chanco_travel

外資系HR|思考と旅に関するお話

chanco_travel

外資系HR|思考と旅に関するお話

最近の記事

ジェンダーレスネームを付けるか否か

とあるYouTuberが 子供の名前についてジェンダーレスな 名前をつけるのはどうなの、という話をしていて コメント欄が荒れていた。 そのYouTuber曰く、自分たちは男女として生まれて結婚して子供を産むのに、子供には多様性を意識させてるのはようわからん、との事だった。 もちろんジェンダーレスの名前をつけて将来子供が困らないようにと考える親御さんの考えについて理解はできる。子供に苦労させたくないのは親の思いだと思うし、多様性を意識する事はこれまでになかった新しい考え方な

    • 誰かの贈り物が私の日常を豊かにする

      先日、いとことランチに行ってきた。 東京へ来る前は東海地方の祖父母の家に集まる時に会えるくらいで、気軽に会える距離ではなかった。 おばさんと従兄弟と東京で待ち合わせした時、子供の頃とは違う場所で、子供の時からお世話になってる2人に心も体も成長した自分を見せているようで何だか感慨深かった。 ランチの後は自宅で女子会の続きをしたのだが、途中花屋で従兄弟からお花のプレゼントを貰った。 自分のためにお花を選んでくれるのも嬉しくて、家に着いてすぐ飾った。お家のオシャレ度が爆発的

      • デパコスとプチプラ

        コスメを語る上で欠かせない デパコスとプチプラ。 主にデパートに入っているコスメブランドを デパコス。 薬局などに入っている低価格のコスメブランドを プチプラと呼んでいる。 デパコスとプチプラにはそれぞれ良さがあり 世のコスメ好きな方々は自分の好きなブランドに合わせたり、パーツによって使うブランドを変えたりしている。 デパコスのいい所は、 使っててこのブランドの化粧品を使っている!! という高揚感と満足感が得られる。やはり全体として高発色、長持ち、ツヤ感、使用感も高級

        • 24時間をどのように使うか

          生まれてから誰しもが平等にもっているもの それは「時間」だ。 家事、仕事、趣味、食事、睡眠… 自分にとっていかに賢く この限られた24時間を使うかが鍵となる。 そんな私は最近時間が足りない。 ほとんどの方と同じく仕事中心なのだがその反動で、 休みの日に人と話したりご飯を行くことが多くなる。 遊ぶこと自体は全く問題ないと思うが、 毎週の土日に何かしらイベントが設定されているので 自分の時間が十分に取れていないのである。 改善は簡単で、 今週の土日が埋まって

        ジェンダーレスネームを付けるか否か

          暗闇トランポリンへ行ってきた

          そろそろ運動をしなければ…と思い 暗闇トランポリンへ行ってきました。 暗闇トランポリンってなんやねん、 と思ったあなた。 読んで字のごとくですが、 暗闇の中、音楽に合わせてトランプの上で ジャンプや軽快なステップを踏むのです。 今回、jump oneさんへお邪魔しました。 流れは以下の通りです。 事前準備 ・アカウント登録 ・web予約 ・体験レッスンチケット購入 当日 ・受付 ・着替え ・説明 ・レッスン ・契約の確認 ・着替え ・終了 結論、めちゃくちゃ楽しい

          暗闇トランポリンへ行ってきた

          無意識なサステナビリティ

          昨今、SDGsやサスティナブルという言葉を 目にするようになった。 また、仕事柄こういった機会があり 改めて地球環境について考える。 自分が小学生の頃 家庭科の授業で 「リユース、リデュース、リサイクル」 の3Rについて言葉を覚えた。 身近な所でいけば、 ・燃えるごみ、プラごみ、不燃ごみ といったあらゆるゴミを分別する ・ペットボトルやトレー、牛乳パックを 綺麗に洗ってリサイクルボックスへ入れる などがある。 小さい頃から親がやってたから… という感

          無意識なサステナビリティ

          ご馳走様が薄まる日々

          東京へ引っ越して もうそろそろ2ヶ月経とうとしている。 仕事で疲れた時、 ご飯を作りたくないなと思った時、 あちらこちらにある 飲食店にお世話になっている。 前職はだだっ広い工場で外に出ることもなく 会社の食堂を利用していた。 今は、都会のど真ん中。 毎日外食三昧でお金だけが律儀に飛んでいく。 好きな時に好きな物を食べると だんだん食事の有難みが分からなくなってくる。 美味しいには美味しいけど それが当たり前となってしまっている。 ご飯を作ってくださ

          ご馳走様が薄まる日々

          不安定な私と譲れないもの

          私は感情の起伏が激しい。 昨日までは、「私天才!なんでも出来る!」 と、イケイケだったのに 翌日、「あぁ私は何やってもダメだ…」 と、急降下することがある。 ぶっちゃけこの繰り返しである。 もっと中間の気持ちだったら 気持ちも安定してストレスがないんだろうなと 何度思ったことだろうか。 しかし、これでウン十年過ごしてきたので おそらく変わらないであろう。 ただ、どんなにメンタルがやられてても 変わらないものがある。 自分の顔を見た時。 トイレで鏡を

          不安定な私と譲れないもの

          悩みは日々形を変える

          1週間前に悩んでた事が、 今となっては、どうでもいいことになってた。 多分今悩んでることも、 1週間のうちに何かに上書きされ 別の悩み事で頭を占領されるのだろう。 イベントがあれば、 あの日にあんなことあったよね、と カレンダーに書かれていることは覚えているのに あの日あんなに苦労して悩んだ事は 思い出すまでにも時間がかかる。 忘れたくて記憶の奥の奥の方の引き出しに入れて 取りにくくしいるのもあるけど。 どうせなら楽しい事で頭をいっぱいにすればいい。

          悩みは日々形を変える

          感情の咀嚼

          今日は、職場で会議がありました。 海外メンバーとの会議でかつ進行担当だったので 色々準備をしていきました。 撃沈しました。 会議が終わってしばらくして、 「英語で会議やったことない…」 「入社してまだ2ヶ月目…」 「そもそも業務分かってない…」 「訛り強すぎて分からない…」 「実力不足で何も聞き取れない…」 という、溢れ出んばかりの不満が 増えるワカメのようにわっさわっさと 出てくるじゃありませんか。 ただ、私は踏ん張りました。 声に出さなかったんですよね。

          4泊5日10万円 憧れのエーゲ海クルーズへ by Celestyal Cruise

          2023年8月にエーゲ海クルーズに参加しました。 お盆時期で休暇は8日間取れたため そのうちの4泊5日をクルーズに充てています。 申込方法エーゲ海クルーズの申込方法は こちらの3つです。 ①個人手配(現地サイトで自分で予約) ②代行手配(日本語対応版で自分で予約) ③パッケージツアーを申し込む 私は①個人手配で進めました。 現地サイトは基本英語になりますが 英語に抵抗なければ翻訳しながら予約出来ます。 初めは不安もありますが、 一度やってみるのも面白いと思いま

          4泊5日10万円 憧れのエーゲ海クルーズへ by Celestyal Cruise

          存在価値の脱却

          本当の幸せって何なのか 最近よく考えます。 人によっても違うだろうし 幸せの形や大きさ感じ方も人それぞれです。 30代になるまでは、 自分が目標を達成したとき。 0→1を成し遂げたとき。 人から評価をされたとき。 と、自分が動いてなにか達成するものと 定義していました。 それらを達成すれば、 人から評価されれば、 自分という人間の価値が出て 幸せになれるんだと。 本当につい最近まで思っていました。 そして、目標達成に幸せを求めすぎると かなりしん

          存在価値の脱却

          マジカルバナナ思考をSwitchするか否か

          私「Switch高くて買えないんで…YouTubeのゲーム実況で満喫してます!!」 Aさん「えっ、Switchって3万くらいで買えないっけ?昔はゲーム機5万とかしたから、それに比べたら安くなったけどなぁ」 そんな会話から、 あぁ自分って人と違ってゲームには お金使わないんだな。旅行好きだもんな。 とあっさり価値観の違いを認めていた。 と、待てよと。 Switch安くない?のすぐ後に、 私「ゲームが好きでやり出すと止まらなくなっちゃうので抑止を込めてあえて買ってない

          マジカルバナナ思考をSwitchするか否か

          反論を避けてきた貴方へ

          私は反論するのが苦手だ。 皆さんはどうか。 自分の意見をいつ、どんな時でも、曲げずに 自分を信じて相手に伝えられているだろうか。 もしそんな人がいたら是非ともご指導ご鞭撻の程宜しくお願いしたい。 例えばこんな話がある。 8月に入社した、新人Aさんの歓迎会の話になった。 私「Aさんの歓迎会やらなきゃですね〜!」 Bさん「リモートしてる人もいるから、みんなが集まれる時がいいかな?」 Cさん「確か、11月にほかの会があるからそっちと合わせようよ〜!」 と、こんな調子である

          反論を避けてきた貴方へ

          3年振りの海外旅行をQ&Aで振り返る @グアム

          3年振りの海外旅行は刺激的で実なるものでした。 Q&A形式で書き残します。 グアム旅行を検討されてる方はご参考下さい。 〈準備・渡航・帰国〉 Q. 渡航期間は? A. 2023/7/7-2023/7/10 3泊4日 Q. 準備でこれだけはしとけってことは? A. 入国前に何がいるかサイトで確認する事。ググれば渡航の流れが出てくるからそれらをしっかり読んで理解すること。 グアム政府観光局が出してるものが 一番分かりやすい↓ https://www.visitguam.

          3年振りの海外旅行をQ&Aで振り返る @グアム

          海外お土産(1) JANICE WONG(ジャニス・ウォン)🇸🇬

          シンガポール土産で頂いた JANICE WONG(ジャニス・ウォン)。 こちらは見た目がなんとも鮮やかなチョコレート。 また注目して頂きたいのがフレーバー。 CASIS, COFFEE, YUZUと ちょっと小洒落たフレーバーが並ぶ中、 BBQ PORK, POPCORN, MANGO CURRY... 日本ではなかなか見られない味が潜んでいます。 見た目もお味もインパクト大のJANICE WONG。 シンガポールのお土産にオススメです! お店のHPはこちら↓

          海外お土産(1) JANICE WONG(ジャニス・ウォン)🇸🇬