カルディオインテリジェンス 公式note

カルディオインテリジェンスは、AIを用いた心電図自動解析・診断サポートの技術を開発する…

カルディオインテリジェンス 公式note

カルディオインテリジェンスは、AIを用いた心電図自動解析・診断サポートの技術を開発するベンチャー企業です。 こちらの公式noteでは、社員が日々奮闘しながら業務に取り組む姿を赤裸々にお伝えしていきます! ≪HP≫https://www.cardio-i.com/

最近の記事

医療機器業界の開発を初体験!これまでのキャリアとのギャップと薬事法の壁…

開発エンジニア、プロフィール紹介!幸 SESで4年間ほど自動車業界でデスクトップアプリの開発に従事し、その4年間でソフトウェア開発の基本を学び、2021年にカルディオインテリジェンスへジョインしました。 カルディオインテリジェンスでは、Webアプリ開発者として、インフラ周りの業務をメインに行っています。 趣味は筋トレ(筋トレ歴4年程度)!筋肉はすべてを解決する! 休日は基本的にのんびり休んでいます。たまに会社でモクモク会と称して開発メンバーと集まって、開発にあたってつま

    • カルディオインテリジェンス流、社内研修で”〇〇力”を磨く!

      こんにちは、広報担当の山根です! 弊社カルディオインテリジェンスは、2023年10月25日で創業から4年が経ち、5年目に突入いたしました! 先日の10月24・25日には、創業後初の一泊二日の社内研修を行いました。 今回は、その模様をお届けしたいと思います。 なぜこのタイミングで研修を?カルディオインテリジェンスは創業5年目に突入し、スタッフも現在30名前後と増えてきました。スタッフの数が増えれば増えるほど、組織力が重要になってくると思います!そこで、全スタッフが同じ目的意識

      • 臨床検査技師が支える!カスタマーサクセス室の役割

        皆さん、こんにちは! 今回は、私『CS(カスタマーサクセス)室』の和田より、臨床検査技師の私がベンチャー企業に転職した理由、病院で経験をどのように今の業務に活かしているかなどについてご紹介したいと思います! 臨床検査技師とは? 皆さんは、臨床検査技師という仕事を耳にしたことがありますか? 臨床検査技師は、病院で行われるほとんどの検査を担ういわば「検査のスペシャリスト」です。心電図検査をはじめとする生体に関する重要な検査を担当していて、医師や看護師が患者の健康状態を正確に把

        • AI×長時間心電図解析ソフトウェアの価値、語らせて下さい!

          皆さん、こんにちは! 今回は、私たち「営業・マーケ部門」より日々医療現場に足を運ぶ中で感じる現場の状況や課題、その中でどのように私たちの製品が役立てられるのかについてご紹介したいと思います。 まずは、私たちが早期発見に取り組んでいる「心房細動」とその診断に重要な「心電図検査」についてご紹介します! 心房細動って何? 皆さん、心臓の検査ってしたことありますか? 普段当たり前のように動いている心臓ですが、実は誰もが不整脈(脈のみだれ)を起こしている可能性があるのです。 心

        医療機器業界の開発を初体験!これまでのキャリアとのギャップと薬事法の壁…

          「医師×AI」で医療現場をDXする!カルディオインテリジェンス起業にかけた想い

          皆さん、こんにちは。カルディオインテリジェンスCEOの田村雄一です。 カルディオインテリジェンスを創業するに至ったきっかけや想い、現在CEOとして大切にしていることについて紹介したいと思います。 医療現場の現状と課題から『自動化』と『AI』に着目! 私は心臓専門医として”肺高血圧症”という難病の診療を専門としていますが、とくに難病は専門医が少ないため、診療を受けることの出来ない患者さんが多いことに課題を感じていました。特にこの気持ちが強くなったのは、大震災が起きた2011

          「医師×AI」で医療現場をDXする!カルディオインテリジェンス起業にかけた想い

          「カルディオインテリジェンス、note始めました!」

          皆さん、こんにちは! カルディオインテリジェンス採用担当の村上と広報担当の山根です。 なんと!本日より、カルディオインテリジェンス、noteを始めました! noteでは、カルディオインテリジェンスの社員が日々奮闘しながら業務に取り組む姿を赤裸々にお伝えしてきたいと思います。 また、「AIって?」「不整脈って?」といった当社の事業に関する豆知識もお伝えしていく予定です。 カルディオインテリジェンスらしく、ゆる~く運営していきますので、皆さんどうぞよろしくお願いいたします

          「カルディオインテリジェンス、note始めました!」