見出し画像

Z世代のおうちゴハン事情-中食編-

皆さまこんにちは。CCI Lifestyle Digital CONNECTです。

今回は、前回の記事「Z世代のおうちゴハン事情-内食編-」に引き続き、なかなか調査されてこなかった、Z世代の自宅での食生活について、弊社独自調査結果をもとにご報告いたします。
第2弾となる今回は中食=冷凍食品やお惣菜についてのお話です。

食品業界に関わる方々にぜひご一読いただきたい内容となっております。

コロナ禍での中食・内食消費の増加

前回の記事の再掲となりますが、まずは、中食*・内食*の市場状況について、お話いたします。
※前回の「Z世代のおうちゴハン事情-内食編-」を見ていただいた方は、本記事は「見出し:Z世代が中食をする理由はなにか?」よりご覧ください。

近年、新型コロナウイルスの影響で中食・内食傾向が急激に伸張しております。

*中食:市販の弁当やお惣菜など、家庭外で調理・加工された食品を購入し家庭内で食べること。※今回の調査では、テイクアウト・デリバリーは除く。また、冷凍食品やお惣菜を調理・ちょい足し・アレンジすることなども
中食に含み調査を実施。
*内食:家庭内で調理し、家庭内で食事すること。自炊。

総務省の統計によると、消費支出内における中食・内食消費割合は、新型コロナウイルス拡大(2020年4月)直後に大きく増加し、その後も高い割合を保っています。

今回は、そんな中食・内食をテーマに、分析するターゲットを消費行動が非常に注目されているZ世代に絞り、調査を行いました。

市場規模が伸びている中食・内食において、Z世代には、どのようなデジタル広告戦略が有効なのでしょうか?

(出典)総務省統計局ホームページ/家計調査(家計収支編)csvを独自にグラフ化 https://www.stat.go.jp/data/kakei/longtime/index.html

Z世代の中食・内食の頻度

まず始めに、Z世代の中食・内食の実施頻度を見ていきましょう。

中食は週に1回、内食は週に2~3回がボリュームゾーンという結果でした。
また、居住形態ごとに見てみると、一人暮らしの人だけではなく、家族と同居している人も自炊頻度が高い結果となりました。

Z世代が中食をする理由はなにか?

今回の記事では、中食(=冷凍食品やお惣菜)における、調査結果をお話いたします。
Z世代が中食を行う理由については、下記のような結果となりました。

中食理由としては、「時短のため」・「自炊が面倒だから」が多く、効率面の理由が上位にきていました。

また、中食商品(=冷凍食品やお惣菜)の購入の際、重視することとしては、「」、次いで「金額の安さ」という結果になりました。

Z世代が普段見ているメディアは? 

続いて、メディア活用動向についてです。こちらは男女で異なる傾向が見られたため、男女別の結果と、中食頻度別の結果についても、お伝えします。

まず、中食に関するメディア動向を見る前に、Z世代が普段の情報収集で利用しているメディアを確認します。

男性はYouTubeが圧倒的、女性はInstagramとYouTubeがTOP2と、こちらもそれぞれ異なる傾向がでています。

中食商材を認知するメディアは? 

では、中食商材(冷凍食品やお惣菜など)に関するメディア活用については、どうなのでしょうか。まずは、中食商材の認知=知るきっかけとなったメディアを見てみます。

認知するメディアでは、男性はYouTube、女性はInstagramが1位という結果でした。
また、中食頻度ごとに見ると、中食ヘビー層(週4回以上実施)はTwitter、YouTubeで知る人が多いこともわかりました。

購入の決め手となるメディアは? 

次に、中食商材の購入の決め手となるメディアです。

購入フェーズでも認知と同様に、男性はYouTube、女性はInstagramが1位でした。
また、中食ヘビー層には特にYouTubeが購入の決め手となる、という結果もでています。

各メディアでの効果的な発信者や発信内容は?

SNS(Youtube、Instagram、Twitter)での発信が効果的であることがわかりましたが、だれがどのような伝え方をすると良いのでしょうか?

特に影響力が高かった3メディア(YouTube・Instagram・Twitter)について、効果的な発信者や発信内容も調査しました。

効果的な発信者について、メディアによる違いが見られ、YouTubeでは料理家からの発信が最も効果的という結果でした。
一方で、Instagram・Twitterでは一般人の投稿も影響力があるということがわかりました。

上記のようなそれぞれのメディア特性を活かした広告施策が重要になると思われます。

まとめ

それでは、中食商材について、Z世代にアプローチする際のデジタル広告戦略について、以下にまとめます。

いかがでしたでしょうか。
ぜひ食品業界の広告戦略のご参考にしていただけますと幸いです。

なお、今回ご紹介した調査結果については、今年7月に弊社で開催したウェビナーでもお話をさせていただいた内容となります。弊社独自調査のご報告や広告ソリューションのご紹介を行うウェビナーは、今後も定期開催してまいります。

また、今回の調査資料については、弊社HPの資料申込フォームよりDLいただくことも可能です。ご興味がござましたら、そちらよりお申込みいただけますと幸いです。

LDCでは、今後も生活者への独自調査を行い、そこから見える効果的な広告戦略について発信していきます。
具体的な広告プランニングのご相談などは下記までお問合せください。

■お問合せ:LDC@cartahd.com

次回のnoteは、弊社のウェビナーにご登壇いただき、ご自身もZ世代である、TikTokクリエイターの修一朗さんと弊社社員の対談記事となります。
こちらもぜひご覧ください。

-----------------------------------
※調査概要
■調査対象:18〜25歳の男女
「中食を週に1回以上行っている」もしくは「内食を週に1回以上行っている」人
■調査地域:全国
■調査方法:インターネットリサーチ
■調査時期:2022年3月18日(金)〜2022年3月28日(月)
■有効回答数:1,686ss
■調査実施機関:株式会社TesTee
-----------------------------------


みんなにも読んでほしいですか?

オススメした記事はフォロワーのタイムラインに表示されます!