手帳の使わないページの活用

手帳の使わないページ、どうしてますか。 《綴じ手帳が好き》で購入するのですが、どうしても使わないページがありますよね。 手帳に必ずついているけど、あまり使われないページ代表、年間スケジュール🗓️ ▪️年間スケジュールの活用 ↪︎サイクルの管理(定期購入・行事など) 年間カレンダーって、 前年と来年もありますよね。 ここに、私が記録しているのが、 たまにだけど、【必ずやる】予定ってありますよね。 髪を切るとか、歯科検診とか、お盆とか。 去年のサイクルを書き込んで

スキ
34

【note】オススメ機能廃止? 高評価機能の追加よりもそっちの方が気になる

7月29日(予定)をもって、note記事のオススメ機能を廃止するそうだ。 オススメ機能とは、購入もしくはサポートした記事をオススメできる機能です。 ということは、noteがもともと弱かった拡散機能をさらに弱めると言うことだ。 もともと、noteはX(旧Twitter)などと比べてシェア機能が極端に弱かった。リポスト(リツイート)のような仕組みが無いので、note単体では、いわゆる「バズる」ということがほとんど無い。推奨記事のような仕組みはあるが、ユーザー主導で操作できる

スキ
21

10_「定時で帰る‼️」効率化スキル紹介

人生に感謝を。シンパクト和 です。  私が仕事を早く終えて帰るために大事にしていることは大きく3分類あります。 1.思考アルゴリズム 2.あれ、どこだっけと探さない仕組みづくり 3.効率化を実現するためのスキルの鍛錬 今回の記事では、 3.「効率化を実現するためのスキルの鍛錬」を紹介します。 スキル名:iPad達人道 鍛錬で主に使用しているもの: ◯ YouTube動画の下記チャンネル ・みやじぃiPhone/ショートカット ・YMK/iPadで生活を少し豊かに ・a

スキ
16

1週間の目標を立てるようにした話

私は習慣化に加え、1日の予定を立てるのが苦手です。 たとえば1日40P本を読み、2時間勉強をする、みたいに1日の計画を上手く立て、実行するのが苦手です。 私が使っているタスク管理のThings3、まあTodoistやMicrosoft Todoなどの有名どころはみなそうですが、1日や決まった日の予定作成には強いのですがアバウトな目標作成には向いていません。 予定は立てられない、タスク管理アプリも使えない、これではダメですね。 そこで私は考えました。 1週間のゴールを

スキ
12

AIライティングに必須のAIファクトチェック法を公開!:Perplexity・Co pilot・Geminiの強みを活かす(SearchGPT前夜の記録用としても)

AIライティングでは、ファクトチェックが重要になります。 元データが間違っていると、全て間違って出力されることになるからです。 また、元データが正しくても、ずれてくることがあるので、最終的にもファクトチェックを行います。これはAIが行うため、本論では「AIファクトチェック」としています。そして、最後に人間がファクトチェックを行う、これが本論の考える「AI共創ファクトチェック」です。 ここでは「AIファクトチェック」に特化した記事を書いていきます。 AIライティングでは、必須

スキ
6

【初心者向け】Perplexity AIの使い方を完全解説!AI検索エンジンで情報収集を効率化

こんにちは、シュンスケです。今日はAI ツールの中でも検索に特化したAI に関するツールを紹介しようと思います。皆さんこんなことありませんか?? チャット GPT に検索をさせたらハルシネーションによって全然違うことを言う。。。 あるある。。。そんな声が聞こえてくるようです。 例えば。 「検索しても欲しい情報が見つからない…」 「ChatGPTは便利だけど、情報の信ぴょう性が不安…」 そんな悩みをお持ちのあなたへ。AI搭載の検索エンジン Perplexity AI を

スキ
6

WindowsからLinux (Ubuntu)に移行した話

寒冷渦ぽむぅ!坂浦いとです. 今回はぽむぅがWindowsからLinux,厳密にはUbuntuに移行した話について書こうと思います. 動機づけ私はパソコンに初めて触れて(おそらく小学校の授業?もしくは家にある親PCでネットサーフィン)からずっとWindowsを使っていた. 最近(学部生あたり)気象データ解析を始めたが多くのソフトウェアがLinuxを想定したものであまりWindowsを想定してないものが多かった.そのため仕方なくWSL2(Windows Subsystem

スキ
4

紹介したい! と思った時に[小さなお店の情報発信]

「小さなお店も情報発信が大切」と言いますが いやいや、小さなお店[こそ]情報発信が大切。そう考えています 紹介したい! と思った時に旅先で行ったお店 道を歩いていて見つけたお店… いや、普段から行っているお店だって 「オススメのお店を人に紹介する」ってことありませんか? そんな時、オフィシャルのWEBサイトやSNSがあると 「これこれ」と人に見せやすいですよね マストの情報は いつも書いていますが、基本情報はマストで ▶ 住所 ▶ 営業日 ▶ 営業時間 ▶

スキ
8

3人に1人の医師が登録する医師サポートアプリを紹介!

最新の医療ニュースをチェックしたり、医者の意思決定を支えてくれたりする医師サポートアプリ。 医療情報をスキマ時間に迅速にキャッチできるため、目まぐるしく変化する情報社会において遅れをとることが少なくなります。 この記事では、「大勢の医師が利用する医師サポートアプリ5選」を紹介します。 中には、70,000人以上の医師と交流・相談できるSNSアプリもあり、現場で抱える悩み事を相談することもできるため、医師の方はぜひチェックしてみてください。

スキ
3

有料記事に「高評価」がつけられるようになりました

有料記事を購入した人が「高評価」をつけられる機能を追加しました。 これにより、購入前の読者は事前に記事の満足度がわかるので、買うときの参考にすることができます。 高評価がつけられる対象記事 有料記事(単発) 有料マガジン内の個別記事 有料メンバーシップ内の個別記事 使い方 有料記事を購入後、本文の最下部に高評価ボタンが表示されます。 読んでみていいコンテンツだと思ったら押してください。 再度押すと取り消しができます。 くわしい使い方はこちらのヘルプページをごら

スキ
387