見出し画像

御招待:作品制作のネコの手、神の手


今週末の金土(7月27日28日)、お時間ある方いましたら作品制作のお手伝いをして欲しいです!!「鎮魂部屋」というArtworkを作る計画しています。よければ、”人出および資金面”で協力してください!!


◇Neo盆踊り

「Neo盆踊り-動物仮面舞踏会-」という蒲田で開催される"祭り"にて、作品展示を行うチャンスをいただきました。
web: https://www.social-fes.com/neo-bon

◇作品の目的

作品制作の目的やテーマはシンプルに言うとこうです。
「盆踊りとは盆の時期に死者を供養するための行事だったと言われています。ぼくは<供養の対象>を人間だけではなく、日常の中で抱えてどうすることもできない様々な感情、思考、体験に拡張し、それらを消去/deleteではなく、<鎮魂>という方法にて対処するということを行いたいと思います。

これまで作ってきた作品:https://www.shinzomakoto.com/

◇あなたにお願いしたいこ

簡単にいうと、金・土に会場である蒲田公園にきていただいて、
①遊具を、半紙、テープ、透明シートによって、何重にもぐるぐる
②ぐるぐるの中に、鎮魂したいものの象徴を突っ込む

を手伝って欲しいです。


金土、会場である蒲田公園にきて、playgourndを作るのを手伝って欲しいです。具体的には、公園にある遊具を、半紙、テープ、透明シートによって、何重にもぐるぐるにして、遊具を巨大な<繭/cocoon>に見立てます。


また、その繭のなかに、あなたの鎮魂させたいものを埋め込みます。ぬいぐるみ、捨てるに捨てれないアイテム、昔の恋人との指輪、すてづらい手紙etc...を、巻く過程のなかに放り込んで、”埋葬”などできればと思います。


◇時間、場所など

_場所:本蒲田公園/サンクンガーデン
_住所:東京都大田区蒲田5-35-1
_アクセス:蒲田駅東口より徒歩5分
_日時:2018年7月27日、28日 18:00-21:00
_雨天:中止

◇作品:「鎮魂部屋(仮)」

この<繭/cocoon>は、上記の作品の目的であげた「日常の中で抱えてどうすることもできない様々な感情、思考、体験」を外化する手段であり、そのシンボルです。

(1)
遊具(ジブンの意思とは関係なく現象界にすでに存在している物理的存在)に対し、

(2)
ひたすらに何重にも、テープ、糸、紙などを巻きつけるという行為を通して

(3)
日常の中で抱えてどうすることもできない様々な感情、思考、体験が、

(4)
何度も巻きつけるという行為と、感情を外化すること、および、その行為の結果・蓄積が、<繭/cocoon>という、新しい生命の萌芽を暗示させる結果につながります。

(5)
それによって、モノコトの<鎮魂>という結果、及び、そのモノコトを燃料・支持体として、新たな彫刻を作る。

まだうまく言葉にはできないのですが、以上のようなことを考えています。

※:現在、仮の名前としてこの作品を「鎮魂部屋」と名付けているのですが、この名前は適切ではないと考えています。後々改名します。

【ご支援のお願い!!】

こちらのnote、もしくはpolcaから資金提供のご協力をおねがいします!
polca:https://polca.jp/projects/K3czIREIV9Z
note:このページの一番最後にいくと、支援できる仕様になっています!!

(noteは手数料かかるので、polcaで支援してもらえると、嬉しいです)

<内訳>
巻くものたち(紙、糸、テープなど消耗品):1.5万
照明(夜の公園などで、照らす必要があり):1万
搬入搬出費用:1万
計3万円(みこみ)

<リターン>
当日作った作品の写真データと、作品のコンセプトをまとめたシートをPDFで送ります。


その他:書きたくなってしまったこと

この「鎮魂部屋」は、これまで作ってきた作品をいくつも組みあわせ、さらに最近のいくつかの関心ごとを組み合わせたものです。

これまで作ってきた作品:https://www.shinzomakoto.com/

これまでの作品
1:君君君君僕わたし(2013/Aus)
2:鎮魂歌(2014~/JPN)
3:I was born ,and (2018/JPN)

最近の関心ごと
1:「茶の間と床の間 :ポリスとオイコス」という関係
2:遊具とは、決められた遊びではなく、遊びを生み出す基地なのでは?
3:感情の外化と消化、そしてそこに立脚する新たな感情の潮流


いただいたサポートは、これまでためらっていた写真のプリントなど、制作の補助に使わせていただきます。本当に感謝しています。