ホテルみるぞー。

【全てのホテルラバーへ。素晴らしいホテルで、特別なひと時を過ごせますように】ホテル業に勤める身として サービスマンの目線も織り交ぜながら、実際にお邪魔したホテル・旅館での体験をレポートします。よければ旅のご参考になさってくださいねInstagram @hotel_miruzo

ホテルみるぞー。

【全てのホテルラバーへ。素晴らしいホテルで、特別なひと時を過ごせますように】ホテル業に勤める身として サービスマンの目線も織り交ぜながら、実際にお邪魔したホテル・旅館での体験をレポートします。よければ旅のご参考になさってくださいねInstagram @hotel_miruzo

    マガジン

    • 熱烈ホテルレポ

      ラブレターと見まごう熱烈なホテルレポです。

    最近の記事

    新世代ホテルマンは1年間なにをしていたのか

    私「ホテルみるぞー」は、新卒で入社した某大手リゾート会社に約3年勤め、転職して2021年春、石川県のライフスタイルホテル LINNAS Kanazawa(以下、LINNAS)というホテルにやってきました。 立ち上げから携わった弊ホテルLINNASは、4月3日でオープン1周年を迎えます。 皆さんには感謝を込めて、報告しなければいけません、わたしはこの1年間、いったい何をしてたのか。 1年前に書いた決意表明を振り返るLINNASがオープンに先駆けてクラファンをしていたタイミン

      • 全ての旅人にオススメしたい「相棒系トラベルギア」厳選4つ

        旅好き、お出かけ好き、そして旅行の帰りはいつも荷物がパンパンで肩が崩壊しがちな皆さんこんにちは。今日は、そんな皆さんにオススメしたい、私が旅行だけでなく日常生活でも愛用する「トラベルギア」のお話をしてもいいですか。 いつまでも使えて、どこまでも行ける軽さと快適さ。君さえいてくれたらこの先ずっと大丈夫。そんな相棒とも言えるアイテムたち。出会えてヨカッタ……と思うくらいには推しです。 相棒「TO&FRO」との出会い出会いは職場です。(馴れ初めみたいな言い方) 実は私は、21年4

        • 新世代ホテルマンが転職先でやりたい5つのこと

          私は新卒で入社した某大手リゾート会社に、約3年勤めました。その会社を今月末で退職し、2月からは LINNAS Kanazawa(以下、LINNAS)というホテルで働きます。 このnoteはそんな私の決意表明と、「これを実現したいので、私とLINNASを応援してください」というシンプルかつ大変おこがましいモチベーションで書いております。 LINNASは今クラウドファンディング挑戦中です。 私はこのnoteでいただけたサポートは、全額クラファンに入れます。皆さんの応援を自分の夢

          • 【お悩み相談】ホテルマンの転職に関する悩み

            分かんなくなっちゃうよね、仕事。 ホテルマンかどうかに関わらず、他にも同じようなお悩みの方がいるだろうなーと思うので、共有させてもらうことにしました。 長いので下に要約しています。 質問内容の要約 ……ひと言でまとめたら、 「職を変えるor職場を変えるor今のまま」 でどうするか、 という非常にシンプルな迷いですよね?(要約とは) 現状の不満、未来への不安、 いろいろ抱え込んで複雑になっちゃってます。(ごめんなさい、見る蔵あまり悩まない体質なので。でもお気持ちはわかりま

          マガジン

          マガジンをすべて見る すべて見る
          • 熱烈ホテルレポ
            ホテルみるぞー。

          記事

          記事をすべて見る すべて見る

            彼女タイプ別!誕生日にオススメのホテルリスト12選

            TRUNK(HOTEL)のレポをインスタにあげていたら、DMにてご相談が来ました。 ⬇︎ いやいや。 関東近辺で彼女の誕生日にオススメのホテル?? 死ぬほどあるぞ??? ほんとに死ぬほどありますぞ…??? じゃあ価格帯や立地は置いておいて、 その彼女がどんなタイプの女性なのか タイプ別でオススメさせていただきましょう。 ※このリストは(ホテル大好きな見る蔵がホテルのサービスや雰囲気を一応踏まえ)独断と偏見で作ったものです。実在の人物とは関係ありません。お楽しみください。

            琵琶湖畔の貸し切り宿「福田屋」の、宿泊記という名のラブレター書きました。

            宿泊の感想を書こうと思ったら、ラブレターみたいになりました。 結論、福田屋が大好きになってしまったよというお話です。 あの豊かな1泊2日を、記憶の中からいつでも引き出せるように、ここに書き残しておきます。 琵琶湖に向かいましたみなさん、GO TOトラベルには慣れましたか。トラベルしてますか。 見る蔵は友達4人と一緒に、人生で初めて琵琶湖にトラベルしてきました。 京都から、湖西線(という未知の路線を走る大変エモい電車)に乗って。 窓の外をみると、小さな家や林の間から湖が見え

            「1人でいい。1人に刺さる文を書けたら100点だ」って信じて書いてた。

            こんにちは。 ちょっと、嬉しいを超えた出来事があり、言葉にならない感情をまとめるためにnoteを開きました。 嬉しいことが起きた昨年9月からホテルみるぞーとしてインスタを始めて、早10ヶ月目となりました。 5000人以上の方にフォローしていただいて、Twitterとnoteを合わせると累計1万を超えるアカウントに情報をお届けしていることになります。 見たいと思ってくれている人が居るってことは、 何かしら有益だと感じてくれているんだな 自分の発信を通じて、ホテルをもっと好き

            建築みるぞーさんに「安藤忠雄建築」について解説してもらったら、3時間の長尺インスタライブになってしまってもはや立派な授業だった。

            こんにちは。ホテルみるぞーです。 久しぶりのnoteです。 最近、見る蔵は「インスタライブでホテルツアー」というのをやっております。ガチで行きたいホテルさんにお願いをして、インスタライブにてホテルの中を見学させてもらおうという企画です。 なかなか外出しづらい中で、少しでも旅行した気分になれる、また今度の旅先の参考になるといった声もいただいており、とても嬉しいです。見る蔵自身も、皆さんと一緒にホテル巡りをしている気分で、楽しくコラボライブさせていただいております。 そして

            ホテル大革新

            皆さまこんばんは!相変わらずコロナ嫌ですね~!! 先日そんなコロナ禍で、迷える未来の同僚(ホテル業界を目指す方)が質問をくださったので、エールを込めて回答いたします。 ホテルで働いてる&働きたいけど この先どうなるの〜(>_<)? お出かけ、ホテルが好きだったのに… もう行けないの〜(>_<)? と思ってらっしゃる皆さまへ。 ホテルや旅を愛する皆さまへ。 最後まで読んでいただくと、ちょっとだけ明るくなれると思います。 (以下質問4/24の投稿) みるぞーさん、こんに

            ホスピタリティは死なない

            ホテルに携わる皆さんもそうでない皆さんもこんばんは。コロナウイルス嫌ですね!! 本日は、このホテル需要減少している今、ひとりの雇われホテルマンとして考えていることを書きます。 今は、コロナによる「辛すぎぴえん期」皆さんご存知のとおり、コロナの影響を受け多くのホテルが大変厳しい状況に陥っています。生き残りをかけて、様々な新プランを打ち出したり、低めの価格設定で提供するなどしてしてホテルは奮闘していますね。(がんばれ!) リモートワーク向けやシェアスペースとして

            「なんでホテル情報の発信してるんですか?」

            こんにちは。 ついにインスタ、Twitter、noteの累計フォロワーさんが5000人に上ろうか(感謝…!)という今、 改めて「なぜホテルみるぞーをしているのか」というお話をします。 実は 私には野望があって、日々みるぞーしています。 今更の自己紹介だと思ってちょっと聞いてもらえたら嬉しいです。 ※以下、「ホテル」と表記しているものは旅館、ゲストハウスなど全ての宿泊施設を含みます みんなに伝えたい「ホテルの価値」ホテルみるぞーはホテルが大好きで、価値のある場所だと思っ

            K5、爆誕

            1月30日、ホテルみるぞーは 日本橋兜町に新しくできた、 K5というホテルのオープニングパーティーにお邪魔しました。 オープン前からずいぶんと話題になっていましたね。このnoteを読んでくださってる人の中にも、「知ってる!」「早く行きてえ!」という方、たくさんいらっしゃると思います。 今回はオープニングパーティーで感じたK5の魅力を、 ホテルみるぞーなりにお話しします。 K5とは...  ・ホテル、ビアホール、レストラン、バー、カフェを組み合わせたマイクロ複合施設 

            【永久保存版】現地ホテルマンがガチでオススメする箱根の最強ホテル10選

            画面の前のあなた、そして親愛なるフォロワーの皆様 あけましておめでとうございます! 今年も皆様にとって、素晴らしいホテルライフを送れる1年になりますように。 新年のごあいさつはこの辺にして、さっそく本題に入ります。 今回は『現地ホテルマンがガチでオススメする箱根の最強ホテル10選』をご紹介してまいります。 はじめにこの記事は、 ①インスタフォロワーが1111人を超えた記念(ありがとうございます!) ②「情報」のお年玉プレゼント(←@sekanichi の名言) ③絶

            ホテル業に務める私が三重県AMANEMUに泊まったら、あまりの素晴らしさに一泊二日で3回泣いた話

            今日はホテルレポはお休みしまして、私がガチ泣きしたお話です。AMANEMUでの素晴らしいひとときや、サービスマン田中さんとの出会いを通して、 ホテルの意義みたいなものを発見したので、そんなことを書きます。 泣きどころ①AMANEMUのベッドで。 先日、初めて三重県賢島にあるAMANEMUへ行ってまいりました。AMANEMUはアマン初の温泉リゾート。アマンと言えば世界的な人気を誇るラグジュアリーリゾートです。 AMANEMUの何が素晴らしいかって、イヤ本当に何もかも、ど

            心・身体・胃袋を癒す「アクアイグニス」(お部屋編)

            さて、「アクアイグニス」レポ、最後はお部屋編です。 早速ですが、とりあえず私が泊まったお部屋を見てください。↓ え?サザエさんち? いやサザエさんちのほうがもっと...窓も大きかった気がする...。 必要なものはきちんと揃っているけど何というか、ちょっと味気ないというか…(笑) でもこれは完全に私のリサーチ不足。 電話予約をしたためにきちんとお部屋を見ていなかったのだ。 アクアイグニスには二つの部屋タイプがある アクアイグニスの宿泊施設は2種類あり、 ひと

            心・身体・胃袋を癒す「アクアイグニス」(食事編)

            ホテルステイの醍醐味と言えば美味しい食事。 自然に囲まれた三重のリゾートで、いったいどんなものを食べられるのか…? アクアイグニスのディナーは選択式まず、アクアイグニスでは予約時にディナーのタイプを以下の2種類から選びます。 ・イタリアンレストラン「サーラ ビアンキ アル・ケッチァーノ」  奥田 政行シェフ監修 ・和食「露庵温味(ろあんあたたかみ)」  笠原将弘シェフ監修 電話対応してくださったお姉さんが 「和食は外来のゲストも食べに来るが、イタリアンコースディナー