マガジンのカバー画像

マチノヨハクのラジオ

8
空き家利活用やサードプレイスづくりについて発信しています。
運営しているクリエイター

記事一覧

2021年6月15日に国土交通省のウェブサイトに公開された令和3年版土地白書の中から重要なポイントを選んで紹介しています。今回のテーマは「ハザードマップ」です。

2021年6月15日に国土交通省のウェブサイトに公開された令和3年版土地白書の中から重要なポイントを選んで紹介しています。今回のテーマは「空き家が増え続けてもなお新築住宅を作り続ける住宅市場」です。

2021年6月15日に国土交通省のウェブサイトに公開された令和3年版土地白書の中から重要なポイントを選んで紹介しています。今回のテーマは「不動産市場に出ていない個人住宅の空き家」です。

生活の三代要素と言われる衣食住のうち、住って意外とあまり目立っていないように思います。そもそもそんな住宅に関する政策や制度ってどういうものなのでしょうか。書籍「マイホームの彼方に〜住宅政策の戦後史をどう読むか〜」を読みましたので、まとめました。

00:00​ はじめに
00:35​ 敗戦直後に持ち家率が上がった背景
02:29​ 住宅政策≒持ち家取得の促進
04:43​ 住宅需要を掘り起こすため

もっとみる
00:00 | 00:00

このコンテンツは、空き家の活用やまちづくりについてイノイチサードプレイスプロジェクトの舟橋拓が、独自の視点からコメントするプログラムです。巷でよく聞かれるようになってきた「空き家問題」について改めて考えてみました。

00:00 | 00:00

このコンテンツは、空き家の活用やまちづくりについてイノイチサードプレイスプロジェクトの舟橋拓が、独自の視点からコメントするプログラムです。ここ数年、空き家に関する注目度が上がっています。しかし、あらためて「空き家ってなに?」と聞かれると、人それぞれ捉え方が違っていたりしがちです。そんなわかるようでわからない空き家の定義について説明しました。

00:00 | 00:00

このコンテンツは、空き家の活用やまちづくりについてイノイチサードプレイスプロジェクトの舟橋拓が、独自の視点からコメントするプログラムです。今回は令和元年空き家所有者実態調査の結果から、その他の空き家(別荘以外で不動産市場に出ていない個人住宅の空き家)の活用可能性にスポットを当てて説明しました。

00:00 | 00:00

このコンテンツは、空き家の活用やまちづくりについてイノイチサードプレイスプロジェクトの舟橋拓が、独自の視点からコメントするプログラムです。第1回は20世紀後半にアメリカの都市社会学者レイ・オルデンバーグが主張したサードプレイスという理念について説明しました。

サードプレイスの8つの特徴
1 中立の領域
2 人を平等にする
3 会話が主な活動
4 利用しやすさと便宜
5 常連
6 目立たない存在

もっとみる