見出し画像

『おまえのせいで、うつになったんじゃ、ボケ!』第39話:自殺をひたすら考える

3月5日午後2時54分
都内某所


 
ボク(この橋から川に飛び込んだら、どうかなぁ……

ボク「………………」

ボク(次に信号が変わった瞬間、思いっきり飛び出せばこっちに責任はないか……

ボク「………………」

ボク(歩きながら、息を止め続ければどうなるだろう……

ボク「………………」

ボク(このまま車道に倒れ込んだら……

ボク「………………」

ボク(お風呂上がりの血行が良い状態で出血したら楽かなぁ……

ボク「………………」

ボク(この歩道橋から、転落すれば……

ボク「………………うぅ」


 
うつ病で最もつらかったのは、自殺を考えてしまうことです。

こればかりは、薬を飲んでいても抑えることはできませんでした。(実行に至らなかったということは、薬が効いていたような気もしますが。)

家に居ても、外に出ても、目に付くもの全てが凶器のような感じになり、全てマイナスなことばかり考えてしまいます。

そんなときは、病院に連絡してすぐに診察を受けるか、もしくは、電話で診察を受けるか、とにかく専門医からアドバイスをもらうようにしていました。

ただし、病院が休みの日や空いていない時間帯については、どうすることもできないので、一人でひたすら耐えていました

その後、24時間対応している“いのちの電話”を知ったので、そこに電話したりしました。(“いのちの電話”は時間帯によっては、つながらないことも多く、それが自分を追い込むことになったりもしました。)

 

その日はいつもと違って、どうしても起きられなかった日でした。

昼頃に、朝食を食べてながら、なんとなく胸の、全ての肋骨に重石がぶら下がっているような圧迫感を感じました。

食事が終わったので、少し、気分転換にと、外出することにしました。

いつものように、歩こうとしたのですが、足が少し重い気がします。

「歩いていれば、そのうち、なんとかなるだろう」

と、少しずつスピードを上げます。

「う、うぅ……」

どうしても、足取りが重く、ゆっくりしか歩けなくなりました。

トボトボとしか歩いていないのに、息切れがします。

とうとう歩くことができなくなり、歩道と車道の境界にあったブロック石にしゃがみ込みます。

(このまま車道に倒れ込んだら……)

「……た、倒れ込んだら、死ぬじゃないか!

心の中の自分と、生身の自分との戦いが続きます。

(あの歩道橋に昇ろう)

「あれ、なんで歩道橋の上で立ち止まってるんだ?」

(この歩道橋から、転落すれば……)

「な、なにやってんだ、さっさとここを渉らないと!」

 

気がつくと、橋を歩いていました。車道寄りは危険だと思いそこから離れると、今度は川に近づきます。

「そうだ、このハシを渉るべからずだ!」

そうして、橋の真ん中を歩いて渉りきりました。

生まれて初めて、一休さんのとんちが役に立った瞬間でした。

真ん中をフラフラと歩き、行き交う他の通行人からジャマに扱われますが、死ぬよりはマシです。

この状態は危険だなと感じたので、すぐにタクシーを捕まえ乗ります。あとは、このまま病院に行くだけなのに、

(急にドアを開けて、車から落ちたら死ねるよな)

という心の自分と戦いながら、車から出ないように座席の足下に入り込みます。

運転手さんはものすごくビックリして声を掛けてきますが、こちらは生きるか死ぬかの瀬戸際、そんなの関係ありません。


うつ病と診断されてから、半年ぐらいはこういった状態に陥りました。

その後、薬が効いてきたのか、いまではほとんど自殺を考えることはなくなってきます。
 
それにしても、あの頃は、とても苦しい時期でした。
 

被害者のボクだけこんなにつらい想いをしているのに、その頃の加害者はというと……。
今日ものん気に飲み会を強制主催したり、他の人にパワハラしたり、業者をいびったりして、相変わらずだと風の噂で聞きました。
いま、こうして文章を書いていて、なんとも不条理だなと憤り……というか、端的に言うと、ぶん殴りたい気持ちでいっぱいです。









#創作大賞2024
#お仕事小説部門
#うつ病
#サラリーマン
#会社員
#創作大賞2024
#パワハラ
#ブラック企業
#うつ病日記
#うつ日記
#パワハラ上司
#うつ病克服
#日記


この記事が参加している募集

#創作大賞2024

書いてみる

締切:

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?