見出し画像

俺が使っているRenoiseとは?

みな、DAWソフトといえば何を思い浮かべるだろう。

「高い」以外非の付け所がないCubase?
サウンドデザインの可能性が無限のAbleton Live?
ダンスミュージック特化のFL Studio?
コスパ満点のLogic?
マイナーながらも支持の厚いDigital Performer?

世間一般的に皆が思い浮かべる「DAW」。
写真はCubase

自分はRenoiseというソフトを使っている。

Renoiseの画面

まあ君たちは、この画面を見てそもそもどういう原理で音が鳴るのかさっぱりだろう。

正直この記事を読んで100%理解してくれとは言わない。はえーこんな世界があるんだと思ってもらえるだけで幸いだ。

こういうRenoiseのような形式のDAWを、トラッカー型DAWと言ったりする。


◯トラッカーって何?

代表的なトラッカーの例として、先ほど挙げたRenoise、トラッカーの始祖であるAmiga tracker、ゲームボーイ上で動作するLSDj、機材としてのトラッカーであるPolyend Trackerなど、このほかにも上げればキリがない。

主にチップチューン(レトロゲーム音楽風)や、ジャングル、ブレイクコア、ハイテックなど、非常に複雑なシーケンスを必要とするジャンルを得意とするアーティストが好んで使用する傾向にある。


•トラッカー独自のデータ形式”MOD”

トラッカーはMODを生成するソフトだ。
MODというのは、MIDIとは違い、演奏情報のみではなく、音色も情報として含む。もちろんその代わりMIDIよりファイルサイズは大きくなるが、再現性が高い。正直ここがいちばんの特徴である。


•縦型のシーケンス、ピアノロール無し

なんといってもまず最初に、皆が理解出来ないであろうことがこの「縦に動く」という部分。そしてピアノロールという物が存在しない
この時点で「ごめんなさい」とギブアップしてしまうミュージシャンも少なくない。

LSDjの画面。
トラッカーであるこのDAWももちろん縦型シーケンスだ。


•音はどうやって鳴らしてる?

一般的にトラッカーでは、数値を入力して音を鳴らす。C-4などの音階であったり、エフェクトの効果を持つコマンドをDAW上に入力していく。

具体的に入力された値がどのような効果を持っているか、Renoiseの画面で説明しよう。

※Renoiseのシーケンサー上で扱う数値は、
全て16進法であることに注意。


•C-4•••音階。
•00•••楽器(音色)。
•60•••音量(ベロシティ)、00 ~ 80の間で設定。
•40•••パンニング、00 ~ 80の間で設定。00 = Left , 40 = Center , 80 = Right
•12•••ディレイ、00 ~ FFで表示、数値が大きいほど発音が遅れる。

S20•••サンプル•オフセット。サンプルの途中から再生する。
B00•••逆再生、B01と打つと普通の再生に戻る。

OFF•••ノート•オフ、鳴っていた音を止める。


S20やB00はエフェクト•コマンドと呼ばれていて、この数値を打ち込むことによりサンプルに色付けをすると言ったイメージだ。エフェクト•コマンドには他にも、


U00•••ピッチアップ、たとえばU10でピッチが1つ上に上がる、U00は継続。

D00•••ピッチダウン、たとえばU10でピッチが1つ上に上がる、D00は継続。

R00•••リトリガーノート、分かりやすく言うとドラムロールみたいになる。ちょっと扱いが難しい、使ったことない。


ところで、ついてきてますか?ここまで。


◯何でRenoise?

①安い、ほぼフリー。

トラッカーのほとんどが安価、もしくはフリーであり入手しやすい。その分やれることは少ないが、Renoiseに関しては全然今のDAWと引けを取らない多機能さが魅力だ。

②みんな使ってた。

Frums,nitro,Venetian snares,Aphex Twin,Stazma•••
これは自分が憧れているアーティスト達だが、皆トラッカーを使っていた。「トラッカーを使うだけでそんな音が出るなら•••」と使い始めるとみるみる手に馴染んで今日に至るまで使い続けている。

実はRenoiseで書かれた曲は結構癖があり、「ああ、この曲はRenoiseの音だ」と分かる程だ。Liveなんかも一目で分かるようになってきているように、本来はどのDAWで書いても音は同じなはずなんだけど、DAWとして音に個性が出る。選んだ理由としてこれが1番デカいかな。Renoiseから出る音が欲しかった。

③複雑なシーケンスもものともしない

説明するのは難しいがRenoiseは複雑なリズムのシーケンスにも柔軟に対応できる。3連、5連、あげく11連を、理解してしまえばめちゃくちゃスマートに打ち込める。

④強力過ぎるサンプラー

マジで付属のサンプラーが強い。出来ないことがない。ちなみにこの付属サンプラーはreduxと呼ばれているが、redux単体でも買える。こっちを買いなさい。


◯Renoise、ここがいやだ。

①普通に取っ付き辛い。

こんな見た目で誰が使おうと思うのか。

②ミックス作業向いてない。

正直これでボーカルミックスをする未来が見えない。出来ないことはないが……。

③正直、使うメリット無い。

みんな普通にLogicとか使った方がいいよ。


◯まとめ

いかがですか?Renoiseに興味は湧きました?
興味が湧いたなら触るのです。楽しいですか?


楽しいのなら、安価ですので(68ユーロ:約10000円)即レジストしよう。

楽しくないのなら、大人しくLogicとかCubaseを使って真っ当なDTMをなされて下さい。

サンプラーだけはマジで強いから、覗いてみて下さい。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?