見出し画像

チョコザップに通いトレーニングすることのメリット4つ

10月の入会 ジム手数料無料キャンペーンを利用してチョコザップに通い始めて1ヶ月が過ぎました。

明らかに筋力が落ちているし、オンラインが続くと座りっぱなしになりがちです。講師業は体力勝負なこともあり前々から気にはなっていたのですが…近くに店舗ができたのを機にいざか通ってみることに!

実際通ってみて良かったことを紹介します。

メリット1運動習慣を気軽に安価に身につけられる

最寄り店舗までは徒歩10分、往復で20分という距離感。自転車で行き時間短縮したり歩いたり通い方は行く日によって違います。

会社員時代と違い決まった時間に通勤が少なくなったので意識しないとなのです💦

到着してからは

1.ショルダープレス
 肩こり解消
2.ラットプルダウン
 背中、姿勢改善
3.レッグプレス
 脚の引き締め
4,アブダクション
 ヒップアップ、足の引き締め

ここまでは必ずします。

徒歩で行かなかった場合や余裕ある時は

5.トレッドミル
 心肺機能向上、脂肪燃焼

6.チェストプレス
 胸筋、バストアップ

を追加します。

5は、台数が多いので機具が埋まっている時は調整で使用ありますけど!

大体30分でまわすルーティンを無理なく続けております。

私は1がかなり苦手で、5キロを10回✖️2セットが精一杯。3セット続けられるように頑張ります❗️

月額3000円ぐらいというのも痛い出費にならずにありがたいです。

メリット2服装は自由!トレーニングウェア着用しなくても良し

本気でトレーニングしたい方ならありえないかも知れませんが…私にはウェアに拘りなくで行けるのが嬉しい!仕事の合間に気軽に利用しやすいです。着替えることを考えると行くのが面倒くさくなるタイプなんで😅

とは言え、私がよく通う店舗は住宅街中心の最寄り駅前。トレーニングウェア率が高いです!

メリット3全国どこでも利用可能

自宅から最寄りの店舗だけでなく、出張先や会社や学校の行き帰りに使えるのも嬉しいポイント。

自宅近くではあまりみかけないスーツ姿の方もジャケットやネクタイ外しトレーニングに励まれている方も!オフィス街ではかなりお見かけしました。

自宅近く以外にも4店舗利用しました。
オフィス街店舗はマシーンの数が少なくいつも使う機具がなかったりもします。
規模が小さい店でもセルフエステや脱毛や自転車や歩く系マシーンは充実してるイメージです。

仕事や出張先で時間調整のためカフェにいくことが多いのですがチョコザップでストレッチしながら資料チェックとリハーサル?をするのにハマってしまいました😆

メリット4スターターキットで楽しく健康的に続けられる

自宅近くの店舗はキット受け取り可能店舗ではないので他店舗で受け取るしかありません。

一度訪れた店舗では売り切れ状態⁈でようやく手に入れることができたのは登壇先の駅前でした。帰りに無事ゲットできたのは良いのですが結構重い❗️1時間かけて持ち歩くのもトレーニングの一環?なーんて。

今週も週3通うことができました!
こちらもコツコツ継続していきます。

岡部雅子はこんな人(自己紹介・プロフィール)

お問い合わせ

この記事が参加している募集

運動記録

QOLあげてみた

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?