見出し画像

「強固な資産構成と健全な負債構成が、企業の未来を支える。」

おはようございます!CFP.はやぶさです。
今日は「いいBS(貸借対照表)といいPL(損益計算書)とは?」について掘り下げていきます。
これらの財務諸表を見て、企業の健全性や収益力を評価するためのポイントを詳しく説明します。
それでは始めましょう!

いいBS(貸借対照表)とは?

貸借対照表は企業の財務状態を表すもので、
企業がどのように資金を調達し、
どのように資産を運用しているかを示します。
いいBSを評価するためのポイントは以下の通りです。

1. 強固な資産構成

流動資産の多さ

流動資産は、1年以内に現金化できる資産です。
流動資産が多い企業は、短期的な支払い能力が高いと評価されます。
具体的には、現金及び預金、売掛金、棚卸資産などです。

:ある企業の流動資産が総資産の60%を占めているとします。
これは、短期的な資金繰りが良好であることを示します。

有形固定資産の質

有形固定資産には、土地、建物、設備などがあります。
これらが適切に評価されていることが重要です。
過大評価されていると、実際の価値よりも高く見積もられている可能性があります。

:企業の土地や建物が市場価格と一致している場合、
バランスの取れた評価がなされていると言えます。

2. 健全な負債構成

流動負債と固定負債のバランス

流動負債は1年以内に返済しなければならない負債、
固定負債は1年以上かけて返済する負債です。
流動負債が多すぎると、短期的な返済圧力が高まります。

:企業の流動負債が総負債の40%、
固定負債が60%である場合、バランスが良いとされます。

適度な負債比率

負債比率は、負債の総額が純資産に対してどれだけの割合を占めているかを示します。
負債比率が低いほど、財務健全性が高いと言えます。

:企業の負債比率が50%以下であると、
財務的に安定していると評価されます。

3. 十分な純資産

利益剰余金の積み上げ

利益剰余金は、過去の利益の蓄積です。
利益剰余金が多い企業は、安定した収益を上げ続けていることを示します。

:企業の純資産の半分以上が利益剰余金である場合、強固な収益基盤を持っていると判断されます。

4. キャッシュフローの健全性

営業キャッシュフローのプラス

営業キャッシュフローがプラスであることは、
企業の本業でしっかりと利益を上げていることを意味します。

:年間の営業キャッシュフローが1億円プラスである企業は、
本業が堅調であると言えます。

いいPL(損益計算書)とは?

損益計算書は、一定期間の企業の収益と費用を示すものです。
いいPLを評価するためのポイントは以下の通りです。

1. 高い売上高

売上高の成長

売上高が安定的に成長している企業は、需要が高く、
競争力があることを示します。

:過去3年間で売上高が毎年10%ずつ成長している企業は、
成長性が高いと評価されます。

2. 優れた利益率

売上総利益率の高さ

売上総利益率(売上総利益/売上高)は、
企業の製品やサービスの競争力を示します。
高い売上総利益率は、価格競争力やコスト管理が優れていることを意味します。

:売上総利益率が40%以上の企業は、
強力な競争力を持っていると判断されます。

営業利益率の高さ

営業利益率(営業利益/売上高)は、企業の経営効率を示します。
高い営業利益率は、コスト効率が良いことを示します。

:営業利益率が20%以上の企業は、効率的に運営されていると言えます。

3. 安定した収益性

経常利益の安定性

経常利益は、本業以外の収益も含む利益です。
経常利益が安定している企業は、外部環境の変動に対しても強いと評価されます。

:過去5年間、経常利益が毎年1億円以上で安定している企業は、
収益性が高いと評価されます。

4. 効率的な税負担

適正な税負担率

税負担率(法人税/税引前当期純利益)が適正であることは、
企業が税法を遵守していることを示します。

:税負担率が30%前後である企業は、
適正な税負担をしていると評価されます。

まとめ

いいBSといいPLは、企業の健全性や収益力を評価するための重要な指標です。
貸借対照表では、強固な資産構成、健全な負債構成、
十分な純資産、健全なキャッシュフローが求められます。
損益計算書では、高い売上高、優れた利益率、
安定した収益性、効率的な税負担が重要です。

これらのポイントを押さえることで、企業の財務状態を正確に評価し、
適切な経営判断を行うことができます。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

本日もnoteをご覧いただきありがとうございました。
引き続き皆さんに少しづつ、お金についての知識を
届けていけたらと思いますのでこちらのアカウントのフォローやコメント、
そしてサポート等もお待ちしております!

【ココナラ】では
10代向けのお金の家庭教師や
CFP資格審査試験の試験対策メニューの販売もしております!

他にもCFP.はやぶさの公式LINEや各種SNSもありますので
ぜひお友達追加よろしくお願いします!

■はやぶさFP事務所公式LINE

■各種SNS
🟢Instagram
CFP.はやぶさ【はやぶさFP事務所@IG支店】

🟢X(旧Twitter)
CFP.はやぶさ🏦【はやぶさFP事務所@X支店】


この記事が参加している募集

#自己紹介

231,593件

#お金について考える

37,797件

#日々の大切な習慣

with ライオン

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?