見出し画像

誰が犯人か?

こんにちわ!ひとみです。
今回もよろしくお願いいたします(^-^)

ある出来事が
起こったとします。

まぁ、
毎日の生活の中で
何らかの事象は

起こっているわけです。

そして、
どうしてそれが
起こったのか

防ぐことは
できなかったのか

どうやったら
同じことが
起こらないのか

そういうことを
考えていく必要が
あるわけです。

例えばですが、
交通事故
起こしたとします。

いろいろなパターンが
あると思いますが

誰が一番悪いのかを
考えていくことは

全く時間の
無駄
でしかありません。

もっと速度を落として
運転していたのなら…

少し早く
家を出ることが
できていたら…

あの道は
いつもわき道から
車が出てくるから

気を付けておけば
良かった。

団地の中は
比較的馴れで運転していて
公道を走っているという

意識の少ない人が
多いとか、

振り返って
自分の行動を
反省することが

大切だと思います。

後ろから
ぶつかられたとしても

…全く相手の余所見で
100%相手に過失がある場合は
ともかくとして

それでも、
自分が反省するところや
考えるべき点は

あると思います。

例えば、

もっと早く
ブレーキを踏んで
知らせるべきだったんじゃないかとか

バックミラー越しに
ぶつかることが
見えていたら

自分も前の車に
追突しないように
ブレーキをぐっと

踏んでおくとか

ハンドルを握ったり
同乗者に注意喚起して

被害を最小限に
抑える
ことも
できたかもしれません。

とはいえ、
反省して
自分を追いつめてしまうのは

あまりよくないですが

誰かのせいにして
反省しないのも
良くない
と思います。

結局のところ、
誰かを犯人に仕立てたところで
何の解決にもなりません。

よく、
政治家とか
企業とかの

何らかのハプニングが
起きたときに

誰かが責任を取るという
お話になります。

その
責任を取る人を
決めたことで

ことが終わったかのような
錯覚に陥ります。

よくある
事例検討や
カンファレンスなどでも

他人から
あなたのここが悪かったとか

誰それのせいだとか

犯人探しに終始して
事の顛末を
精査することを

しないまま
終わってしまう
ことも
少なくありません。

そして、
だれが責任を取るのか
誰が詰腹を切らされるのか

ということに
関心が向く
ことも
少なくありません。

でも、
本当に必要なのは
再発しないようにするには

どうするのか、

どういう理由で
そういうことが
起こったのかを

解明して、

今後のことを
どうするか検討すること

大切だと思います。

交通事故でも
責任を取ることは
必要です。

保険会社などの兼ね合いで
どちらが
どのくらいの

責任があるのかとか

どちらがより有責かを
決める必要もあります。

それは
社会を円滑に進めるために
必要なことです。

政治家とか
企業が有責者を決めて
謝罪することも

形としては
必要なこと
だと
思います。

でも、
長い人生の中で
犯人を決めることよりも

何が起こっていたのかを
ちゃんと精査して

今後の人生に
活かしたほうが
良い
と思うんですよね。

ああすればよかったとか
こうすればよかったとか

反省することも
多いですが

反省すること
自分を追いつめるために
使うのではなくて

今後の人生に
活かしていくため

使いたいですね。

ではでは、
続きはまた明日~。

あなたの幸せの形を
教えてくださいね!

そして、今日が
ハッピ~でラッキ~な日で
ありますように♡

ここまでお付き合いいただきまして
ありがとうございます

コメント感想大歓迎です!
よろしくお願いいたします。

プロフィールはこちら。
https://note.com/chananin/n/n797a93010072

アメーバブログでも同じ記事が読めます!
https://profile.ameba.jp/ameba/chananin

わたしと一緒に
人生を満喫しましょう!!

はぴ☆らき☆ラボからのお知らせ♪

はぴ☆らき☆ラボ通信に登録してください!!   
お役立ちメールマガジンです。

画像をクリックするか
QRコードで読み取ってください。

下記のアドレスからもジャンプできます。
https://happyluckylab.com/formadd/?group_id=3

今なら、あなたの強みを探していくワーク(PDF)を
プレゼントしています!

公式ラインで、サポートしています♡

こちらにもお友達登録をしてくださいね!!
強みを探していくワークのサポートを
公式ラインで行っています。

今なら、サポートのほかに無料相談も承っています!

画像をクリックするか、
QRコードを読み取ってください。

下記アドレスからもジャンプできます。
https://lin.ee/6WqREOL

こちらもよろしくお願いいたします♪

こちらも絶賛発売中です!
公式LINEで
たくさんの感想をいただいていますが
個人的な内容ですので
公表していません。
秘密厳守です♪

サポートよろしくお願いいたします。これからの活動に役立てたいと思います。 そして、世の中に何らかの形で還元させていただきます(*´▽`*)