マガジンのカバー画像

過去記事アーカイブス

23
マインドフルネス・瞑想研究する前のビジネス系過去記事をまとめたアーカイブス
運営しているクリエイター

#ビジネス

2ヶ月で5kg体重が減った取組みを復習する

たまにはシリーズではない単発のnoteも書いてみようと思い、そういえば体重が最近減ったので、復習してみたいと思います。 まずはじめにどんな理由で減量をはじめたのかをお話します。 肩こりが激しく、不意にこのままだと死ぬかと思ったから。笑 一流のビジネスマンがなぜかルーティーンに運動を取り入れてるから。笑 ミーハーでごめんなさい。 実は結構私の減量生活は長く、昔は10kg減ったりとか、今は長い間成果が出なかったりとか、みなさんが苦しんでいるような状態でした。 私自身も

20代向けの啓発本を複数読んだまとめをする 1

20代もあと残すところ2年弱となったので、やり残したことが無いように今まで読んだ20代向けの本の振り返りを含めてまとめてみました。 まず、どんな本にも書いていて、私自身も実践して効果が得られた重要だとおもうことを記載したいと思います。 20代のうちはどんなことでもYESと言い続ける身の危険を伴うことや明らかにおかしいことを抜かし、私は学業、イベント、仕事、家庭、地域の行事などのことに関してお願いやチャンスがあれば全てYESと言って様々なことを行う経験をしました。 このこ

情報展開で仕事のキーパーソンになる 1

ネットが急激に発達した今の時代、情報は至るところに溢れており、収集することのハードルは大幅に下がっています。 皆さんも多くの手段を活用して様々な情報を収集していることでしょう。 その情報を上手く活用して仕事のキーパーソンになれるような手法を紹介します。 まず、大まかに収集した情報を以下に分類して活かし方を説明します。 1 プレスリリースやニュース系の情報2 はてなブログやQiitaなどのノウハウ系の情報3 ハンズオンやセミナーなどの製品特価のノウハウ情報4 講演会や会

会社で評価されるたった少しのポイント 4

いくら仕事ができたり売り上げが上がろうが自分を評価してくれる人が良く思っていないと評価されないのがサラリーマンというものです。 自分を評価する対象である上司が、さらにその上の上司にどのような報告を求められているのでしょうか。 前回の例で行くと上司は、さらにその上の上司、つまり経営幹部に以下のミッションを指示されています。 東京エリアでの事業の売上げの向上(事業の建直し) サービス開発担当のAさんは新しいシステムを構築し既存の製品の立上げ時のデータを参考に中長期的な売上

デジタル化の前に必要なこと

こんにちは。くろさらです。 2012年くらいからテクノロジーの進歩により様々な業界でデジタル化の動きが加熱してきており、キャズムで言うアーリーアダプターが積極的に試験および導入を実践してきました。 2014年くらいからは技術導入の遅い業界にも浸透し始めアーリーマジョリティーでも比較的資金力が大きい企業も導入に移り、2018年は世の中ではデジタル化の流れが当たり前になったと思われがちです。 しかし、日本に存在する中小企業をはじめとした多くの会社は、デジタル化導入といっても

ディープラーニングジェネラリスト検定を受けてみた(G検)

お久しぶりです。くろさらです。 AIや先端技術の活用が今後のビジネスでキーになる昨今、AIなどの知識を持っていないとベンダーや他企業との争いが非常に不利になっていきます。 それほどまでに現状のAIなどのテクノロジーは現代においてメリットが多く、デメリットは運用や技術に精通した人材がいないと導入が非常に難しい程度です。 また専門用語や技術動向は流行によって変動していきますので、その時代で有用なパートナーを見つける上でもAIに関わる知識は重要というか必要になっています。

大企業の弱点は無能と仕事をしなければならない事

こんにちは、くろさらです。 大企業に勤めると、社会人として恩恵を受けることは多いです。給料は水準以上でかつ安定的であり、社内資金が潤沢なため、様々なチャレンジが実はできます。 社内には質の高い教育ノウハウがすでに用意されており、ある分野にフォーカスしたプロになるための土台は基本誰でも身につけることが可能です。 ベンチャーや起業が意識高い人やキャリア思考の人の登竜門だと思う方も沢山いますが、実はベンチャーを立ち上げた社長の多くは下積み時代、誰でも知っているような大企業に勤

会社で評価されるたった少しのポイント 3

自分より1段上位の目的を明確に認識することで、なぜ評価されやすくなるか解説していきます。 ここでの基本的な考え方は 上司もサラリーマンである上司が欲しい成果を与えるこの2つになります。 まず、少人数の会社でない場合や社長あるいは経営幹部直轄の組織に属していない場合は、あなたを評価する立場にある上司もまたさらに上の立場の方に評価される立場にあるということです。 ここで言う上司には複数のタスクが存在します。プロジェクトが失敗しないように裏からプロジェクト管理に近い工程を把

会社で評価されるたった少しのポイント 2

目的と手段 を明確にして評価されやすくする仕事の考え方を明確にして実例を元に解説していきます。 ある会社でサービス開発をしているAさんは上司に「東京エリアでの事業売上がここ数年減少の一途を辿っている。そこで新しいシステムを開発し売上の向上を図りたい。」と言われて、新しいシステムを開発することとなりました。 Aさんは自社の既存システムと他社のシステムの違いを徹底的に調査し、差別化要素を明確にした新システムを開発しました。 ユーザーを第一に考え、様々な機能を実装し操作性や見た目

会社で評価されるたった少しのポイント プロローグ

はじめまして!くろさらと申します。 普段はある業界のリーディングカンパニーで企画開発の仕事をしています。 経験した業務と流れは下記のような感じです。 現場 → 営業企画 → 新規事業立上げ → サービス企画研究開発 新卒当時は現場仕事に配属され、会社の中でも最も激務な事業所で昼夜問わず働いたこともあります。 しかし、今入社数年目でこの業界では最速で企画業務に従事することができ自分がやりたい仕事がどんどんできるようになりました。 現在の企画という業務柄、多くの業界の

年末だからファスティングをしてみる

こんばんは、くろさらです。 みなさんはファスティングやマインドフルネスを日々取り入れていますか? 世界中でライフワークバランスや継続的な健康について個人が追求する時代になってきており、比較的そういった文化が広まりにくい日本でも多くの方々が健康的で文化的な生活を仕事と両立するためにファスティングやマインドフルネスをうまく生活の中に取り入れています。 私はと言うと昔に挑戦したのですが、なかなか続かなかった経験があります。 今は様々な事に挑戦して継続する力や技術が身について

ビジネスフレームワークの弱点

こんにちは、くろさらです。 ビジネスフレームワークは、名のある経済学者や実業家がその一生をかけて理論と実績から編み出した教科書のようなものです。 その効果は凄まじく、適した環境や場面で活用すると、素晴らしい成果をあげることができます。 日本でもビジネス理論やフレームワークを活用することが当たり前になってきていますが、全ての人が一律に成果をあげることがなぜ、出来ていないのでしょうか。 そんなビジネスフレームワークの弱点をお話していきます。 1.ビジネスフレームワークに

ビジネス力の弱い中間層が企業の足を引っ張る

お久しぶりです。くろさらです。 日本のGDPがやばい昨今、労働人口も減少して、少子化対策も進まないで、移民に頼りたいも海外のワーカーからみても魅力薄な日本。。。 色々こうしたら良いのになぁと思いながらも、自分ができることをガムシャラに実践している毎日です。 さて今日は「ビジネス力の弱い中間層が企業の足を引っ張る」という話題で雑談していきます。 よくIT導入の際にフローズンなんちゃらとか言われている中間管理層のとこです。笑 年齢で言えば40代半ばから50代前半がボリュ

【若手必見】目的思考の万能さについて

こんにちは。くろさらです。 仕事を進める上で、様々な課題が日々出てきていると思います。 その課題にはそれぞれ個性や癖があり、ビジネスについて多くの経験やスキルを兼ね備えた人でも一朝一夕に解決できる課題だけではありません。 そんな中でもものすごいスピードで成果を上げていく人たちが実行していることを今日は書いていきたいと思います。 目的思考で仕事で出てくる課題の大半は無視できる大半の人々が行う仕事はオフィスに出勤してある意味会社というコミュニティの中で小さなチームに別れて