見出し画像

お金と成功と幸せの関係 お金編

こんにちわ!ひとみです。
今回もよろしくお願いいたします(^-^)

今回は
お金と
成功と幸せの

関係について
書いていきたいと思います。

以前とある方から
「成功」って何でしょうか?

と聞かれました。

そう聞かれると「成功」って
よくわからないですよね。

何をもって
成功というのか
難しいですよね。

孫正義さんのように
なることなのか、

幸せな家庭を
築くことなのか

人それぞれで
きっと「これっ」っていう形は
ないように思います。

あなたの思い描く
「成功」は
どんなものですか?

わたしは
最初のころは
お金だと思っていた
んですよね。

たくさんお金を持っていることが
成功。

でも、
これまた先ほどとは違う
とある方から
言われたんですが、

お金を持っていることが
成功ではなくて、

持っていれば
持っているほど
不安になるよ

と。

今度は
失う怖さが
発生する
のです。

最近Amazonprimeで
よく映画を見るのですが、

懐かしいものも
たくさんあって

「オーシャンズ11」のシリーズを
見たんですね。

泥棒(詐欺)チームの
オーシャンたちと

カジノ王だったり
お金持ちたちとの

騙しあい、
奪い合いです

たくさんお金を持っていても
どのように失うのかわからない。

明日、
すべてのお金が
無価値になるかも。

実際2016年ごろに
インドであった法律ですが、

日本とは違って
戸籍などの制度が
整っていないそうです。

マハラジャと呼ばれる
ものすごいお金持ちと

年収が30万程度の人たちで
構成されている国です。

年収が30万程度の人たちは
税金を納める必要が
ないそうです。

だから、
所得が多い方からの
税収で成り立っている
わけです。

でも、
お金持ちが
どのくらいお金を持っているのか

国として
把握できていないので、

インドは
思い切った政策を
取ったそうです。

タンス預金を
無くす作戦です。

これまで使用していた

日本でいうところの
1万円札とか
5千円札という

高額紙幣を
使えないように
した
そうです。

そのために
これまでタンスの中に
しまってあった

高額紙幣を

銀行に両替に行かないと
使えなくなってしまう
ので、

マハラジャの皆様は
こぞって両替に
行かれたそうです。

そこでインド(国)は、
どのくらい財産があるのかを
把握したそうです。

インド、
びっくりですね!

でも、
何らかの理由で

明日から銀行に
預けてあるお金を
おろせなくなります
とか、

戦争直後の
ドイツのように

スーツケースいっぱいの
札束をもって
パン屋さんに行っても

パンが買えない
みたいなことは

これまでの歴史の中でも
起こってきたことです。

土地や絵画などの
物に対する価値も

どうなるのかわかりません。

絵画だって
骨董だって

燃えてしまっては
無価値になります
し、

土地だって
現在の価値が
そのまま永続的に

続くわけではありません。

わたしはバブルの時代
知っていますし、

あの頃はゴミでも
売れたんですよね…。

この時代の成功は

タワマンに住んで、
高級車に乗って
ドンペリで乾杯♪とか、

海外旅行に
バンバン行く♪

みたいなことが
雛形にあったような
感じがします。

でもそれって
本当の成功かどうか
よくわからなくなりました。

では、
成功って何でしょうね。

次にわたしが考えたのは
幸せになることが、
成功なの?

幸せについても
何度か書きましたが、

人それぞれで
形のないもの
ですよね。

でも、

やっぱり
ある程度の幸せを
手に入れようと思ったら、

ある程度のお金は
必要だよね。

そう思えました。

知り合いの方から
言われたことです。

結婚が幸せかどうかは
置いておいて

結婚って
お金か愛か?

ジェンダーの話は
置いておいて、
女性的な立場で見ると

その知り合いの方は
結婚は「お金だ」って
言っていました。

どんなに愛し合っていても、
どんなに信頼しあっていても、

お金がなくて
今食べるものすら
手に入れることが

できなかったら、

喧嘩するしかありません。

幸せな気分には
なれないですよね。

これは、
マズローっていう
有名な心理学者のいう、

欲求階層説
というのがあって、

人はみな
自己実現の
欲求があります。

でも、

自己実現を
成し遂げるよりも
もっと下の層に

生理的欲求

つまり、
食べるものがある、
空気があるなどの

生きていくことに
不可欠なものが
満たされている必要がある。

そして、
安全と安定の欲求
必要なんです。

つまり、
自分が安心できて
安全であることを

保障されないと
自己実現どころではない。

さらに、
愛情と集団所属の欲求です。

上のイラストには
社会的欲求
書かれています。

これは孤独だと
何かを成し遂げたいとは
思えないということです。

そして、
自尊心・他者からの
尊敬の欲求
です。

これは、
生きていくことはできる。

そして、
安心と安全が
保障されている。

さらに、
どこかに所属して
愛情が持てる状態でいる。

けれども、
自分が自分であるという確かさや

誰かからの称賛がなければ
自己実現どころではない

そのような説を立てました。

この、
結婚は「お金だ」と言っている人は
そのことを指しているわけですね。

ご飯も食べられない、
安全でも安心もできない

そんな状態では
愛情は続かない。

けれど、
さして好きでもない人だけど

おいしいものを
食べさせてくれて

安全と安心を
与えてもらえれば、
好きになる。

そう仰っていました。

確かにそうですよね。

ただ、
マズローの立てた説は

「一部の金持ちの人にしか
当てはまらないじゃないか」

という批判もあったようです。

確かに
食べていくだけで
精一杯の人は

自己実現なんて
思いもよらないでしょうし、

人が全員
それを望んでいるとは
思えない。

今の時代になって
ようやく見え始めた
ものなのかもしれないなって

感じていました。

さてさて、
だいぶ長くなってきましたので、
続きはまた明日~。

次回はこの続きを
書いていきたいと思います。

あなたの幸せの形を
教えてくださいね!

そして、今日が
ハッピ~でラッキ~な日で
ありますように♡

ここまでお付き合いいただきまして
ありがとうございます

コメント感想大歓迎です!
よろしくお願いいたします。

プロフィールはこちら。
https://note.com/chananin/n/n797a93010072

アメーバブログでも同じ記事が読めます!
https://profile.ameba.jp/ameba/chananin

わたしと一緒に
人生を満喫しましょう!!

はぴ☆らき☆ラボからのお知らせ♪

はぴ☆らき☆ラボ通信に登録してください!!   
お役立ちメールマガジンです。

画像をクリックするか
QRコードで読み取ってください。

下記のアドレスからもジャンプできます。
https://happyluckylab.com/formadd/?group_id=3

今なら、あなたの強みを探していくワーク(PDF)を
プレゼントしています!

公式ラインで、サポートしています♡

こちらにもお友達登録をしてくださいね!!
強みを探していくワークのサポートを
公式ラインで行っています。

今なら、サポートのほかに無料相談も承っています!

画像をクリックするか、
QRコードを読み取ってください。

下記アドレスからもジャンプできます。
https://lin.ee/6WqREOL

こちらもよろしくお願いいたします♪

こちらも絶賛発売中です!
公式LINEで
たくさんの感想をいただいていますが
個人的な内容ですので
公表していません。
秘密厳守です♪

サポートよろしくお願いいたします。これからの活動に役立てたいと思います。 そして、世の中に何らかの形で還元させていただきます(*´▽`*)