鳥天

俺の創作の手の内が明かされるアカウントです。

鳥天

俺の創作の手の内が明かされるアカウントです。

最近の記事

やっぱり 音楽の方が俺にとって自由で 音楽の方が裏切らなくて/PSG - 愛してます

    • 5lackが俺に「適当」を教えてくれた

      どうやら俺は考えすぎてしまう性格らしい。何でもかんでも理屈で捉えようとして、理屈で考えてもしょうがないことを考えては1人で疲れてる。 どうやら俺は優しすぎるらしい。色んな人の負の感情を引き受ける侍になっては1人で疲れてる。 どうやら俺はマジメすぎるらしい、この分際で。新しく始まった仕事に関しては何もかも上手くいかなくて、失敗しては家に帰って1人で疲れてる。 ああ、疲れた。 なんて思ってた今日。 そんな中俺は「Hot Cake」という曲を聞いた。 へえ、スラック。っ

      • 短編ホラー「The Oldest View」に感じたVaporwave的趣向

        自分はよくネット音楽を嗜む、Vaporwaveもその一つだ。Vaporwaveがなんたる物なのか気になる人はググって欲しい。大雑把に説明するとVaporwaveとは2010年代にインターネットを中心にブームとなった音楽ジャンルだ。 これからする話は、そのVaporwaveに関する俺がどうしても話したかった話だ。 Backroomsシリーズで一躍時の人となった若き映画作家、kane pixelsが「The Oldest View」を公開した。前作同様ファウンド•フッテージも

        • サンプリングの出典は本来はキミたちが死に物狂いになって探すのだ! まるまるサンプリングの出典を晒すのはマジで今回限りだぜ!

        やっぱり 音楽の方が俺にとって自由で 音楽の方が裏切らなくて/PSG - 愛してます

        • 5lackが俺に「適当」を教えてくれた

        • 短編ホラー「The Oldest View」に感じたVaporwave的趣向

        • サンプリングの出典は本来はキミたちが死に物狂いになって探すのだ! まるまるサンプリングの出典を晒すのはマジで今回限りだぜ!

          WRONG WAY 10 SONG LIVE SAMPLE BREAKDOWN

          今回のライブで行ったサンプリングの出典を全てここに書き記します。興味のある方は是非覗いて、サンプリングの奥深さを味わって行って下さい。 ↓Instagram にアーカイブされているライブ映像↓ Intro•ウキウキWATCHING / いいとも青年隊 01.WRONG WAY※サンプルパックからの出典のため不明。 02.解散•フジテレビ『SMAP×SMAP』2016年1月18日 放送回 •SOULIN’ / Roy Brooks ↓以下歌詞引用↓ •大掃除 /

          WRONG WAY 10 SONG LIVE SAMPLE BREAKDOWN

          楽曲解説 NIGHTWALKER 編

          10曲ライブが終わった。ちまちまミスはありながらもやりたいことは全部やれたので悔いは無いかな。関係者のみんなも本当にありがとうね。 今回は「WRONG WAY/NIGHTWALKER」のリリックをどう書いたか教えてあげよう。流石に「手の内」を明かし過ぎだが、手の内明かす記事を書くと自分でもあまり意識していなかった「手の内」が見えてきて自分でも面白い。 ◯本解説ムーディーでスムースな曲が作りたいという動機から作られた。ライミングに関しては不完全韻が多く、好んでいる頭韻はもち

          楽曲解説 NIGHTWALKER 編

          俺が使っているRenoiseとは?

          みな、DAWソフトといえば何を思い浮かべるだろう。 「高い」以外非の付け所がないCubase? サウンドデザインの可能性が無限のAbleton Live? ダンスミュージック特化のFL Studio? コスパ満点のLogic? マイナーながらも支持の厚いDigital Performer? 自分はRenoiseというソフトを使っている。 まあ君たちは、この画面を見てそもそもどういう原理で音が鳴るのかさっぱりだろう。 正直この記事を読んで100%理解してくれとは言わない

          俺が使っているRenoiseとは?

          もはや何なのか分からないピエロデュオClown Core

          「Clown Core」という世にも恐ろしいデュオがいる。俺がClown Coreの音楽に初めて出会ったのは3年ほど前にTwitterでネットサーフィンをしていた時だ。 その当時ハードコアテクノという音楽ジャンルに関心があった自分は、その関連コンテンツだと思い試聴を始めた。この砂嵐のあと映し出されたのは、 何だ。何なんだこれは。何だこの格好は。何だこの楽器編成は。何なんだこの場所は。 まず、場所だ。まさかの仮設トイレの中。 次に、編成だ。ボーカルと思わしき男はサックス

          もはや何なのか分からないピエロデュオClown Core

          お前の知らないライミングの世界2

          前回はライミングの効果や基本的な踏み方について書いたけどここからはさらに深くライミングについて考えよう。応用編だ。 ①完全韻と不完全韻1.完全韻(パーフェクトライム) そのままだ、母音を完全に揃える。特に例を挙げる必要はないと思うが、楽曲で使われた完全韻の中でも最も長いかもしれない有名なライムを挙げておく。 というかDragon Ashはヒップホップグループじゃない。ロックバンドだ。まあ元々ミクスチャーロックをやっている関係で、ヒップホップを取り入れていた時期もあったが

          お前の知らないライミングの世界2

          学校でライブしたいね。徐々に構想が固まってきた。今のところの問題はやらせてくれるかがどうかだけで、曲は順調に仕込めてるんで楽しみにしといてください。

          学校でライブしたいね。徐々に構想が固まってきた。今のところの問題はやらせてくれるかがどうかだけで、曲は順調に仕込めてるんで楽しみにしといてください。

          ジャンル分けの楽しさと愚かさ

          最近専門学校の講師の人から「鳥天のnote面白いね、楽しみにしてるよ」といわれて嬉しかった。なのでもう一つ興味深そうな話をしてみる。音楽のジャンル分けの話だ。 NHK「LIFE!」というコント番組内で、「何拳?」というコントが放送された。あらすじはこうだ。 内村光良演じる謎の男は、突然何かの拳法のような型を披露し始める。 するとそれを見た拳法使いたちは「あの腰使いは、シンシャーシュー拳じゃないか」「いや、あの足の動き、シンシャーシューシー拳じゃないか?」みたいなことを言

          ジャンル分けの楽しさと愚かさ

          No.13

          「shing02/No.13」とその別バージョンである「shing02/No.13(reprise)」を聞いてみんなにこのことを話さずにはいられなくなった。 まず原曲を聴いて欲しい。 おそらく飛び降り自殺に至るまでを描いたリリック。飛び降りる直前に見る景色とか、終わりの見えない絶望とか、それでも死を選ぶ理由とか。鮮明に見えてきてこれだけでもビックリした。 ここで後ろのビートに注目してほしいのだけれども、なかなかに病んだビートをしている。暗い。歌い方も病んでる。 この流

          みんなが俺の狙った通りの反応をしてくれるのが楽しくてフザけるのをやめられない。

          みんなが俺の狙った通りの反応をしてくれるのが楽しくてフザけるのをやめられない。

          お前の知らないライミングの世界1

          最近、「幸せ」と「屍(しかばね)」で韻が踏めることに気づいた。なんと言うか、対を成すものかつ響きもほとんど一緒で良いライムだと思って、「その幸せは誰の屍の恩恵だ?」というラインを書いたが使い所に困ったのでボツにした。流石に恨みがこもり過ぎているし、最近そんなに何かを恨んでいないので。 まずライム(Rhyme)とは、韻だ。ライミングとは韻を踏むことを指す。ヒップホップのラップにおけるライミングをよく知らない人たちは、いわゆる「パーフェクトライム(完踏み)」の次元でしか韻を認識

          お前の知らないライミングの世界1

          Grand Theft Auto IVというゲーム

          もうこれは何回も言っている事なのだが、俺はグラセフが大好きだ。マジで。あれはただの残虐ゲームなんかじゃなくて、いろんなエンタメの相互格闘技と言ってもいい。それぐらい毎回全てにおいて完成度が高いし、非の付け所があまり無い。 シリーズ一貫して言えることと言えば「人を殺す重みがあまり無いこと」だ。しかし唯一、Grand Theft Auto IVだけは、ゲームなのに人を殺すことを躊躇わせてくる。「人を殺す」という感覚を、実際ほどでは無いだろうが嫌でも感じさせられるようなゲームだ。

          Grand Theft Auto IVというゲーム

          お前の知らないサンプリングの世界

          君たちは「サンプリング」という手法をご存知だろうか?専門学校内では、少なくとも俺しかやってない手法になる。手短に言えば、「引用」だ。「パロディ」や「オマージュ」も似た意味合いだが厳密に言えば違う。「サンプリング」はどちらかというと、「抜き出す」行為に近い。 絵画の技法では「コラージュ」が一番近い。コラージュでは新聞や雑誌を切り抜き、組み合わせることで新たな作品とする。サンプリングはこれらを歌詞や音声で行うと思ってもらった方が分かりやすいか。 その1:音源におけるサンプリン

          お前の知らないサンプリングの世界