見出し画像

「完璧」にできないことを信頼する

こんにちわ!ひとみです。
今回もよろしくお願いいたします(^-^)

最近逆に珍しく
なりましたが

若干発達の凸凹のある
お子さんがいる

お母さんに対して

その子が
そういう状態なのは

「育て方が悪い」
という方が
いらっしゃるようで

とんだ的外れというか

今の時代にも
まだそういうことを
言うかと

呆れました。

発達の凸凹のある
お子さんは

脳の働きに
特徴がある
とか、

最近は
チャットGPTが
解決策を

考えているとか

いろいろ
いわれています。

しかし、
その凸凹に合わせた
支援方法があって

そこを
上手く考えていくことが
できれば

問題ないわけです。

以前にも
どこかで書きましたが

本人が困っているとか

その周囲の
数名が困っている
とか

そういうことが
「障害」となるわけで、

うまく
周囲に対応できていけば

問題には
ならないわけです。

わたしだって
できないことは

何したって
できないんだから

そこを
育て方とか
我儘とか

そういうことを
言う人には

「あなたは、
 さぞ完璧に
 できてるんでしょうね?」

嫌味を
言いたくなります(笑)

発達の凸凹や
その支援については

またどこかで
書いていこうと思います。

今回は
この「完璧」について
書いていこうと思います。

わたしと母との
確執は

今に始まったことでは
ないですが、

思えば
中学生のころから
モヤモヤしたものを

抱えていました。

本格的に
「あ、
 この人

 やばいかも」と

思いだしたのは

心理学を
学び始めてからなので

随分遠回りをしましたし
紆余曲折ありました。

中学生よりも
もっと子どものころ

親は
「完璧な人」
だと
思っていました。

親に限らず
「大人は」
かもしれません。

まさか
大人に
知らないことが

あるとは
思わなかったですし(笑)

できないことが
あるわけないって
思っていました。

だけど、
中学生のころに

母に対する
違和感を
感じたとき、

「わたしの母は
 もう何年も
 親の役割をしているけど

 この年のわたしの母は
 初めて
 経験するんだから

 仕方ないよね」って

思ったことがあります。

母親としても
成長しているかもですが

子どもも
成長しています。

成長過程で

反抗期になったり
思春期になったり

いろいろな出来事が
起こりますし

心理的な成長も
していくわけです。

今日の母親は
今日のことは

何とか出来るけど

明日のことは
わからない。

そういう感覚です。

仕事もそうですし
子育てもそうですが

毎回毎回
必ず同じでは
ありません。

応用できることも
反復することも

もちろん
あるんですが

微妙に
違うわけです。

新しい局面で
完璧に
できない
ことって

たくさんあります。

新しい局面で
どう対応していくか

もちろん
学習になるのですが

完璧にできるのとは
また少し違います。

特に
家事育児に関しては

完璧になんて

できないことの方が
多いはず
です。

完全な正解なんて
ないはずですから。

わたしが
今の仕事をするために

資格を取るための
最終試験の時

試験管である師匠が

結構意地悪
質問をしてきました。

わたしは
(当時まだ20代でしたが)
試験に合格するために

完璧に答えなければと
焦ってしまって

途方に暮れた
覚えがあります。

しかし、
同僚である
年配の女性は

その意地悪な質問に

「今日は時間なので
 また次回
 お話しますね」

スルーしていました。

知らないことや
今答えられないことを

「知りません」と

言ってしまうより

後で調べるために
その場を
取り繕うことも

プロとしては

大切なことなんだ
実感しました。

ズルっていえば
ズルなんですけど(笑)

でも、
今この場で
できないことの方が

多いわけですから

ちゃんと答えを
用意できるのであれば
後日に回すことも

できるわけです。

そして、
素直にそれを
話してしまうことが

不信感に
つながるのであれば

オブラートに
包もことも
問題ないはず
です。

完璧に
できることなんて
ないんだし

時間をかけては
いけないわけでは
ありません。

何が正解かは
未来にならないと
分からないから

自分は
完璧にできない人なんだと
いうことを

信頼しておいた方が
気楽ですよね。

ではでは、
続きはまた明日~。

あなたの幸せの形を
教えてくださいね!

そして、今日が
ハッピ~でラッキ~な日で
ありますように♡

ここまでお付き合いいただきまして
ありがとうございます

コメント感想大歓迎です!
よろしくお願いいたします。

プロフィールはこちら。

アメーバブログでも同じ記事が読めます!

わたしと一緒に
人生を満喫しましょう!!

はぴ☆らき☆ラボからのお知らせ♪

はぴ☆らき☆ラボ通信に登録してください!!   
お役立ちメールマガジンです。

画像をクリックするか
QRコードで読み取ってください。

下記のアドレスからもジャンプできます。
https://happyluckylab.com/formadd/?group_id=3

あなたの強みを探していくワーク(PDF)を
プレゼントしています!

公式ラインで、サポートしています♡

こちらにもお友達登録をしてくださいね!!
強みを探していくワークのサポートを
公式ラインで行っています。

今なら、サポートのほかに無料相談も承っています!

画像をクリックするか、
QRコードを読み取ってください。

下記アドレスからもジャンプできます。
https://lin.ee/6WqREOL

こちらもよろしくお願いいたします♪

こちらも絶賛発売中です!
公式LINEで
たくさんの感想をいただいていますが
個人的な内容ですので
公表していません。
秘密厳守です♪

サポートよろしくお願いいたします。これからの活動に役立てたいと思います。 そして、世の中に何らかの形で還元させていただきます(*´▽`*)