小遣いで購入)
#少年ジャンプ も欠かせない存在で、
小2から毎週買うようになる。
当時170円だったジャンプを学校が終わると走って近所の駄菓子屋に買いに行き、
読み終わるまでそこにいた。
#キン肉マン #北斗の拳 #ウイングマン はもちろんのこと、#ばくだん #男坂 #バオー来訪者 #ブラックエンジェルズ なども大好きだった。
キン肉マンには特に強い執着心があり、
毎日、全超人を机の上に1日1人描くというノルマを決めていた。友達を思いやる気持ちは
キン肉マンで培った。
「漫画交換」がブームで、同じマンションの上井くんとクラスの脇阪くんと、キン肉マンのアナザーストーリーを15ページ描いたら、続きを託しその続きから描くという遊びをしていた。
ちなみに脇阪くんは、後に #ゆでたまご 先生のアシスタントになった。
アニメは、#ドラえもんなどの藤子不二雄アニメはあまり興味がなく、
(藤子不二雄は、アニメより漫画の方が好き)
タイムボカンの #イッパツマン #いただきマン #未来警察ウラシマン #宇宙船サジタリウス #うる星やつら #ゴールドライタン #バイファム #ブルーノア が大好きだった。
#ルパン三世 は中2からブームが来る。
(ガンダムはどちらかというと映画にハマる)
初めて見に行った映画は、
#スターウォーズ エピソード5。
エピソード6からは、映画を楽しむというより、
作りたいという思考で観るようになる。
パンフレットが必須アイテム。
見てきた映画をそのまんま漫画にするのが大好きだった。
ビデオもない時代なので、映画を記憶することに命をそそぐ。
邦画だと #南極物語 #ビルマの竪琴 #里見八犬伝 #時をかける少女 #狙われた学園 #私をスキーに連れてって #ゴルフ夜明け前 #少年ケニア
などにはまって、パンフレットをやぶれるまで読み込んだ。(実際ボロボロだった)
洋画は #E .T. #バックトゥザフューチャー #グーニーズ #グレムリン #インディジョーンズ魔宮の伝説 #ビバリーヒルズコップ #ネバーエンディングストーリー #ゴーストバスターズ などなど漫画にした。(名シーンはパンフレットをトレースして描く)
80年代は、スピルバーグが監督、製作総指揮というだけで大ヒットした時代。
89年と90年に公開された、
#ロバートゼメキス 監督のBTTF2.3あたりから落ち着いたように思う。
アカデミー賞や、実話、ドラマ要素を初めて意識した小6の時の作品は #アンタッチャブル と記憶している。
1984年には、ロサンゼルスオリンピックが開催。#ジョンウィリアムス のテーマ曲にはまり、
スターウォーズ、E.T.、ジョーズなどが1枚になったカセットを買ってもらった記憶がある。
ただ、こと音楽に関してはまだ買うことには興味が薄かったように思う。
レコードで小学生の頃買ってもらったものは、
銀河鉄道999と、ガンダムのストーリーレコード
(映画の音がそのまんま2時間入っているもの)
だった。
初めて、これほしい!と親に言ったのは
#明石家さんま さんの #真っ赤なウソ
(その後、青い溜息、イエローサンシャインも購入)
後に、人生を大きく左右する
サザンオールスターズの #KAMAKURA
これもさんまさんがCMをやっていた事の影響。
当日、#笑っていいとも!の金曜日、さんまさんのコーナーで、「KAMAKURAのCM出ましてん」という言葉から、このアルバムに興味を持つ。
今思うと最初の憧れは、さんまさんだったように思う。
ひょうきん族の中で1番マネしたのは
#ブラックデビル#パーでんねん #アミダばばあ #たけちゃんマン よりも圧倒的だった。
(#ひょうきんディレクターズ、横澤さんなど、裏方にも憧れた)
さんまさん、#大竹しのぶ さんの男女7人夏物語、男女7人秋物語は、小5。KAMAKURAを買った年。
金曜10時TBSに、5分前からテレビにかぶりつくほど大好きなドラマだった。
そこからドラマブームが訪れ、
W浅野の #抱きしめたい !にもハマり、
後に19歳の時、東京&横浜観光に来て
男女7人のロケ地(川崎駅など)や、浅野温子の世田谷の家をみにくる。この時本来の目的は、
#濱マイク シリーズ完結篇 #罠 を横浜日劇で観たかったという理由で観光に来た。
スポーツはまったく出来なかったが、
85年から阪神タイガースにはまる。
(今でも全試合見ている)
85年はバース、掛布、岡田と圧倒的な破壊力で日本一に輝いたが、個人的に印象に残っているのは、92年の中村監督時代に新庄、亀山、久慈を率いて最終日まで優勝争いをした年。
高2だったが、甲子園で売り子のバイトをやって、主催試合を全部見に行った。
ちなみに松井の5連続敬遠もこの年で、バイトしながら見ていた。

こうやって、小学生までを振り返るだけでもキリがないくらい様々なものに影響をうけているが、
英才教育でもなければ、海外に行ったこともない(初海外は27歳の時)
ごく普通の環境で出来る影響でしかなかった。
小学生の頃の将来の夢は漫画家。
藤子不二雄先生のSF短編集に大きな影響を受け、
#鳥山明 先生やゆでたまご先生になりたかった。
#手塚治虫 は中学から #大友克洋 とともにブームがやってくる。
スピルバーグにも憧れたが、
映画監督という夢は、中学時代、市川崑作品に出会って完成する。
次の②は、中学、高校時代のまとめにしたい。
人生で1番、今への影響が濃い中2は、書ききれない気がする。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?