見出し画像

ママ向けイベントはこんな時間帯に開催して欲しい(パターン別の提案)

ママだって学ぶ機会は欲しいし、イベントに参加して交流したり刺激を受けたりしたい、という人も結構いると思う。

それなのに、いい感じのイベントやセミナーは夜に開催されていることも多い。今年に入って気になる!とチェックしたイベントは、たいてい18:00や19:00スタートばかり。がっくり。

はいはいどーせ子持ちのママはターゲット外なんでしょ、ハナから対象として考えてないんだもんね、とひねくれた気分になる。「女性のキャリアを考える」「女性のスキルアップ」系のイベントでもわりとこうだったりするんだから、モヤる。

だから先日、こんなぼやきツイートをした。

たまに「ママでも大丈夫だよ!」「ママだからできないって決めつけるのはよくないよね!」「自分次第だよ、さあ!」…というキラキラポジティブモンスターみたいな人も見かけるけれど、私は無理。

そういう人は一緒に(近くに)両親が住んでいて協力が得られたり、夫や家族が「ママが夜に出かけても全然OK!」というタイプだったり、シッターさんなど外注の力をフル活用して「子育てより仕事!」という感じなんじゃないかな……という偏見を持っている。


前置きが長くなったけれど、では、普通のママはいつならいいのか

ママとひと口に言っても、色々なパターンがあると思う。

・今働いているか
・勤務日・勤務時間
・幼稚園か保育園か、小学校以上か
・子どもの年齢
・子どもの人数
・夫や家族に子どもを任せられるか

というわけで、私がいま実感を伴っている範囲(子どもが小学生未満)でいくつかのパターンを考えてみたいと思う。


■1.専業主婦ママ(幼稚園)

子どもを幼稚園に通わせていて、未就園児(小さい子)はいない想定。つまり、日中一人の時間ができるパターン。幼稚園の時間帯だけの短時間パートママもこれに入るかな。

幼稚園の通常保育の時間はかなり短い。我が家は2歳までは保育園、3歳からは幼稚園に通っているので、その差をとても感じている。

うちの園では9時半までに登園、14時前(13:40頃)にお迎えで、近所の園はどこもそんな感じ。こんなリプもいただいた。

他の園はどうなのだろうと調べてみたら、こんな記事を発見。

幼稚園の登園時間はおおむね朝8時半から9時半くらいとなっているようです。(略)幼稚園のお迎え時間は早い園だと14時頃、遅い園だと16時頃と、園によって多少の違いがあるようです。

かなり園によって差はあるようだけれど、共通部分をとるとしたら、幼稚園に行っているのは9時半~14時頃。送り迎えなどを考えると、イベントは10時~12時の午前中がいいのかも。

ちなみに幼稚園には「午前保育」という日も結構あり、その日は11時台にお迎えになる…。あっという間。使える時間も限られているので、近所でなければオンライン開催がよさそう。


■2.週〇勤務orパートママ(保育園、幼稚園の預かり保育利用)

私はこのタイプ。仕事はしているけれど、平日に一人で動ける日もあり、その日は夕方まで時間を使えるパターン。

このタイプは、一人で動ける平日の日中が一番都合がいい。保育園、もしくは幼稚園の預かり保育(単発利用含む)を使っているので、日中に動ける時間帯は1のタイプよりも長い。朝~夕方までOK

セミナー、イベントはオンライン開催はもちろん、場所によってはリアルでも可。わりと自由度が高いけれど、あまりこのタイプは多くないと思われる…


■3.週5勤務ママ(保育園)

以前の私はこれ。平日は全く動けないのが基本なので、必然的に土・日・祝の日中になら参加できる。

とはいえ、子どもをどうする?は大きな問題なので、リアルなイベントなら家族に任せていくか、託児ありを希望したいところ。

これは子どもの年齢にもよるので、例えばまだ授乳期間の子どもだと、家族に任せて長時間離れるのはなかなか難しい(母乳だと胸が張るし、ミルクでも家族は結構大変、など)。

そういう場合はやっぱり託児付きイベントがありがたい。子連れOK!ならいいというものではなく、子どもと一緒で集中できるわけがない。むしろ何も入ってこない。なので“きちんとした”(←これ重要)託児があるイベントは本当に助かる。

そうでなければ、今はオンライン開催が便利なのかなと思う。この場合、子どもと離れた部屋で参加できるとは限らないので、ひとまず子どもと参加OKにはして欲しい。会場に出向くよりはきっと準備も少なくて助かるはず(自宅ならお世話グッズやおもちゃなど一式あるので)。


■産休・育休中ママ(保活中含む)

もちろんこれも経験あり。我が家は待機児童になったので、2歳春までこのタイプだった。産休・育休中のママは、平日に動くことはできるものの、全くもってヒマではない。この頃の子どもは授乳やお昼寝のタイミングもあって、なかなか生活のリズムが難しい。

移動時はオムツやらあやしグッズやらで大荷物になるので、オンライン開催だととても気楽。それでもイベント中に泣き出したり、ウンチしたり、PCを急にシャットダウンしたり、脱走したり…とありとあらゆる事態が考えられるので、そういうのもオールOK!!というあったかさがあると心強い。

また、四六時中子どもと一緒で疲れているママも多いので、「託児メイン」のリアルイベントも意外といいかもしれない。おまけ程度の託児ではなく、安心感のあるスタッフがきちんと見てくれたり、お歌や遊びで楽しませてくれて、ママはゆっくり一人の時間をとれるような。児童館や子育て支援センターで開催されるようなイメージかも?

いずれにしても、時間帯は日中になるはず。



――思いつくのは、こんなパターンだろうか。違うよ!とか、こんなパターンもあるよ!というご意見があればぜひ。

子どもが大きくなったらどうなのかな…?と思っていたところ、こんなご意見も。

そうか…やはり子育てママはなかなかずっと自由にはいかないのだな。もちろん子どもや家庭の考え方にもよるだろうけど、少なくとも我が家はこんな感じだろうなぁ。


少しでもママの参加を想定したイベントやセミナーを開催される方、検討中の方は、ぜひこんなママの実態も考慮していただけると嬉しいです…!そんな純粋なお願いでした。

それでは、また明日。



最後まで読んでいただき、ありがとうございます。よろしければ「スキ」やSNSでシェアしていただけると、とっても嬉しいです! いただいたサポートは書籍購入など、今後のnoteに活かすために使いたいと思います。