見出し画像

就活における学歴の位置づけ

おはようございます。こんにちは。こんばんは。

cannabisと申します。

今回は就活における学歴の話をしていきます。

就活においてFランに近い人であればあるほど、これは気になる内容かと思います。

まず結論だけ先に言うと、就活において学歴はそこまで重要ではありません。ある方がええけど無くても問題ないというレベルです。

また、今回は「いわゆる難関企業を目指す」という就活生向けの話ですのでそこはよろしくお願いします。

構成は以下の通りです。


1.トップ企業就活における学歴ランキング

2.低・中学歴の就活

3.高学歴の就活


まずは、1.トップ企業就活における学歴ランキング  です。


前提としてMARCH以下は低学歴という認識をしていてください。それより上のレベルは高学歴で構いませんが、少し突っ込んで話すと

低学歴→MARCHより下の大学

中学歴→MARCH・関関同立・地方上位国公立

高学歴→旧帝・早慶・神戸大・千葉大など

超高学歴→東大・京大・阪大・一橋・東工大

この位置づけを覚えてもらえば良いです。あくまで就活市場での話です。

ちなみに、東大はちょっと別格ですが、超高学歴でまとめています。

学部によって違うとか意見をされることもありますが、その辺は本題じゃないのでどうでも良いです。

これは、入試難度に関係しています。

そもそも、難関入試を突破している人達なので地頭の良い人・努力できる人が集まっています。

これは就活においてはかなり重要で、辛い戦いを勝ち抜ける確率が低学歴より格段に高い上に、周りにトップ企業内定者がいるのでその点でも有利です。

WebテストやGD・ケース面接においても高学歴層は頭が良い人が多いので、割とすんなりクリアできます。その点でも差があります。

もっというと、ESの段階でも差があります。

低学歴の人の添削などをすると、そもそも国語力に問題があるパターンがあります。しかし、高学歴の人は国語の勉強をしているのでまず国語力で躓く人はいません。

では、低学歴は勝てないのか、というと全くそうではありません。

一部学歴偏重な企業は存在しますが、最近はそうでもないです。

実際、ジョブ型採用が浸透していたりと、その人の実力をみる企業が増えています。というより、基本的には就活でもその人の実力が全てです。



次に、 2.低・中学歴の就活  です。


低学歴の人が就活で勝つにはどうすれば良いのか?


答えは、早期の動き出しと半端ない努力、です。


2年生の1月、遅くとも3月には動き出しましょう。高学歴との地力の差を覆すには早くから適切な方法で努力する必要があります。

特に1~3月は思考力を鍛える練習をたくさん積んでください。

これは就活において最も重要な力です。

思考力さえ付ければ就活は無双です。しかも、高学歴もそこまで思考力は無いのが実情です。早くから思考力トレーニングを行い、追い抜きましょう。


早期から、思考力トレをやりながら、ESのブラッシュアップ、Webテストの勉強などをしましょう。

特に、Webテストの勉強は地道に努力してください。

Webテストは受験の延長的なとこがあるため、高学歴はノー勉、あるいはちょい勉で難なくクリアできますが、低学歴の人にはかなり難しい内容もあります。ここでも差があります。

しかし、高学歴の人はWebテストを基本的に舐めてるので、戦略コンサルなどの超ハイレベルな企業だとWebテストに普通に落ちます。落ちまくりです。ですので、しっかり対策して高学歴を見下ろしましょう。

こうして、地道に努力できた低学歴の人は普通にトップ企業から内定を頂けます。GDなどでも高学歴が議論についてこれなくなるくらい無双できます。

また、ES落ちした時に「学歴フィルターかよ!!!」とかいう奴wいますよね。ちゃう、お前が雑魚いだけや。学歴のせいにすな。です。

フィルターかどうかとか気にしても真相わからんし、何よりそんな事実のせいにして改善の機会を失って欲しくありません。

悔しい気持ちはわかりますが、めげずにやりましょう。


「私たちは地頭が悪いから、天才の高学歴には勝てへん。」

とか思ってません?これめちゃくちゃ良く聞きます。悲しいです。

最初から高学歴を天才と決めつけ、諦めてる人はこの先何をしてもダメでしょう。

高学歴は努力したから高学歴なのであって、一部を除きほぼ凡人の集まりです。

努力してこなかった自分をしっかりと認め、この先努力を積み重ねる覚悟をすれば内定は出ます。頑張りましょう!!!



次は、3.高学歴の就活 です。


高学歴の皆さんはとにかく就活を舐めないで謙虚に頑張りましょう。

ESとかちゃんと対策せんと嘘みたいに落ちます。

最初は落ちすぎて笑えます。人事を馬鹿だと感じるでしょう笑

ですが、それはあなたが対策をサボっているだけなので、然るべき対策をコツコツと行ってください。入試をクリアされた皆さんならできるでしょう。


基本的に、高学歴だから有利とかないし、低学歴の猛者達はたくさんいます。高学歴の方が賢い人が多いというだけです。


てか、あなた以外にも高学歴は山ほどいるし、ライバルはその層なので怠けてる暇はありません。


後、理系院生の方々。推薦あるし何とかなると思ってません?

まあ、開発・研究職なら何とかなるんですが笑

とはいえ、油断はできず、というのも、22卒からトヨタ自動車が推薦を一斉に取りやめました。悲しすぎる。

この一件で他の企業達も気づき始めます。

「あれ?やっぱ修士の理系院生、そんな使える奴おらん、、、、 ?」と。

院生といえど、ピンキリで即戦力の人はそんないませんよね笑

トヨタも「多様性を重視したい!」と言ってるものの、本音はこれでしょう。

そうなると、来年以降、トヨタという日本を代表する企業の動きに便乗し、院生に対する推薦枠が減り出す可能性は大いにあります。

知らんけど笑

ただ、院生も等しく就活を頑張る必要があるのは事実です。


というわけで、高学歴の皆さんも頑張りましょう!!!


ここまで、学歴を軸とした話をしてきましたが、結局学歴はどうでも良い!です。

学歴コンプレックスがある人は、コンプレックスをぶち壊す最後の機会ですので是非!気合いを入れていきましょう。

やる気満々の就活生は大好きですので、これからも役に立つ情報を発信していけたらな、と思います。

ではまた~



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?