“ネタ系音楽事典”で遊ぶ。 (第二夜)大滝詠一とチェット・ベイカー 〜辞書コラム

音楽のオモシロひとこと情報辞典「荒唐無稽音楽事典(高木壮太著/焚書舎)」で遊ぶ、第二夜である。 「荒唐無稽」と言うとおり、著者・高木壮太氏のセンスと毒舌解説がめっぽう楽しい。 第一夜では、オアシスとエディット・ピアフを取り上げた。 この記事で取り上げる音楽ジャンルには節操がない。解説ネタのオモシロさで選んでいるため、なにとぞご了承を。 「荒唐無稽音楽事典(高木壮太著/焚書舎)の解説は、ざっとこんな具合。 ★【現代音楽】(ジャンル) はっきりとした定義は存在しないが、

#1【初投稿】syzygyというバンドのキーボディストです。

はじめまして。 syzygy(シジジー)というバンドでキーボードを弾いているしほと申します。 メンバーにも内緒でブログ始めてみました。 軽く自己紹介します。 syzygyとは?syzygyとは2024年5月に始動した3ピースバンドです。 ギターボーカル・ギター・キーボードという編成です。 リズム隊がいないというなかなか珍しい編成ですが、実はMrs. GREEN APPLEと同じ編成です。 代表曲は1st single「Whiny Kids」 ピアノロック?ポップ?

_楓_

「楓」(スピッツ)を歌いました。

ポール・マッカートニー in 東京ドーム②

ポール・マッカートニー in 東京ドーム② 4月27日は、人生二度目のポール・マッカートニーでした~♪ おととしのポール・マッカートニーの日記 ↓ ※リンクは、後日 ───────── 東京ドーム さて、相変わらずの睡眠リズム障害で、前日の夜も眠れず。 朝食後に、そのまま東京ドームに行かなくては、昼間寝てしまうと危機感がありました。 しかし、朝食後の睡魔には勝てず、寝てしまいました(笑) それでも、11時に起きて、東京ドームに向かいました。 13時50分、東京

うたた寝、少し冷たい空気の中で目覚め、ああ秋の気配が

暑い夏もどうにか終わろうとしています。暖かい空気を少し残してすぐ秋がやってきます。クラシックギターの楽曲風に10月、11月に聴く良い曲を作ってみました。ぜひお聴きください。

陽はまた昇るから/緑黄色社会 を聴くまでの80分。

「今回のご応募を心より感謝いたしますとともに、今後のご活躍を祈念いたします。失礼いたします。」 お祈り電話に慣れ過ぎた樹(いつき)は、もう何も感じなかった。 大学の友達が皆就活を終えているという中で、樹はまだ一社からも内々定が貰えていない。就活を始めるのが遅すぎたのだと、樹は考えている。 電話を切りそのまま「○○ナビ2025」を開く。しかし入社したいと思える会社は、見つからない。 スマートフォンを置きお湯を沸かす。有名な激辛ラーメン店のインスタント商品を食べるのだ。

抱っこ紐でジャズ喫茶にかけ込む

息子が0歳児のとき、義母が「この間友達と高槻のジャズ喫茶に行ってん。ソファが革張りで〜」と話を聞いた瞬間に、なんだかワクワクして「行こう!私もそのジャズ喫茶行こう!」と決めた。平日の昼過ぎに、バスと電車を乗り継ぎ、その店へ向かった。ママ友を誘うとか、そんな選択肢はない。大体のママ友はジャズなんて興味がないのだから。 ベビーカーは邪魔だから抱っこ紐で息子を連れた。駅を降り、方向が全くわからない。八百屋の大将に話しかける。 「すみませーん、○○って店はどこにありますか?」 大将は

矢野顕子と上原ひろみのレコーディングライブに行ってきました

昨夜、姉と一緒に矢野顕子さんと上原ひろみさんのレコーディングライブに行ってきました。矢野顕子さんの独特な世界観と、上原ひろみさんのパワフルでありながら繊細なピアノ演奏に、心から酔いしれました。アンコールも圧巻で、会場はスタンディングオベーションに包まれていました。 6月21日の「JAZZ NOT ONLY JAZZ」で初めて上原ひろみさんの生演奏を聴いた時のことを思い出しました。小柄な体から発せられる圧倒的なエネルギーと、超高速タッチの演奏に大興奮して帰ったのを鮮明に覚えて

さよならを殺して/qimygo

『さよならを殺して』 さよならを殺して 目も合わせたくない 2人だけの思い出 街にこびりついてる  別れは決して失敗じゃない  いくつもの恋をみんな重ねて  今を生きてるって知ってるけど  理屈と心噛み合わない さよならを殺して 目も合わせたくない 2人だけの思い出 街にこびりついてる この恋はとこしえ いつも思ってるのに 心だけ残して ここに1人にしないで  さよならだけが人生なら  ひとつひとつを供養して  また来る出会いを待てばいいけれど  そんな日にち薬はも

ポスト・ブレイクコア

ポスト・ブレイクコア:ブレイクコアの新たな地平ポスト・ブレイクコアとは、従来のブレイクコアの枠を超え、より実験的で多様な音楽表現を探求する動きを指します。ブレイクコアが持つ高速なビートや複雑なリズム構造を基盤としつつ、様々な音楽ジャンルやサウンドデザインを取り入れることで、新たな音楽体験を生み出しています。 ポスト・ブレイクコアの特徴 多様性: ブレイクコアの高速なビートに、ジャズ、アンビエント、ノイズなど、様々な音楽ジャンルの要素を融合させることで、従来のブレイクコアの