見出し画像

新年度スタートによって環境が変わり、昨今の教育に関して思った事。

入学式、始業式が終わり、新しい生活が始まって1週間。

こちらシンガポールは、今年の春休みが日本本土の学校よりも2週間長かったので、ようやく先週学校がスタートしたところです。

長い春休み明けだったこともあり、入学式や始業式を終え、新しい学年で新しい友達と過ごしている子供達はもちろんの事、親のこちらも体と心も疲れが出始めたのか、気持ちが浮いたり沈んだり。。

(当たり前だと言えば当たり前ですが、今年のシンガポールの日本人学校はゴールデンウィークのない年になりました。これでゴールデンウィークなんてあったら1年のカリキュラムはきっと終わらないだろう。。)

気持ちの浮き沈みの理由は他でもない子供達の勉強。

今まであまり気にしていなかったはずなのに取り巻く環境に飲み込まれてしまいました。

ここシンガポールは良くも悪くも学校や習い事の選択肢が多く、全体的にアカデミックでレベルが高いと思う。

(シンガポールに仕事で集まる皆さんも少人数精鋭部隊でいつも肩身が狭い私。。)

また、日系の幼稚園や保育園ですら5,6校あるのにに加えて、インターやローカル校も入れると相当な数になり、何を親が求めるか、子供に求めるかと、よりどりミドリなので、相当吟味してめちゃくちゃ悩みます。

待機児童で大変な思いをしている日本の皆さんには羨ましい悩みかと思いますが、これが金額もなかなか張るので、合わなかったらすぐ転園とは行かず、結構慎重になってしまうんですね。

「無ければ無い」ならしょうがない、で終われるなずなのに、周りがあーだこーだと言い始めたら、これまで気にもしなかったはずなのになんだか気になり、そして焦り始めたりしてしまうんです。

年中、年長さんから静かに座ってフラッシュカードの暗記や暗算、ひらがな、カタカナ、英語をこなす。私が保育園の頃には想像もできないことだし、

小学校高学年に入ると塾通いのため、得意だったサッカーやバスケットもやめて勉強1本になり、習い事は毎日日替わりで放課後遊ぶこともない。

学校から帰ってコンドの敷地内を走り回って遊んでいる日本人(ミックスだけど)はうちくらいなもの。。

しかし、

環境って本当に凄いもんだ、と思うのが、

中学受験など程遠い世界で産まれ育った私は、ここシンガポールに来て暫くしても周りが塾だ、受験だ、進学だ、と騒いでいるのを他人事のように眺めていたのに、

いざ自分の娘が中学に上がるなり、勉強の大変さを感じて凹んでいるのを見て、今回初めて、「あ、こういうことか」と分かった気がしました。

恐らくもう学校自体がそういうモードなんでしょう。

確かに中学校のテストの出し方も、塾に行っている事を前提に出している、ということを何回か聞いた事があるし。

だいたい「塾に行ってる事を前提」ってどういう事なんだろう?

こちらの中学は一応私立だからそれなりの授業料を納めていますが、塾にはそれ以上の金額を親御さんは払っているらしい。

学校の勉強を先行く塾の勉強に学費を越える月謝?

じゃあ、学校ってなんで行く必要あるんだろう。

と疑問に思うのは私だけじゃないはずでしょう。

学校は勉強だけしに行く場所じゃない、とよく聞くし、確かにそうだと思うけれど娘の状況を見ていると、そんなセリフがチープに聞こえてきてしまう。

実際に塾の勉強がたいへん過ぎて学校を休ませるご家庭もあるくらい。

毎回の授業の準備をして授業をしてくださってる先生達は一体どんな気持ちなんだろう。

事あるごとに、

「あ、それ、もう塾で教わりました」

なんて言われたらモチベーション下がるのは当たり前だと思う。

朝7:20のバスに乗り17:00時前に帰宅、そのまま塾に行く子はお昼のお弁当箱を親に手渡し、夜用のお弁当を持って塾に行き、帰宅は22:00前だという。

お受験に慣れてる方々はきっとそんなもんじゃないの?と思われるかもしれないが、私にはかなり衝撃的だった。

そのぐらいの歳になればそのくらい勉強しないと良い学校に入れない、と言うけれど、そんなに頑張った結果で人生を楽しんでいる人間が一体どのくらいいるんだろう。

日本人の幸せ度数が世界でもかなり低い位置づけになっていることが物語っているんじゃないのかな、とも思ってしまう。

時間は戻せない、そして誰にでも平等に与えられている。

将来の事を考えたら勉強を頑張ってくれ!と思うのは私も同だけれど、子供時代の今しかできない事にも没頭する時間が必要だ、と感じる母のつぶやきでした。



シンガポールにも児童館のような場所を作りたい!という思いから育児支援コミュニティKidsPriorityCafeを発足し日本に帰国後も主催運営しています。頂きましたサポートは有り難く運営費に使わせて頂きます🙏また、コラボ希望も随時受け付け中!お気軽にご連絡ください😃