見出し画像

バスが無くなっていく!

 2024年問題の労働時間規制問題で、大型免許を持つ運転手が取り合いになることが予想されたが、既に影響が出ているというニュースが連日の様に流れる。

 バスの減便、廃止、修学旅行バスの手配苦慮等々じわじわと深刻になっているという。トラックに比べると賃金体系が低いバスが敬遠されるのも一因らしい。

 少し前まではバスは生活必需品として残るのではと思っていたが、今や都心部でも減便になる地域がある。対策としては賃金体系を上げて運賃に反映したり、行政資金投入もあるが、経営の効率化を考えると限度がある。

 今後少子高齢化が進むと更に運転手が確保出来なくなる。その時一体どんな減便対策があるだろうか?自動運転を嫌がっている段階ではないのかもしれない。ライドシェアも一つの選択肢かもしれない。

 いずれにしてもバス便が増えることは想像し難い。タクシー運転手も少ないとしたら歩くしかない。今から足を鍛えておかないと。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?