マガジンのカバー画像

子育てとまるこめ語録

143
小2の息子を育てているつもりで、彼の言葉に助けられたり背中を押してもらったりすることも。子どもとのあれこれや、いいね、とおもった言葉たち。
運営しているクリエイター

#お絵描き

150円でオリジナルの傘ができたよ

150円でオリジナルの傘ができたよ

子どもの傘は、あちこち忘れたり、
壊れたり(大人のよりもろい?)で
いつのまにか使えるものが手元になくなっている。

ダイソーで150円のビニール傘を買って
子供に油性ペンで好きなようにお絵描きさせたら
描いてる間めっちゃごきげんだし、
オリジナルの傘ができてうれしそう。

いいキャンバスですよー。

4コマノートの使い方 お絵描きしりとり

4コマノートの使い方 お絵描きしりとり

4コマノートで7歳息子とお絵描きしりとり。
日本語編
こたえは絵の下方に

電車の長旅の時にやってます

物よりも家族での家時間が欲しかった息子

物よりも家族での家時間が欲しかった息子

子供の言葉にはっとさせられ、パソコンを閉じる

初めて作ったパン。
発酵がうまくいかず、
パンもどき。

息子がタブレットで描いた果物クライミングシューズ

きれいだね、
と話した夕焼け

高熱時、あってよかったうんてい

高熱時、あってよかったうんてい

子どもって予告なしに熱だすよね…
特に休み明け。
「オンラインで授業聴くだけでも参加したい」とICTが浸透したおかげでゆるやかに授業にまじる機会はできたけど、途中で寝落ちしたみたい。
でも寝たらすぐ回復するのも子どもの特徴。

回復したら、家のうんていをぐるぐる。
じっくりお絵描き。
リセットできたみたい。