見出し画像

人生初の梅干し仕込み♪①

今日は念っっっ願!(≧∇≦)!の
梅干しの仕込み【その壱】 をやりましたー!! 

去年干すのはやったけど、いちから工程を行うのは人生初です。
  イヤッホ~~ウ!!やったぜ(≧∇≦)

高尾は梅の聖地✨(私が思うに絶対!!)で、
ちょっとお散歩すると、
ビックリするくらい大きな梅がゴロゴロ落ちているのです!!

画像11

しかも今年は梅が豊作♡♡♡
綺麗な状態の梅を拾ったり、
採ってよいお家の梅をいただいてきたりして、保管。
(自然になってるから、全部無農薬!素晴らしすぎる!!)
(ちょっとダマ柄になっても家の分だから大丈夫✌️)

青梅から少し寝かせて完熟になったころが漬け時です!

画像12

ここ最近、お家の台所は豊満な梅の香りが充満しておりました♪
あま~くて幸せの香り♡

【梅干しの漬け方~てんちょ編~】

①梅を綺麗に洗って、しばしお水に浸しておくわ

②やさしく水気をふき取り、ヘタを抜く
(竹串でクルっと取るのが楽しい~♪)

画像2


③熱湯消毒して乾かした容器に詰めていく
一段ずつ、梅を隙間なくつめて(難しい!)、塩をふる

画像3

④容器の6~7分目まで詰めたら、残りの塩を入れて少し振る。
(お塩が全体にいきわたるように~)

画像4

⑤重しをして、密封する。

っとここで、肝心の重石を何にしようか…

👨てんちょ…「川の石拾いにいくよ~!」
👩わたし…「え!?!今から!?!😵ハイ!分かりましたっ!!!」

⑥バケツを持っていき、しばし川で適した石を拾う(笑)

画像5


まるくて、ツルツルした石がいいそうでーす!
(家から徒歩5分の川なんだけど、今年は全然水がなくて心配)

⑦石をゴシゴシ綺麗に洗う!タワシも使ってね♪

画像7

⑧石を煮沸消毒して、冷ます!!

画像6

⑨2重にしたビニール袋の中に石を詰め、梅の上から、よき重さで重石にする

画像8

⑩涼しいことろで、梅酢がひたひた出てくるまで置いておく

画像9

っと、今日の工程はここまで☆
続きはまたレポートいたします!
(途中から石レポになってしまった💦)


★今回は〝料理人てんちょ〟のセレクトにより、
奮発して!!瀬戸内の藻塩を使いました♪
(お塩にしては高級品ですが、とても甘くて美味しいのでよく使っていたそう)

画像10

★塩加減は、梅の熟し具合により
・16パーセント、17パーセント、20パーセントの3つにしてみました


お味噌作ったり、畑でお野菜作ったり、梅仕事をしたり…。

昔から憧れたいた、
自然と触れ合いながら生きる暮らしが少しずつ、できています。

まさか、まさかという感じで。
だんだん、夢がかなってきている。。。
なんと贅沢で嬉しいことだろう♪

今日もコロナと、いろんなご縁に感謝しつつ。

みさなん、お休みなさーい!よい夢をっ☆

【今日のMVP📷✨】
てんちょ、いつもありがとーう💕

画像11


頑張ったね♪✌️


仕上がり楽しみです(*^◯^*)♪



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?