マガジンのカバー画像

Cancer Agenda

8
WCW2022で発表したCancer Agendaについてまとめました 順次更新していきます
運営しているクリエイター

記事一覧

World Cancer Week 2023 開催決定!超早割チケット発売開始

World Cancer Week 2023 開催決定!超早割チケット発売開始

2019年から開催してきたCancerX Summit
感染症の状況下でも、オンラインで開催し続けてきました。

昨年のサミットでは「Exchanging Ideas & Sharing Views」をテーマに25セッションを展開。

そしてがんをめぐるさまざまな課題のゴールを共有するために、
多様な立場の方の意見を取り入れたCancer Agendaを発表しました。

明文化したことにより、ゴー

もっとみる
CancerAgenda 16~18

CancerAgenda 16~18

18あるCancer Agendaを詳しく説明しています
12番から18番までは医療や研究に関すること を中心とした
Agendaです

Agenda16 研究開発・医療を行う人材やチームの質を高める

 医療の進歩には欠かせない研究開発者、医療従事者のレベルを個人レベル、またはチームレベルで高めることを目指します。

Agenda17 最良の治療と予防をより早く提供するための研究開発

もっとみる
CancerAgenda 12~15

CancerAgenda 12~15

18あるCancer Agendaを詳しく説明しています
12番から18番までは医療や研究に関すること を中心とした
Agendaです

Agenda12 患者力が育つ環境をつくる

患者力。聞き慣れない言葉ですが、自分の病気を医療者任せにせず、自分事として受け止め、いろいろな知識を習得したり、医療者と十分なコミュニケーションを通じて信頼関係を築き、人生を前向きに生きようとする患者の姿勢を指

もっとみる
CancerAgenda 10~11

CancerAgenda 10~11

18のCancer Agendaを詳しく紹介しています
アジェンダの中から、がんの情報に関すること。
10番、11番の2つを紹介します。

Agenda10 がんに関する情報の信頼性を高める

 がんに関する情報は正しい情報と誤った情報が入り混じっています。情報をチェックするシステム作り等を通して、正しい情報が広まる環境づくりを目指します。


Agenda11 誰もが必要な時に適切

もっとみる
Cancer Agenda 7~9

Cancer Agenda 7~9

18のCancer Agendaの中から3つずつ紹介しています
9つある社会の仕組みや人々の認識に関する Agendaから
7番から9番の3つです。

Agenda7 最期の話を話したい時にできる空気をつくる

 死という言葉をタブーにせず、本人が周りに相談したいと思った時に最期の話をできる雰囲気づくりを目指します。


Agenda8 患者だけではなくケアギバー*も支える環境を整え

もっとみる
Cancer Agenda 4~6

Cancer Agenda 4~6

18のCancer Agendaの中から3つずつ紹介しています
まずは、9つある社会の仕組みや人々の認識に関する Agendaから
4番から6番の3つです。

Agenda4 がん領域におけるマイノリティ*への公平なサポートを拡充する

ここでいうマイノリティはがん領域において公平なサポートを受けられていないグループの人、例えばAYA世代という思春期や若くしてがんになった方、ジェンダーマイノ

もっとみる
Cancer Agenda 1~3

Cancer Agenda 1~3

前の記事でCancer Agendaについてその思いを書いていきました。
ここからは、18のCancer Agendaの中から、すこしずつそれぞれの
アジェンダの解説を書いていきます
まずは、9つある社会の仕組みや人々の認識に関する Agendaから
最初の3つです。

Agenda1 がんのイメージをアップデートする

がんのイメージってどうですか?
がんにかかると生活が一変する、命の危険

もっとみる
Cancer Agendaってなんだ?

Cancer Agendaってなんだ?

がんに関する課題は多岐にわたっています。
患者さんの身近な生活や取り巻く社会環境、そしてがんの情報を入手する
手段やその内容、はたまた医療や研究に関するものまで・・・
概念ではわかっているものの、果たしてどのようなところからアプローチすべきなのか・・・

CancerXは、過去のサミットで多様な立場の方々と議論を重ね、がんに関する多くの課題を発見してきました。そして、2022年のWorld Can

もっとみる