見出し画像

初めは驚き、最後は実家な安宿に1泊

これまで様々な宿に泊まったけど
久々に刺激的な宿を見つけました🤩
僕はこのタイプの宿好きなので
もちろん良い意味での刺激です♪

ただ苦手と感じる人もいると思うので
本題行く前に予め書いておきます🙌

宿泊に至った経緯としては
東海自然歩道の歩き旅が目的で
四日市市内の安宿を検索してて
2食付き個室でこの値段⁉という
今回宿泊した宿を見つけました😆

予約サイトに掲示された写真は
お世辞にも綺麗とは言いにくいけど
この値段ならこれもアリか♪と気になり
どんな感じかと怖いもの見たさで予約

今回は安さを重視したので
それ以外のこだわりはすべて排除
屋根ある場所で寝れたら十分で
記事のネタになる体験ができれば良いな
という気持ちで1泊してみました😊

あくまでも好きな宿とはしつつ
忖度なく良いとこ悪いとこも含めて
書いてみようと思うので興味あれば…🙏
※男性専用の宿です

湯の山温泉から宿最寄り駅へ

宿泊したのは6月1日
東海自然歩道の25回目後

最終目的地が温泉地だったので
理想を言えば温泉旅館やったけど
歩き旅は直前に決行決定するので
既に満室もしくは高額プランで取れず…

小さな抵抗で日帰り温泉だけ…
内湯も露天も広々で最高でした✨
満足はしたけど泊まりたくなる(-_-;)

日帰り入浴の宿から駅までは
歩いて15分ほどでアクセス良好♪

菰野こもの町観光協会公式PRキャラクター
こもしかが駅内でお出迎え🦌
鹿関連のゆるキャラやと個人的に
奈良のしかまろくんがNo,1やけど
こもしかもなかなか愛くるしい姿😍

湯の山温泉から四日市までは
3両編成のワンマン列車で向かう
ローカル感漂う閑散とした始発駅ですが
沿線は住宅地や学校が多いためか
四日市に到着する頃には混雑してた💨

駅の正面は神社

四日市で乗換えて2駅
初見では読み方が不明な
海山道駅に到着🙌

うみやまみちやと思ったけど
正解はみやまどらしい🤣
駅出てすぐの神社気になったけど
宿へ連絡済の到着時刻近かったので
とりあえず宿へ向かいました

通りすがりの公園

特別な場所ではないけど
夕日ってどこで見ても綺麗で
旅先の何気ない場所で
ふと見かける夕日が最近の好み🤩

入口に迷い、部屋に驚く

予約した宿へ急ぎたい気持ちと
もう到着してしまうという不安💦

宿の前まで来て悩む…
どっちが宿への入口なんやろ🙄

正解は左やったけど二択を間違え
右の入口から入ってしまった…
中で繋がってたのでよかったけど🙌


そういえば以前北海道の安宿でも
入口に迷ったなと思い出す💦

北海道の安宿入口

このタイプの宿に慣れてしまえば
入口からゲーム感覚で楽しめるが
一般的な宿のイメージからすると
全然違うので躊躇する点なのかもな♪

ただ今回の宿、入口で躊躇ってたら
何もできなくなるほど刺激が多い

左の玄関入ったとこ

フロント的な場所はなく
中央に掲示された紙に手書きで
用のある場合はこちらへTELして
と携帯番号が書かれてました📱

指示通り電話をすると奥の方から
ペタペタとサンダル鳴らしながら
お爺ちゃん出てきてくれた😊

外はまだ明るいけど
両側に部屋のある薄暗い廊下で
部屋へと案内してもらった

16号室

部屋はアコーディオンカーテンと
簡易的な間仕切壁で2室に分割
え?誰かと相部屋⁉と思ったが
分かれてるだけで個室でした😆
(2ベッドルームという感じ✨)

入って左の部屋
入って右の部屋(こっち使った)

簡易ベッドなので軋みはするけど
それ以外は何ら問題はなく快適✨
テレビ、冷蔵庫、Wi-Fi利用可能
アメニティはタオル類のみですが
最近は使い捨てプラを無くす目的で
歯ブラシなど無の宿もあるので問題なし♪

SDGsに貢献できるなら
歯ブラシ持参は軽いもんです🙌

窓の外は古い感じのベランダで
隣の部屋とも仕切なく繋がってる…
室内外の造りから推測すると
昔は寮やった建物なのかもな…
いや別部屋は現役寮の可能性も🙄

以前は単身寮の空室を利用した宿に
宿泊したこともありました♪

ありがたい2食付き

部屋には水回りの設備はなく
洗面、トイレ、風呂全て共同でした

1階コインランドリーと洗面

洗面右の奥には家族風呂よりは
大きめの浴室とトイレがあり
部屋が2階でトイレが1階だけなのが
歩き旅後の疲れた足にはちょい辛い…
(これは個人的な問題です💨)

食堂(基本はセルフ)

色々突っ込みどころの多い
雑然とした宿ですが
2食付きってとこが驚き😆

歩き旅の後は極力歩きたくなくて
宿で食事できるのはありがたすぎ🙏
食事付きなので他は文句なんて言えない✨

夕食

食事は日替わり家庭料理で
この日のメインはビーフカレー🍛
ご飯好きなだけ入れると
お爺ちゃんがカレーかけてくれる♪

他に刺身、冷奴、茄子、チキンカツ
調子乗ってご飯入れすぎ満腹に😋

夕食時に初めて他の宿泊客と遭遇
話したわけではないのでイメージですが
観光客らしき人は一人も居なかった…
ガテン系の業者さんという感じで
長期滞在してるのかもな…

新入社員の頃はガテン系の業者さんと
一緒に仕事してたこともあったけど
ちょっと緊張感がありました…😥
(勝手な思い込みなんやけど)

朝食

朝食は目玉焼き以外は
バイキング形式で選んで
バナナと野菜ジュースも付く
朝はあまり食べないけど
せっかくなので満腹にしました😋

ちなみに夕食時に見つけた
気になりすぎる張り紙💦

何の話かと思ってたけど
朝食は目玉焼きかぐちゃぐちゃ…
たぶんスクランブルエッグ的なやつか
言ってくださいということかと😆

常連やと言うんやろうけど
今回は言う暇もなく目玉焼き🙌

漂う、実家感

7時頃に朝食を済ませて
部屋に戻ると眠気が襲ってくる💨

歩き旅の翌日も歩こうと計画するも
午前中は天気が良くない予報なので
チェックアウト最終まで
のんびり過ごすことにした🙄

同じ部屋なのに初見と感じ方変わる…

チェックイン時は驚きあって
緊張感もしばらくあったけど
一晩過ごせば実家感出てきて
妙に落ち着く場所になってきた🙌

ベッドに座りテレビ見てると
ノック音と共にお爺ちゃんの声
このタイミングと場所での支払い😁

海山道駅から徒歩5分の立地で
1泊2食付き税込み¥5,800!!
安さ要素は多々あったけど
2食付きでこの値段はやっぱり安い

滞在中お爺ちゃんは常に
忙しなく動き回ってたので
ちゃんと話できてなかったけど
支払い時に少しだけ話した🍃

爺:今日はどこか行くの?
僕:午前中天気悪いので考え中です
  チェックアウト何時までですか?
爺:12時頃まで居ても良いですよ♪
僕:ありがとうございます🙏
  鍵はどうしたら良いですか?
爺:部屋置いといてくれたら…
  これから缶拾いで不在にするので…
  ゆっくり過ごしてください😊

あ~も~帰りたくない!!
さらに居心地よくなった気がして
眠気に身を委ねて朝寝することに😴

お言葉に甘えて12時まで
寝てしまってもよかったけど
10時前に目が覚めたのでそろそろ…

部屋の扉

灯りが漏れるのを防ぐため
扉に張り付けられた新聞は
八村塁がNBA9位指名が目立つ🏀

荷物をまとめて1階へ行くと
外出から戻ったお爺ちゃんいたので
お世話になりました🙇‍♂️と声かけ玄関へ

たぶん来た時と同じなのに
無造作に並ぶスリッパが実家感…
急に名残惜しさが沸いてくる
12時まで居ればよかったか…😑

いや滞在長くなるとさらに
帰りたくなくなるやろうから…
ブツブツ言いながら宿を出る

宿泊した部屋の建物

正面の建物も味があるが
こちらの方がさらに渋い🤣
良い意味でこの雰囲気の建物に
まさか泊まれるとはな♪

今回お世話になった宿は
三重県四日市市海山道町3-14
近鉄海山道駅から徒歩5分の場所
みやま荘(看板では下宿旅館)でした
※男性専用の宿だそうです

本文ではお爺ちゃんのことしか
書けてないけど朝食時はキッチン奥に
お婆ちゃんもいらっしゃったので
高齢のご夫婦がきりもりしてる宿かと

色々驚きと刺激は多かったけど
最終的には実家の様に居心地がよく
帰りたくなくなってしまったお宿
いつか再訪しようと予約サイト見ると
現在、なぜか予約ができない😢

2週間前は予約出来たのに…
事情で休業されてると思いたい
このまま閉館やと悲しすぎるので💨

関連記事_宿選びで重視するもの

最近は旅先の宿を選ぶ際に
重視するものを選ぶようにしてる🙌
もちろん全て重視するのが良いが
それだと金額が割高になるため
同行者や状況で判断してます😆

そんな想いで予約した宿については
旅記事内や単独記事でも書いてます
興味があれば他記事もどうぞ🍃

◉立地重視

◉食事重視

◉温泉重視

◉雰囲気重視


この記事が参加している募集

#泊まってよかった宿

2,709件

最後まで読んでいただきありがとうございます。 旅先で見たもの、感じたこと、ふとした思いつき、気になることを投稿し毎日更新3年目。よければスキ、フォローしていただけたら嬉しいです♪