見出し画像

公衆トイレのフタはない方がいい?


 感染症を大騒ぎしていた頃は、公衆トイレは感染者の使用した後水を流すと細かい飛沫が飛んで狭い空間に暫く漂うらしいので、必ずフタをして流す様にと呼びかけていた。

 公衆トイレを使用することがあるので、これは気をつけないといけない思っていた。しかし、最近のトイレはこちらが頼んでもいないのに時間で勝手に流れてしまうものがあるし、そもそもフタのないトイレも多い。

 何故フタのないトイレがあるのだろう。結局、和式の延長であるようだ。ネットで見ると、利用者側からもフタのないトイレについて、中がどうなってるかわからないからフタがないほうがいいとか、他人が使ったフタを触るのがいやだからフタがない方がいいという女性の意見が結構あるようでフタなし派の声も強い。確かに開けてみたら本物の蛇がとぐろを巻いていたら怖いけど。

 そういうわけで、飛沫防止のためフタをして水を流すというのは効果があっても、それを実施するのはトイレ側が許さないこともあるようだ。
してみると、やっぱり感染対策には手洗いかマスクが必需かな。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?