見出し画像

不動産投資ニュース かわら版 29面 上位1%のリッチの世界

毎週水曜日は「かわら版の日」です
不動産投資を中心に資産形成に関わるニュースや出来事を
わたしなりの感想を交えてお伝えしています
(しばらくぶりのかわら版です)

今日の参照記事↓


お金持ち、富裕層、資産家
資産を持つ人に対する言葉色々ありますが
今日はそんな概念の話では無く
全国民の中で上位1%の純資産を持つには
お金で換算したとき
一体どれくらいの金額が必要なのか
そんな話です

対象国における、資産額が国民全体の上位1%に入るために必要な金額(2021年時点)

上位1%といっても
国によってその金額には大きな差があります

モナコのような一人あたりGDPが高い国では
8億円を持っていても上位1%に入れないのに
中国のように経済発展が著しい国でも
実は1億円あれば上位1%になれたりするのは
国力=個人の豊かさ
そうならない証明のように見えます

◆日本では1.7億円持っていれば上位1%

ちなみにわたしは資産は10億近いですが
現金で持っているわけではないので
ここで言う上位1%には該当しません

上位1%というと
ものすごい少なく感じますが
100人に一人は1.7億以上持っている
そう考えると結構いるなーなんて感じるのは
わたしだけでしょうか🤔

ただ、例えば人通りが大きい駅とかで
周りを見渡したときに
上位1%の人がいるのか?と言えば
そうでもないと思うのです

なぜなら、
会社員は会社員の
専門家は専門家の
資産家は資産家の
それぞれの世界で生きているからです

◆上位1%の世界

なんでこんな話をしているかというと
今日、そんな1%の人たちが集まる会に
参加させて頂く機会があったからです

人数にして10人と少し
名目はいわゆる新年会です。

場所は東京の赤坂見附
和食のお店に集合するのですが

上位1%の世界になると
何が違うかと言うと
会の参加者の一人が
飲食店の多店舗オーナーをしていらして
今回のお店も
その方のお店となるわけです

会が始まると近況報告が
朗らかに始まるのですが
ここでも1%の世界が違うなと
感じるのが会話の中身
不満や愚痴の類は一切なくて
基本、自分で決めた目標達成に対する
シェアが繰り広げられます

今日の会の中では
会社の事業が上手くいって
節税対策でフェラーリを買った人が3人
1.5億以上の自宅を買った人が2人
不動産を売却して
4000万以上の利益を上げた人が2人と
会社員の世界では
とんと聞かない金額の話が飛び交います

話の終盤では
今年はこの会でどんなイベントをやろかと
話合いが始まります
「どこで勉強会やりたい?」
「軽井沢?ハワイ?」
こうして1%の人たちは自由に
世界中を飛び回るのかーと実感します

済む世界が違うとはこういうことかと
目の当たりにする機会でした

わたしも不動産のお陰で
通常の会社員では体験できないことを
たくさんさせてもらっていますが
こういう人たちと触れ合わせて頂くことで
当たり前の基準を変える
そんな良い影響力を貰えることが
最大の価値だと感じています

生きる世界を変えたいのなら
行きたい世界を生きている人に近づくのが
一番の近道

https://note.com/cast25/n/necc08d4129b5?magazine_key=mdf41b2fb9c0d

過去のかわら版のまとめはこちら


https://line.me/R/ti/p/@731thrpa

LINE公式はこちら
・サイトマップ
・過去の記事の限定配信
・朝のごあいさつの解説
・お友達限定の資産形成最新情報
・個別チャットでのお話
・テキスト以外での情報発信
などなど
通常のnoteから更にパワーアップして
もっと皆さんの資産形成
そして豊かな人生へのお手伝いができるように
頑張ります💪
ぜひぜひ登録宜しくお願い致します。
LINE公式はこちら


https://www.instagram.com/shinchiku.rc/

インスタはこちら
会社員をしながらここまできた
幸せになるための資産形成の方法や考え方についてお伝えします✨

https://www.instagram.com/shinchiku.rc/

インスタはこちら

サポートありがとうございます✨サポートで頂いたお金は、将来顔出しで新築不動産についてお伝えするときのコンテンツ作りに使わせて頂きます😊誰でも本気で願って行動し続ければ資産形成を通して自分の人生を生きられること、幸せになれることを証明します🔥応援宜しくお願い致します✨