見出し画像

ドラレコ、自分達でつけてみた。 週末車中泊カップルの1日

日々の旅をもっと楽しむために
必要なものはなんだ?


そう



ドライブレコーダー。



でも
ドラレコって設置とかめちゃくちゃお金かかるじゃん?


パートナーは車作った時
ドラレコとか全く考えなかったみたいで


我が家のノッコ(車)には
ドラレコがついていない。



旅が増える中で
事故が起こった時とか
何かあった時とか


やっぱり録画データって必要だよねって話に。



ということで
Amazonでドラレコを買って設置することにした。


ドラレコ設置作業で
いろんな人に助けられることに。


これだから
久しぶりの作業はやめられない。


ドラレコって自分でつけるの大変

いざ、ドラレコ買って
家に届いたけど


なかなか取り付ける時間を取れなかった

なんでかって?



意外と作業が細かくて

車の壁とか剥がさなきゃいけなかったから。


まずは動画で

パートナーは車をDIYしたとき
全部動画みて

必要なもの集めて
やるべきところ見て

同じように作業したらしい。


ドラレコも同じ。


同じハイゼットを持ってる人が上げた
ドラレコをつける動画を探す。



そしてその動画をひたすら見る。


動画みててびっくりした


ドラレコって設置するのに
アース線とか
ヒューズとかいじるらしい。


これ、普通に
1人じゃ作業できない。


ドラレコの設置を依頼する人の気持ちが
結構わかった。


材料が足りない。買いに行こう

動画をひととおり見て気づいた。

材料が足りない。


平型ヒューズっていう

ヒューズの電気をもらうために必要な線。


ドラレコは2種類あるから
常備電源に繋いで駐車中も録画するタイプと
運転中に録画するタイプが必要

つまり2つの場所から電気をもらうってこと。


ドラレコに必要な道具は揃った

必要な道具は揃った。


ちょっとだけ車の中で線の設置だけしようってことで
作業を始める。

まず必要なのは
車の部品を取り外すこと。

車の横のここを開けて

ヒューズ線を取り付ける。


線が繋がってる部分が
電気を借りてるところ。


ETCとか使うときも
この線使ってるんだって。


線を繋いだら
あとは設置するだけ。


線を伸ばして
見えないように隠しながら
ドラレコを設置していく。

私たちのノッコは

天井に板が貼ってある。



普通だったら
車の横に沿って線を伸ばして
後ろのドラレコ設置をするんだけど


私たちはそれができない。

だから板を取り外して
その中に線を通すことに。


つまり、一旦板を取り外す。


2人で久しぶりに
ドライバー🪛を使って
もくもく作業した。


板を取り外したら
線を通す作業。


線を潰さないように
でも全部向こうまで通るように


2人で試行錯誤しながら無事貫通。


出てくる線は
変に見えないように
こんな部品で固定するのが良いらしい。


まさかの出会い

実はこの貫通作業だけ
部品を買ったホームセンターの駐車場でパパッとやってたんだけど(道具足りなかったらすぐ買いに行こうとしてた)

そこでまさかの出会いが。


隣に泊まったお兄さんが
声をかけてきてくれた。


そのお兄さん


実は電装屋さん。


ドラレコを自分たちでつけてるのが珍しかったみたいで
声かけてくれた。


こうやったらいいよ
とか


こんな道具持ってる?
とか


めちゃくちゃ良くしてくださって


線を固定する道具もいくつかもらえた🫣


ラッキーすぎる出来事でびっくり。

やっぱり、自分たちでドラレコつける人って珍しいらしい笑


無事に設置完了

素敵な出会いもあり

2人であーだこーだ言いながら


なんとか完成。


無事にコードも収まった(?)し

コードは見えなくなったし

ドラレコは作動したし


これでドライブが安心。



あと、ドラレコってつけるの大変なんだぁって
めちゃくちゃ学べた。


これからも
車のアップデートをしていきたいな。


今日はここまで。
最後まで読んでくれてありがとうございます。


この記事が参加している募集

我が家のDIY

この経験に学べ

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?