見出し画像

辛く悲しい人間関係 中学編

こんにちわ!ひとみです。
今回もよろしくお願いいたします(^-^)

前回まで

小学校の時に遭った
いじめの話などを
書いてきました。

なんだか暗い話が
続きます。

中学生になっても
あまり事態は
変わりませんでした。

というのも、

その地域の
4つくらいの小学校が
ひとつの中学に集まります。

だから、
わたしが中学校に
進学しても

同じ小学校の人たちが
たくさんいました。

当然

「あの子、
 小学校の時
 いじめられとったよ」

噂されます。

そのままの人間限関係が
継続されるだけでなく、

人数が増える分
増長されてしまいます。

でも、不思議なことに

小学校の時に
それなりに人気があったり
目立っていた子が

逆にいじめに遭ったり

一人ぼっちになって
孤独になる姿も見ました。

皮肉な話です。

わたし自身は
そこそこ氣の合う友達もでき、

いじめられていても
大して氣にも
ならなくなっていました。

しかし、
規模がおかしくなっていました。

突然同級生から
「昨日頭痛くなかった?」と聞かれ

「そういえば痛かったかな?」と答えると、

「藁人形が効いたんだ」
言われたり、

クラス対抗の
球技大会で勝てなかったことが

全部わたしのせい
なっていたり。

最初のうちは
落ち込んだり
泣いたりしていましたが

だんだん開き直ってきました。

「わたし一人のせいで
 球技大会、
 負けるなんてありえないでしょ?」

反論するようになりました。

これまでは、
いじめられて
大人しいキャラだったと

思われていましたが、

わたしの中の
かなり気の強い部分が(笑)

…そして、
屁理屈屋の顔
出てきました(笑)。

放課後呼び出されて
「謝れ!」と
強要されても

「なんで?」と
逆切れできるほどには
図々しくなっていきました。

大人になって
当時の同級生が

クライエントさんとして
家に来られた時に

「黙って見ていてごめん」
謝罪されました。

当時の彼女は
自宅で様々な
問題を抱えていて

そのことが周囲にわかると

自分がターゲットに
なるんじゃないかって思って
怖かったそうです。

だから、
わたしがターゲットになっている間は
安心できて、

黙って見ていたそうです。

…いや、
今そんなことを
言われてもね?

別にどうとも思ってないし。

彼女の立場からすると、
謝罪したかったのかな?

痛みに感じていて
辛かったのかな?

この気持ちは
全く理解ができないです。

話が逸れました。

中学2年生の3学期に
母親が再婚するという
イベントがありました。

そのことで
引っ越しをすることになりました。

県外です。

いじめられていた
学校から離れられて

滅茶苦茶気持ちが
楽になりました。

本当にいじめのきっかけなんて
大したことないんです。

例えばですが、

小学校低学年にありがちな
鼻くそ食べてるところを
人に見つかるとか、

授業中に
トイレが我慢できなくて
漏らしちゃうとか

給食の牛乳を吐いちゃうとか

きっかけがなくても
何かモジモジしているとか
気が弱そうだとか

転校してくると
方言が違って
話し方が変とか

大した理由じゃ
ないんですよね。

わたし自身は
引っ越しが決まる前は、

滅茶苦茶
煮詰まっていました。

小学校を4回も転校していると、

学校によって
授業の進行具合が違うので、

特に算数などは
2回もやったところと
全く教えてもらっていないところが

出てきます。

そんなこと
当時は知らなかったし、

今思うと
そういうことも関係していたと
思いますが

いじめられていて
学校にも行きたくなくなって

ズル休みをすると
さらに勉強についていけなくなって

さらに行きたくなくなって…

という悪循環ができます。

最初の中学は弁当でしたので、
朝から弁当を作るんです。

母には、
「隣のお嬢さんは作っている」から

「自分の弁当は自分で」と
言われていました。

朝が苦手なわたしは
嫌々起きて
弁当を何とかつくって

一度は出かけて

そして
母が仕事に出かけるのを
見計らって家に帰り、

自分で学校に電話して
休むと連絡していました。

それが母にバレたり
色々破綻してきて

祖母の家まで
家出もしました(笑)

そこに担任が
押しかけてきたりして…(笑)

たくさんご迷惑をおかけしたけど、

いじめを解決することは
結局誰にもできないし、

自分が肚を括って
立ち向かうしかない
んですが

親に話したところで
解決できるわけではないし、

環境が変わるわけでもありません。

幸いなことに
転校することができたので、

わたしの場合は
その環境から逃れられました。

転校が決まって
「お別れ会」なんぞを
開いていただき(笑)

当時は言葉にできませんでしたが、
今思うとシュールでした。

だって、
誰も実際には
悲しんでいないんですよ。

「ふーん。
 転校するんだ
 それで?」
って

思ってるのに

「寂しくなります」とか
言われてもね。

ちょっと途中っぽいですが、
今回はここまでにします。

だいぶ長くなってきましたので、
続きはまた明日~。

あなたの幸せの形を
教えてくださいね!

そして、今日が
ハッピ~でラッキ~な日で
ありますように♡

ここまでお付き合いいただきまして
ありがとうございます

コメント感想大歓迎です!
よろしくお願いいたします。

プロフィールはこちら。
https://note.com/chananin/n/n797a93010072

アメーバブログでも同じ記事が読めます!
https://profile.ameba.jp/ameba/chananin

わたしと一緒に
人生を満喫しましょう!!

はぴ☆らき☆ラボからのお知らせ♪

はぴ☆らき☆ラボ通信に登録してください!!   
お役立ちメールマガジンです。

画像をクリックするか
QRコードで読み取ってください。

下記のアドレスからもジャンプできます。
https://happyluckylab.com/formadd/?group_id=3

今なら、あなたの強みを探していくワーク(PDF)を
プレゼントしています!

公式ラインで、サポートしています♡

こちらにもお友達登録をしてくださいね!!
強みを探していくワークのサポートを
公式ラインで行っています。

今なら、サポートのほかに無料相談も承っています!

画像をクリックするか、
QRコードを読み取ってください。

下記アドレスからもジャンプできます。
https://lin.ee/6WqREOL

こちらもよろしくお願いいたします♪

こちらも絶賛発売中です!
公式LINEで
たくさんの感想をいただいていますが
個人的な内容ですので
公表していません。
秘密厳守です♪

サポートよろしくお願いいたします。これからの活動に役立てたいと思います。 そして、世の中に何らかの形で還元させていただきます(*´▽`*)