見出し画像

意識の変化を楽しむ①海外支援に驚く☺

上⤴の絵の子が身につけている物を⤴
アフリカやインドや赤道近くに住む人達も必要としています。

ニット帽・手袋・マフラー。

私は最初にそれを聞いた時にビックリしました。
Tシャツで一年中を過ごしていると思っていましたから。

小さな島国の日本でさえ北海道から沖縄まで気候がまったく異なります。
日本は暑い国?寒い国?どちらでしょうか。
もしエアコンを一切使えなかったら家の中でも冬場は上着を着込んで寝ていると思います。朝晩と日中の違い、高地か低地か、雨季か乾季か、日中暑い国でも、朝晩は寒い地域がほとんどです。上着や布を羽織って寝ることもあります。例え赤道に近い地域でも、長袖や上着やマフラーを使用します。
1年のうちに使う時期が少しでもある物は欲しいものです。

と言うことなのです。

あ、これは
海外支援をしているNPOのインスタからの言葉です⤴

地図の上での気温だけを習ってきたからでしょうか。
或いはイメージ伝達の弊害でしょうか。
上記の事が理解されていなくて
ブランケット・バスタオル・膝掛け・手袋・マフラー・ニット帽・
脱ぎ着のしやすい上着(カーディガン・長袖Tシャツ・パーカ・
ジャケットなど)は、必要だけれども集まりがたい物品なんだそうです。

そうなのか・・・😮

私はもっと早くにこのことを知るべきだったと思いました。
情報はあちこちにあるのに
知ろうとしていませんでした。

間違った情報を訂正できたこともそうですが
そもそも私には
海外に衣類を送る事への抵抗がありました。

なぜなら 海外支援と聞くと

支援や寄付は押しつけではないか

やってあげます的な概念

困っている人は可哀想と言う同情の感情への疑心

が付きまとうからでした。

それを払拭できるかは分りませんでしたが
私は恐る恐る(←今となっては大げさ😂)
ワールドギフトという海外支援をするNPOのインスタをフォローしました。

流れてくる写真を眺めても、なかなか贈る気持ちにはなりませんでした。

でもその気持ちを動かしてくれたのは毎日アップされるコメントです。

現地の様子を詳細に書いてくれている記事を読むと愛が伝わってきました。

そして
海外から見た日本(人)の生活は
見直すに値すると
意識の変化がおきました。


画像1

以下、写真はインスタから貼らせて頂きます☺
(ブランケットを持っていますね)


何度も記事にさせてもらいましたので
読んで下さっている方
どうもありがとうございます🙇
今回はジャンル別ではなくて
~とても望まれているけれど集まりがたい品物特集🎊~
です(*^_^*)


「これはいらない」と思うものでも
現地ではとても望まれていると知ったときに
それをゴミ袋に入れられるかな。

,゚.:。+゚,゚.:。+゚,゚.心の変化を楽しんで頂けたらと思います:。+゚

日本の生活では「思い入れが強い物」「価値が高い物」と「そうでないもの」を同じように扱うことは難しいですが、主役になれない物たちにもせめて手放す時、お別れの時には意識を向けてあげたい。喜ばれる場やもう一度活躍できる場を与えてあげたい。(インスタより引用)

⭕空気入れ
🙌手動のえんぴつ削り
👓眼鏡やサングラス
(大人・子ども・度が入っていても・いなくても・おもちゃでも)
🔭双眼鏡・望遠鏡・万華鏡
(いつも同じ景色なので視界が変わる物はとても嬉しいです)
👒ヘルメット・帽子
自転車用・バイク用・子供用・作業用ヘルメットどれも貴重です。
バイク用手袋・安全靴・マスク・軍手
⭕地球儀・世界地図パズル
最初は日本を探すことが出来ません。見つけた時には「こんなに遠くて小さな国が私達に親切にしてくれるの?!」と驚くそうです。
🙆皆で遊べる物
ブロック・トランプ・縄跳び・長縄・ジェンガ・オセロ・黒髭危機一髪・
ワニワニパニック🐊など

⭕水着用品(プール帽子・ラッシュガード・ゴーグル・サングラス)
👘甚平・浴衣・下駄・かんざし
👔スーツ(大人・子ども)ネクタイ・ベルト・革靴
👗ウエディンウドレス・おしゃれな靴・ドレス

生きていくために必要だという物ではありませんが、ドレスや着ぐるみや被り物、おしゃれな靴なども喜ばれています。もちろん高価な物ではなく使わなくなった手放されるもので結構です。たくさん集まる物ではありませんので子供用、大人用どちらも喜ばれます。個人へのプレゼントと言うよりも施設などで喜ばれます。誰かの誕生日やイベントなど日常とは異なる雰囲気にしたい時に役立ちやすいです。

👢長靴(大人・子ども)・レインコート(かっぱ)
⭕クーラーボックス・折りたたみ椅子
⭕折りたたみ式のポリタンク・スーパーの給水用のタンクなど

❌油分を入れて使用した物は避けて下さい。

⭕血圧計・体温計などの医療器具(新品のビニール手袋・包帯・絆創膏)❌薬類は不可
👶哺乳瓶・絵柄の食器・ベビーバス・抱っこベルト・歩行器
マタニティウエアなどの育児用品
🙆布団カバー・シーツ・敷きパッド・レジャーシート・ブルーシート・
ヨガマットなど

○いつも望まれているのは
薄手の長袖・靴・ボール・水筒・帽子

画像3

○最近特に望まれてきているのは
革靴・生理用品(紙おむつ・布おむつ)
蚊取り線香(電気じゃなくて渦巻きの物)


いかがでしたでしょうか。
「使っていないのがある~」という物が
いくつかありましたでしょうか。

所得がわずかしかない人にとって日用品や衛生用品を買い続けることはとても大きな負担になっています。わずかな収入を食事や医療に回せるように、物品の支援は大変役に立っています。(インスタより)


我が家はワールドギフトに出会ってから
捨てられなくて片付かなかった物が減り
家の中が少しづつ良くなってきました。
手数料はかかるけれども、団体の方が送料や手間をかけて贈って下さる取り組みですから、感謝してお支払いします。
今では 世界中の人を友達だと思っています(#^.^#)

画像2

引っ越しやお片付けのタイミングで。
実家には昔使っていた筆箱やカバンがあるかもしれません。
劣化していなかったらラッキー!誰かが使ってくれるかも(*^_^*)


ベーシックな物はこちらの記事に詳しく掲載しています⬇

読んで下さりありがとうございました🙇
(ぷんぷんさま。本日も素敵な絵を貼らせて頂きました。
ありがとうございます💕)