見出し画像

不動産投資ニュース かわら版 18面 自宅は賃貸?持ち家?論争

毎週水曜日は「かわら版の日」です
不動産投資を中心に資産形成に関わるニュースや出来事を
わたしなりの感想を交えてお伝えしています

↑本日の参照記事


不動産投資をしない人でも一度は考える
永遠のテーマの一つが自宅だと思います

あたり目ですが誰だって家に住みます
人が生きるうちは住宅との関係は
切っても切れない縁なわけですが
そこで長きに渡り決着がつかない問題
それが
「自宅は持ち家と賃貸」どちらが良いのか問題です。
皆さんはどっち派ですか??

◆持ち家派の理屈

・住宅ローンと言う超低金利のレバレッジ使って
資産拡大ができる
・長期保有すれば売却して老後資金に変えられる
・もしくは将来的に完済しても住み続ければ
出費を減らした生活が可能

◆賃貸派の理屈

・借金をせずに済む安心感
・まとまったお金が必要無い
・ライフスタイルに合わせて
引っ越ししやすい

こうしてIQ面だけで比較しても
資産形成重視なのか
行動変化重視なのかと
全く異なるベクトルでの比較になるので
一応に答えは出ないとなるわけです

◆わたしは持ち家の注文住宅派

わたし自身は不動産投資として
人が住む賃貸マンションを作っていながら
自分自身の住む場所は持ち家が良いなんて思っています😊
しかも戸建ての注文住宅🏡

↑の参考動画内では
上念さんと沖さんがそれぞれ
賃貸派vs持ち家派として論じあっていますが
実は2人の唯一の共通項として
「戸建ての注文住宅だけは絶対ダメ」
なんて言われています🤣🤣

お二人が戸建ての注文住宅を×とするのか
それは戸建ての注文住宅=
個人の趣味嗜好が詰まった家
かつ通常よりも単価の高い家
となってしまい
売却の難易度が上がる
=負債に変わるリスクが高いからです

言われることの通りだと思います

◆資産性の高い、テンションの上がる自宅を作りたい

わたしはそう考えてしまうのです。
通常、不動産を建てる経験なんてしない人のほうが
多いと思います
だからこそ、複数も不動産を建てた経験は
アドバンテージになるんじゃないかなと

普通の人がやらないこと
でもできたら良いことを
人一倍熱心にやることが
その人の付加価値になると

わたし自身何せ不動産を
あれこれ言いながら建てることが大好きなので
その自分で建てた家に住むことも
テンションが上がりますし
その家がいずれ売価されて
次の方が気にいって買ってくださったら
そこでもテンションが上がってしまうなと

しかもそこできっちり利益も確保できれば
社会に対する付加価値もあると
証明されるわけで

そんな自宅いいなーと思ってしまいます

自宅選定はIQ的なロジカルな話やお金の勘定
だけでなく、住み心地、テンションなど感情面でも
重要な役割をもつと思います
ここから選択するしかない
では無く、本当はどうしたい?
その感情に従って最良の自宅を
追い求めることが大切だと思います


https://line.me/R/ti/p/@731thrpa

LINE公式はこちら
・サイトマップ
・過去の記事の限定配信
・朝のごあいさつの解説
・お友達限定の資産形成最新情報
・個別チャットでのお話
・テキスト以外での情報発信
などなど
通常のnoteから更にパワーアップして
もっと皆さんの資産形成
そして豊かな人生へのお手伝いができるように
頑張ります💪
ぜひぜひ登録宜しくお願い致します。
LINE公式はこちら


サポートありがとうございます✨サポートで頂いたお金は、将来顔出しで新築不動産についてお伝えするときのコンテンツ作りに使わせて頂きます😊誰でも本気で願って行動し続ければ資産形成を通して自分の人生を生きられること、幸せになれることを証明します🔥応援宜しくお願い致します✨