マガジンのカバー画像

三鷹台シャッターアートプロジェクト

16
三鷹台シャッターアートプロジェクトのアレコレ。
運営しているクリエイター

記事一覧

シャッターアートに必要な支援とは

シャッターアートに必要な支援とは

三鷹市議会においてシャッターアートがテーマに2021.9.2(木)に開催された三鷹市議会の定例会の一般質問において、シャッターアートが議題として取り上げられました。

三鷹駅前の三鷹中央通り商店街のシャッターに地元の中学生と小学生が絵を描いた取組と合わせて、三鷹台シャッターアートプロジェクトもご紹介いただきました。

周辺景観との調和、近隣住民の理解野村市議の投げかけに対し市側は、「周辺景観との調

もっとみる
シャッターアートのコーディネートを振り返る

シャッターアートのコーディネートを振り返る

2020年7月〜2021年2月にかけて三鷹台エリアの5箇所で実施されたシャッターアートについて振り返ります。

5箇所でシャッターアートを実施することに当初は「旧・アンティーク日本の心」のシャッターアートだけと考えていたのですが様々なご縁やご協力のおかげで、最終的に三鷹台エリアの計5箇所でシャッターアートを企画運営、コーディネートをすることになりました。

▲三鷹台シャッターアートマップ

シャッ

もっとみる
なぜシャッターアートだったのか?

なぜシャッターアートだったのか?

2020年7月〜2021年2月にかけて三鷹台エリアの5箇所で実施されたシャッターアートについて振り返ります。

きっかけは松戸のまちアート2020年7月にシャッターアートを企画したそもそものきっかけは、2015年〜17年ごろまでプロボノライターとして参加していた株式会社まちづクリエイティブが仕掛ける「MAD Cityプロジェクト」での体験が大きいです。

MAD Cityプロジェクトは「クリエイテ

もっとみる
旧・肉のイシイのシャッターアートの記録(制作者:田中沙季)

旧・肉のイシイのシャッターアートの記録(制作者:田中沙季)

京王井の頭線三鷹台駅から徒歩4分の場所にある旧・肉のイシイに田中沙季さんによるシャッターアートが描かれました。

こちらのシャッターアートは高さがあり、しかも自動車や自転車、そして歩行者が頻繁に通る道路沿いということで、いかに安全に描けるかということが大きな課題でした。無事完成してよかったです。

三鷹台郵便局の向かいですので、お近くの方はぜひご覧になってください。
#三鷹台シャッターアート  

もっとみる
小林自転車店のシャッターアートの記録(制作者:Chikako&Yudai)

小林自転車店のシャッターアートの記録(制作者:Chikako&Yudai)

2020年12月、京王井の頭線三鷹台駅から徒歩4分の場所にある小林自転車店にChikako&Yudaiによるシャッターアートが描かれました。

小林自転車店は2021年6月末をもって閉店されましたが、素敵なシャッターアートができました。場所は三鷹台郵便局の向かいです。 #動画 #シャッターアート #三鷹台シャッターアート #Chikako &Yudai

お茶処西野園のシャッターアートの記録(制作者:阿部綸花、伊藤陽子、植草和紗、紫谷きづな、白井久瑠見、舘花眞子、横山美歩)

お茶処西野園のシャッターアートの記録(制作者:阿部綸花、伊藤陽子、植草和紗、紫谷きづな、白井久瑠見、舘花眞子、横山美歩)

2020年8月、京王井の頭線三鷹台駅南口から徒歩1分の場所にあるお茶屋さん「西野園」に美大・芸大生グループの皆さんによるシャッターアートが描かれました。

西野園のシャッターアートは合計7名での制作かつ駅前徒歩1分の場所ということで非常にダイナミックな感じでした。8月の一番暑い時期での屋外の制作ということで熱中症対策はもとより感染症対策もしながらという大変な環境下でした。無事、事故なく完成できて本

もっとみる
サンドーレ三鷹台店のシャッターアートの記録 (制作者:井下紗希)

サンドーレ三鷹台店のシャッターアートの記録 (制作者:井下紗希)

2020年8月、京王井の頭線三鷹台駅南口から徒歩4分の場所にあるサンドイッチ屋さん「サンドーレ三鷹台店」に井下紗希さんによるシャッターアートが描かれました。

自分で言うのもなんですが着実に動画編集スキルは上がってきました。前回よりも動画制作にかかる時間を短縮することができるようになってきました。といってもまだまだ未熟ですが…。残り3箇所の残っているシャッターアートの動画も順番に作っていきます。

シャッターアートが三鷹台商店会マップの表紙に

シャッターアートが三鷹台商店会マップの表紙に

シャッターアートの成果物 2020年8月〜2021年2月にかけて三鷹台駅南口エリアの合計5箇所で実施されたシャッターアートですが、そのうちの4箇所がこのたび三鷹台商店会マップの表紙になりました。

 中を開くとさまざまな店舗や事業所の情報が載っています。

三鷹台シャッターアートマップをつくりました 残りの1箇所も含めた全体の三鷹台シャッターアートマップをつくりました。今頃…という感じですが。シャ

もっとみる
旧・アンティーク日本の心のシャッターアートの記録(制作者:クボタユキ)

旧・アンティーク日本の心のシャッターアートの記録(制作者:クボタユキ)

 2020年8月〜10月、クボタユキさんに描いていただいたシャッターアートの様子をまとめた動画を作りました。8分半の動画になります。日に日に絵が出来上がっていく過程がわかると思いますので、ぜひご覧ください。

 撮りためた画像や動画の整理に始まり、カット割り、テキスト入れ、BGM選定、声入れといった一連の動画編集は、骨の折れる作業でしたが、その都度調べつつ休憩しつつ、なんとか完成しました。
 ちょ

もっとみる
三鷹台駅徒歩1分の「西野園」で「こけむす展」が開催中!12/31まで

三鷹台駅徒歩1分の「西野園」で「こけむす展」が開催中!12/31まで

お茶屋さん×アート 京王井の頭線三鷹台駅南口から徒歩1分という超好立地にあるお茶屋さん「西野園」で12/23(水)〜31(木)まで、多摩美術大学生産デザイン学科テキスタイル専攻2年の阿部綸花さん(Instagram、Twitter)による初個展(!)「こけむす展」が開催中です。

元を辿れば真夏のシャッターアートが  阿部さんは今年の夏に開催された「イノイチシャッターアートプロジェクト」に参加され

もっとみる
「旧・アンティーク日本の心」のシャッターアートが完成しました

「旧・アンティーク日本の心」のシャッターアートが完成しました

2020年10月17日 多少の雨が降る中でしたが「旧・アンティーク日本の心」のシャッターアートが完成しました!トップ画像は完成したてのシャッターアートと制作者のクボタユキさんです。思えば7月の企画発案、物件所有者さんや地域の方々のご協力を得たうえでアーティストの募集をして、すぐご連絡をくださったのがクボタユキさんでした。なんでも、イノイチシャッターアートプロジェクトのアーティスト募集の件を知った地

もっとみる
シャッターアートに参加してみたい店舗/不動産オーナーさんを探しています【三鷹】

シャッターアートに参加してみたい店舗/不動産オーナーさんを探しています【三鷹】

反響少しずつ ミタカシャッターアートプロジェクトですが、「シャッターに絵を描きたい」「うちのシャッターに絵を描いてほしい」「コーディネーターとしてサポートしたい」といった声をチラホラいただいております。こういった反響を踏まえて、できるところから少しずつ具体化させていきたいです。

まちを面白く使う そんな中、三鷹では「三鷹テラストリート」や「ウォーカブルミタカ」など、公共空間を居心地良く楽しく使お

もっとみる
ミタカシャッターアートプロジェクトのコーディネーターをやってみたい方を募集中です

ミタカシャッターアートプロジェクトのコーディネーターをやってみたい方を募集中です

1 まちに開かれたアート 井の頭一丁目と井の頭二丁目の営業店舗3件と空き店舗2件で、7月から始まったイノイチシャッターアートプロジェクトは9/24現在、2件が完成、3件が制作途中です。
 完成したシャッターアートはもちろんのこと、制作中の様子を道行く方々が見てくださり、時にはアーティストとの会話が始まるなど、まちに開かれたアートだからこその出会いや発見が各所で生まれています。

2 反響をいただき

もっとみる
シャッターアート準備着々

シャッターアート準備着々

シャッターアートの広がり 当初はアンティーク日本の心のシャッターだけに絵を描いていただけたら、と考えて始まった「イノイチシャッターアートプロジェクト」ですが、あれよあれよと協力してくれる方、面白がってくれる方、アーティストが集まってくれて、5〜6件にまで広がりました。
 もちろん、シャッターもとい店舗のオーナーさんの了解を得て、アーティストさんを募集して、という連絡調整はなかなか大変ではありますが

もっとみる