見出し画像

「仕方がない」と言える資格

こんにちは!ひとみです。
今回もよろしくお願いいたします(^-^)

これまでの人生の中で

ずっと違和感を
持っていたことがありました。

たまたま読んだエンタメ小説で
その答えをもらった感じがしました。

なので、
その事をシェアしたいと思います。

あなたの周囲に、
若しくはあなた自身が

「仕方ない」

という言葉を
口癖にしていませんか?

「仕方ない」という言葉を
口にするには

資格が必要だと思うんです。

エンタメ小説の
中身のことは書きませんが

とある事件があって
そのことで
辛い思いをした方がいて

その方に対して
周囲の人が

その事件が起こって
辛い思いをしたことは

「仕方なかった」
「仕方がない」

という言葉を言われて

仕方がなかったで
諦められないし
片付けてほしくないと

その方は大変傷ついた。

大雑把に言えば
そんな感じです。

仕方ないよね
という言葉は

物事をやらかした本人には
使う資格がありません。

例えば
わたしが
お茶をこぼしたとして

「仕方なかったんです。
 急いでいたし…」

これは、
タダの言い訳ですよね。

「あ、ごめんなさい。
 うっかりしてしまって」
とわたしが言って、

周囲の人が

「誰にでもあるって。
 仕方ないよ」

ということが

「仕方ない」の
正しい使い方だと思うんですね。

わたしは背が低いから

高いところのものに
手が届かないのは
「仕方がない」

とか、

わたしは忙しいから
それができないのは
「仕方がない」

という言葉は

周囲を
イライラさせる
原因になる
んじゃないかな

って思います。

言われると
腹立つよねぇ。

「マイクロトラウマ」
という言葉があります。

アメリカの
心理学者の言葉だそうです。

「トラウマ」

凄く大雑把に説明すると

何か衝撃的なことがあって

そのことが
生活全般や
性格傾向に影響を及ぼしている状態。

「マイクロトラウマ」

そのこと自体は
そんなに
大したことないことなんだけど

何度も何度も繰り返されることで
精神的なダメージを受ける

といったものだそうです。

例えば
皆で「お茶を買うか」
みたいな話になって

自販機に行くんだけど

「今日、
 細かいのないから
 貸してくれない?」

Aさんから言われて

その時は
こころよく貸したけど、

その次からも
何度も繰り返し、繰り返し
言われて

そのまま
返済してもらえないとします。

返済を迫ると
「100円くらい
 けちけちしないでよ」と

却って逆切れされます。

え?
もう100円どころじゃないけど…って
思うけど、

けちけちしてるかな?と思うと

返済してほしいとすら
いえなくなる。

それは、
精神的なダメージは
蓄積されますよね。

最初の1回・2回は

「あ、いいよ?おごりで」

なんて思うかもしれないけど

当たり前になると
友達してることが
苦痛になりそう…。

「仕方ない」も
同じだと
おもうんです。

自分に都合の良い
言い訳をしていると

周囲は
マイクロトラウマになって
しまうんじゃないかと思います。

良好な人間関係が
築けなさそうですよね…。

もし、あなたが
「仕方ない」を
口癖にしていたら

すこし見直してみる
必要があるかも
だし、

「仕方ない」と
自分に
言い訳ばかりしている人とは

距離を置いたほうが幸せかも。

あなたはいかがですか?

仕方ないという言葉は

あなたには
非がないですよという

周囲からの
こころ遣いです。

一回一回は
大したことがなくても

ジワジワ侵食してくるのが
マイクロトラウマです。

仕方がないという
言葉だけではなく

何かが決壊しそうなとき…
辛くなってしまって
耐えられなくなったとき…

もしかすると
ジワジワと
マイクロトラウマに

浸食されているのかも
しれません。

逆に
何気ない行動が
他人に対して

マイクロトラウマを
与えてしまっているのかも
しれません。

一度自分のことも
周囲のことも
見直してみてくださいね。

…さて、そろそろ長くなってきましたので、
続きはまた明日~。

あなたの幸せの形を
教えてくださいね!

そして、今日が
ハッピ~でラッキーな日で
ありますように♡

ここまでお付き合いいただきまして
ありがとうございます。

プロフィールはこちら。
https://note.com/chananin/n/n797a93010072

アメーバブログでも同じ記事が読めます!
https://profile.ameba.jp/ameba/chananin

わたしと一緒に
人生を満喫しましょう!!

はぴ☆らき☆ラボからのお知らせ♪

はぴ☆らき☆ラボ通信に登録してください!!   
お役立ちメールマガジンです。

画像をクリックするか
QRコードで読み取ってください。

下記のアドレスからもジャンプできます。
https://happyluckylab.com/formadd/?group_id=3

今なら、あなたの強みを探していくワーク(PDF)を
プレゼントしています!

公式ラインで、サポートしています♡

こちらにもお友達登録をしてくださいね!!
強みを探していくワークのサポートを
公式ラインで行っています。

今なら、サポートのほかに無料相談も承っています!

画像をクリックするか、
QRコードを読み取ってください。

下記アドレスからもジャンプできます。
https://lin.ee/6WqREOL

こちらもよろしくお願いいたします♪

こちらも絶賛発売中です!
公式LINEで
たくさんの感想をいただいていますが
個人的な内容ですので
公表していません。
秘密厳守です♪

サポートよろしくお願いいたします。これからの活動に役立てたいと思います。 そして、世の中に何らかの形で還元させていただきます(*´▽`*)