見出し画像

捨てることと生き方

こんにちわ!ひとみです。
今回もよろしくお願いいたします(^-^)

わたしは
かなり物を大切にする方で、
なかなか捨てられません。

捨てるときには
結構な勇気を持って
思い切らないと(笑)

スマホを新しく買っても、
箱が捨てられない。

マンガ本を購入しても
小説を購入しても
帯が捨てられない。

因みに
帯は折りたたんで
本に収納してあります。

一度

人に貸し出した
マンガ本の帯を
すべて捨てられて、

激怒したことがあります(笑)

今思えば、
大したことないんですが(笑)

そして、

そんなに怒るなら、
貸さなきゃいいのにって
思います。

黒歴史ですね(笑)。

まぁ、

人に借りたものを
現状維持で返さない方も、
どうかと思いますけどね。

わたしたちの記憶の構造には
「忘れる」という効果
あります。

「忘れる」ことには
メリットと、
デメリットがあります。

そして、
右脳が優位か
左脳が優位か
によっても、

違いが大きいようです。

忘れることのメリットは

辛かったことや
トラウマなどを
いつまでも引きずっていては

辛くて生きていけなくなるから。

怖くなってしまって
何もできなくなってしまうから。

どこかで書いたかも
しれないですが、

わたしの祖父は
祖母が亡くなったことを
忘れていました。

「どこにいるの?」と聞くと
「その辺に居るやろ?」
と言っていましたし、

「おばぁが、
 何か持って行けって言っとる」
と、

わたしたちに
何か土産を持たそうと
してくれたこともあります。

忘れることで、
辛さも薄まるし、
楽になることもあります。

一方で、
試験の前の
詰め込んだ記憶を

忘れてしまうのは
大変つらい状況ですね。

デメリットです。

「さっき見たのに!!
 思い出せない!!!」って

あまりのバカさに
泣けてきます。

同じ過ちを繰り返したり、

とっさに言葉を忘れて
出てこなかったり。

俳優さんの名前とか
「あの、何かのCMに出てた…
 …誰だったっけ?」

ってね。

で、捨てることです。

記憶はともかくとして
わたしたちの周りには
物であふれています。

私は定期的に
部屋の模様替えをしますが、

この時に
かなりの物を処分します。

本を売りに出したり
溜め込んだものを
処分する決心が付いたり。

見えているもののすべてに
色々な記憶が結びついています。

女性が
別れた男性からの
プレゼントを捨てるのも

こういう心理からです。

すべての物に
エピソードがあります。

この服を着て
デートしたなとか、

このボールペンは
あの人が使っていて
勧められたから買ったなとか。

音楽も一緒ですね。

当時聴いていた曲が
流れてくると
自然にエピソードが出てきます。

つまり、
様々な物の刺激で、
結構感情も揺さぶられます。

どうせなら
見ていて心地いいものや
素敵なエピソードとともにある

素敵なものにかこまれて
生活したいじゃないですか。

子どものころは、
物を大切にしなさいと
教えられてきました。

だから、
スマホの入っていた箱が
捨てられなかったり、

しょうもないものを
取っておく習慣が
なかなか抜けません。

…因みに
箱を取っておくのは
わたしの母の癖です。

使わないのにって
分かっているのに

捨てると怒られていたので、
捨てられないんですよね…。

断捨離
色々なところで
言われています。

ミニマリストなどといって
最小限のもので
生活する人もいます。

捨ててしまうくらいなら
最初から買わない選択を
することもできます。

どういう生活がしたいか、
どういう未来を見ているのか

そこに焦点を当てると、

必要なものと
そうでないもの
が見えてきます。

過去の物は
ある意味執着です。

肩書であれ、
栄光であれ、

過去のものは
過去のもの以上ではありません。

今の年齢になって
小学校の時の成績を
自慢したところで、

痛いだけですよね。

わたしが歯科助手をしていたころ、
その「経験」に執着したら、

現在は手に入りませんでした。

ただ、

その時にした経験は、
別の形でしっかりと
活かされています。

今、
何に執着していて
未来に何を成したいのかを考えると、

捨てるべきものが
見えてくるかも
しれません。

…さて、だいぶ長くなってきましたので、
続きはまた明日~。

あなたの幸せの形を
教えてくださいね!

そして、今日が
ハッピ~でラッキ~な日で
ありますように♡

ここまでお付き合いいただきまして
ありがとうございます

コメント感想大歓迎です!
よろしくお願いいたします。

プロフィールはこちら。
https://note.com/chananin/n/n797a93010072

アメーバブログでも同じ記事が読めます!
https://profile.ameba.jp/ameba/chananin

わたしと一緒に
人生を満喫しましょう!!

はぴ☆らき☆ラボからのお知らせ♪

はぴ☆らき☆ラボ通信に登録してください!!   
お役立ちメールマガジンです。

画像をクリックするか
QRコードで読み取ってください。

下記のアドレスからもジャンプできます。
https://happyluckylab.com/formadd/?group_id=3

今なら、あなたの強みを探していくワーク(PDF)を
プレゼントしています!

公式ラインで、サポートしています♡

こちらにもお友達登録をしてくださいね!!
強みを探していくワークのサポートを
公式ラインで行っています。

今なら、サポートのほかに無料相談も承っています!

画像をクリックするか、
QRコードを読み取ってください。

下記アドレスからもジャンプできます。
https://lin.ee/6WqREOL

こちらもよろしくお願いいたします♪

こちらも絶賛発売中です!
公式LINEで
たくさんの感想をいただいていますが
個人的な内容ですので
公表していません。
秘密厳守です♪

サポートよろしくお願いいたします。これからの活動に役立てたいと思います。 そして、世の中に何らかの形で還元させていただきます(*´▽`*)