見出し画像

『3小節で綴る いのち』㉘~㊹(第3回総集編)


㉘ 今はもう菊の香となりし君が霊

(いまはもう きくのかとなりし きみがたま)

 季語:菊(秋) 


㉙ 線香を揺らすは君か秋風か

(せんこうを ゆらすはきみか あきかぜか)

 季語:秋風(秋) 


㉚ 踏切を待つ足下に彼岸花

(ふみきりを まつあしもとに ひがんばな)

 季語:彼岸花(秋)


㉛ 呼び止めることもできたか秋時雨

(よびとめる こともできたか あきしぐれ)

 季語:秋時雨(秋)


㉜ 一瞬で宇宙の生死描く花火

(いっしゅんで うちゅうのせいし えがくはなび)

 季語:花火(秋) 


㉝ 山吹や地球のブレスに震度6

(やまぶきや ちゅうのぶれすに しんどろく)

 季語:山吹(春)

※枝が揺れる様の「山振(やまふり)」から「山吹(やまぶき)」になったという説があるようです。


㉞ 人気ない寒夜も弛まず湧く草津

(ひとけない かんやもたゆまず わくくさつ)

 季語:寒夜(冬)


㉟ 子育てもホッと一息竹の春

(こそだても ほっとひといき たけのはる)

 季語:竹の春(秋) 


㊱ 空蝉の爪先に残る力あり

(うつせみの つまさきにのこる ちからあり)

 季語:空蝉(夏)


㊲ 夢を見ん花筏に乗る蟻とても

(ゆめをみん はないかだにのる ありとても)

 季語:花筏(春)


㊳ そっと咲き艶やかに実る七竃

(そっとさき あでやかにみのる ななかまど)

 季語:七竃(秋) 


㊴ 何色の照葉となるや秋の我

(なにいろの てりはとなるや あきのわれ)

 季語:照葉(秋)


㊵ なぜかしら夢で笑ひし冬支度

(なぜかしら ゆめでわらひし ふゆじたく)

 季語:冬支度(秋)


㊶ この手首か細く白く百日紅

(このてくび かぼそくしろく さるすべり)

 季語:百日紅(夏) 


㊷ 老いた手に重た過ぎる花池に零し

(おいたてに おもたすぎる いけにこぼし)

 季語:花(春)


㊸ 走馬燈回す力も弱くなり

(そうまとう まわすちからも よわくなり)

 季語:走馬燈(秋)


㊹ 気が付けば月を見ているもうそろそろ

(きがつけば つきをみている もうそろそろ)

 季語:月(秋)


✿✿✿ ✿✿✿ ✿✿✿ ✿✿✿ ✿✿✿

『3小節で綴る いのち』という句集を作成中です。私から出てくる「俳句もどき」を50句並べて、命の始まりから終わりまでを描写しています。平日は毎日3句ずつご紹介し、土曜は総集編。今日は2度目の総集編であり、第28句から第44句までをまとめてご覧いただきました。

お蔭様で、挿絵もだんだんと集まってきました。今の時点でまだ候補のない句は次の通りです。

・花に息吹き込む小枝赤ら顔

・生まれたて紅葉も銀杏も若葉

・暖かや愛されようと笑む赤子

・仔馬さんそんなに慌てて立たずとも

・産声と爆音そして百千鳥

・逞しく冷蔵庫の中伸びる葱

・細い手で空を蹴飛ばし水馬

・白梅に囲まれ接ぎ木の紅一点

・死にたいという君ですら太る冬

・手を広げ空におねだり若楓

・何学ぶ蛙の腹を切り裂いて

・火を付けて耳を塞いで浅蜊蒸し

・秋の蚊に吸わせてあげて徳を積む

・踏切を待つ足下に彼岸花

・山吹や地球のブレスに震度6

・白銀を解かさぬ赤で灯るエリカ

・そっと咲き艶やかに実る七竃

・この手首か細く白く百日紅

・走馬燈回す力も弱くなり

これらの句に、「ぴったりの絵(または写真)があるよ」という方や「閃いたから描いてみるよ(または撮ってみるよ)」という方がいらっしゃいましたら、ぜひご連絡下さいませ。「クリエイターへの問い合わせ」からでも、コメント欄からでもかまいません。

また、「句の内容がよくわからない」という方は、遠慮なく質問して下さい。イマジネーションを邪魔しない程度に、行間のご説明をさせていただきます。

それから、もしも「連絡したのに返事が来ていない」という方がいらっしゃいましたら、恐れ入りますが、コメント欄からその旨ご連絡いただけますでしょうか。丁寧にメールをチェックしているつもりでも、見落としがあるかもしれません。その場合は、心よりお詫びを申し上げます。

日曜の夜には、まだお声をおかけしていない絵描きさんや写真家さんに、お願いをして回ろうと思っています。その時はよろしくお願い申し上げます。

さて、ご紹介するのも残すところ6句となり、だんだんと寂しい気持ちになってきました。が、しかし、最後まで気をひきしめてアップしてまいりますので、引き続きお付き合い下さいませ_(._.)_💕


【この句集の企画書】

この句集のコンセプトや販売方法等は、先日アップした企画書に詳しく書きました。ご参照下さい。↓

https://note.mu/candycandy/n/nc12813c51ece

  

【挿絵・写真の募集について】

皆様にお願いしたいところなので、企画書から抜粋してお伝えしますね。

●挿絵・写真: できればnoteでお知合いになった絵描きさんや写真家さんにお願いしたい。(JPEG RGB画像、1画像のサイズ上限20MB、出力解像度350dpi、4000pixel以上の画像はリサイズ)

●挿絵・写真のお礼: 作品を使わせていただいた方には、一作品あたり1000円以上のサポートと、完成した小冊子1冊を贈呈。(「1000円以上」とぼかしてしまってすみません。そして何より、僅かなお礼でご免なさい。失礼を予めお詫び申し上げます。)

●挿絵・写真のネーム: 挿絵のすぐ近くの余白に明示。希望に応じて絵描きさんや写真家さんの連絡先も掲載。

●挿絵の募集時期: 11/1募集開始。

●挿絵の募集方法: 11/1以降、平日は毎日3句ずつ、『3小節で綴る いのち』のマガジンで紹介。土曜は前日までに紹介した分をまとめて紹介。


「応募するよ」という方、

コメント欄でも、クリエイターへの問い合わせからでもかまいません。意思表示をお願いします。その際「●番の句からイメージする作品」と指定して下さっても結構ですし、「全体的なイメージに合う作品」という形でもかまいません。ご質問も喜んでお受けします。ご連絡をお待ちしております。

「とりあえず50句全部先に見せてよ」という方、

その旨ご連絡下さい。50句全部を記載したワード文書をお送りします。でもその際は、このマガジンで50句全てのご紹介を終えるまで、他の方にはお送りしたものをお見せしないで下さいね。

通りがかりでたまたま立ち寄って下さった方、

この企画専用のマガジンをフォローしていただけると嬉しいです。↓

https://note.mu/candycandy/m/mf23390051251

✿✿✿ ✿✿✿ ✿✿✿ ✿✿✿ ✿✿✿

それでは皆様、よい週末を☀


この記事が参加している募集

#自由律俳句

29,917件