見出し画像

つわり(妊娠悪阻)で仕事を休むとお金がもらえる?傷病手当金を知っておこう

妊娠中のつわりは個人差が大きく、症状の重い人は本当につらいですよね。なかには出産までずっと続く人もいますし、終わりが見えず苦しい思いをしている妊婦さんもいるでしょう。

ところで、働く妊婦さんがつわりで仕事を休んだ場合、傷病手当金が支給されることを知っていますか? 私はこれを知らず、つわり明けの出社時に説明されて驚いた経験があります。知って損はない制度なので、妊娠初期の方、これから妊娠・出産の可能性がある方はぜひ参考にしてください。

<このnoteは『COTETE Labo』掲載記事です>

つわりで傷病手当金はもらえる?

傷病手当金とは、健康保険に加入している本人が病気やケガで働けなくなった場合に支給されるものです。例えば私も加入している全国健康保険協会(協会けんぽ)では、以下のサイトで詳しく説明されています。

傷病手当金は、病気休業中に被保険者とその家族の生活を保障するために設けられた制度で、被保険者が病気やケガのために会社を休み、事業主から十分な報酬が受けられない場合に支給されます。

引用:全国健康保険協会 協会けんぽ

つわりの症状が重くて仕事を休んだ場合は、この「病気やケガ」に該当し、健康保険から手当を受け取ることができます。そのため、傷病手当金の受給には医師の判断と診断書が必要になります

どんな症状が対象?

例えば以下のような症状がみられる場合は、重度のつわり(妊娠悪阻)と認められ、傷病手当金の対象となるでしょう。

・何も食べられない状態が続いている
・1日に何度も嘔吐している
・急激に体重が減少した
・脱水症状を起こしている
・立ち上がったり歩いたりすることができない

軽いつわりの場合や、辛い症状が出ていても自宅療養・安静で過ごした場合は傷病手当金の対象とはなりません。少しでも体調が悪ければ我慢せず医師に相談し、必要に応じて診断書を書いてもらいましょう。

いくらもらえる?

傷病手当金の金額は(つわりかどうかにかかわらず)一律で計算式が決まっています。大まかに言うと、連続して休んだ4日目以降から「収入の2/3の金額」が支給されます。正確には以下の通りです。

1日あたりの金額=支給開始日以前の継続した12ヵ月間の各月の標準月額を平均した額÷30日×2/3

引用:全国健康保険協会 協会けんぽ

また、傷病手当金はあくまで休業時の報酬が保障されるものなので、 会社から給与や手当が支給されている場合は傷病手当金を受け取れません。(※傷病手当金の方が多い場合はその差額を受け取ることが可能です)

どうすればもらえる?

傷病手当金を受け取るには「傷病手当金支給申請書」に記入して申請する必要があります。自動的に振り込まれるわけではありません。加えて、自分だけで完結するものではなく、会社や医師に記入してもらう部分もあります。

基本的には人事が手続きを進めてくれると思いますが、自分でも事実相違・モレのないようしっかり確認してください。 一通り必要事項の記入が終わったら、医師の診断書などを添付し、協会けんぽか勤務先の健康保険組合への提出をお願いしましょう。

傷病手当金が受け取れるのは正社員だけではありません。加入条件を満たし健康保険に入っていれば受け取る権利があります。アルバイトやパート勤務の場合も対象かどうか確認してみてください。なお、国民健康保険に加入している人や、健康保険の被保険者は残念ながら受け取ることができません。

私の経験談(妊娠悪阻で1ヶ月休業)

私も8年前の春、ひどいつわり(妊娠悪阻)で普段通りの生活ができなくなり、急に1ヶ月ほど会社を休むことになりました。その時の症状は以下のようなものです。

・何も食べられない、水すら飲めない
・起きている間は絶えまなく吐き気に襲われる
・10日で体重が約5kg減
・フラフラでまともに歩けない
・脱水症状を起こしている

ほぼ寝たきりでとても外へ出られる状況ではなかったものの、あまりに状態が悪く、一度診てもらうためなんとか病院へ。道のりは本当に大変でしたが、医師から妊娠悪阻という診断が下り、点滴を打ってもらいました

何より、母体はこんなにボロボロでも「赤ちゃんは元気」ということが分かり、精神的にほっと一安心したものです。

その後、症状が落ち着き会社に復帰した時、私は初めてつわりにも傷病手当金がおりることを知りました。受け取ったのは20日分ほどの手当。こう言ってはなんですが「本当に苦しかったけど、どこか報われたような気分だわ」と思いました(笑)

また「つわりは病気じゃない」と耳にすることもありますが、傷病手当金の対象なんだ!と知っていれば、もっと堂々と休めたのかな……とも感じたものです。

働く妊婦さんは制度を知っておこう

今回は、つわりで受け取れる傷病手当金について紹介しました。「つわりは大変なものだから」とつい我慢したり、ひとまず自宅で安静にしている妊婦さんもいるかもしれません。

しかし、医師の診断で「働けない状態」と認められれば、会社にも的確に状況を伝えられますし、収入の保障もしてもらえます(健康保険から支給されるので、お金の面で会社に迷惑をかけることはありません)。

妊娠中は無理をせず、かつ、こうした制度を頭に入れておけば、後悔せずに判断・行動できるはずです。ぜひ覚えておいてくださいね。


▼妊活・子育てサポートアプリ「COTETE(コテテ)」


最後まで読んでいただき、ありがとうございます。よろしければ「スキ」やSNSでシェアしていただけると、とっても嬉しいです! いただいたサポートは書籍購入など、今後のnoteに活かすために使いたいと思います。