見出し画像

カナダ留学|バンクーバーでの家探し、選択肢。

2月から始めた新居探し。
5月を目前にして、先日ようやく引っ越しまで漕ぎ着けた。
バンクーバーの Housing Crisis は本物でした、、。

世界の住みやすい都市ランキング上位にいつもいるバンクーバー。
それに加え移民も留学生もワーホリも大歓迎している街だから、毎年人口は右肩上がり。
それでも住宅街には一軒家が多くて、共同住宅もあって3階建てとか。60年代に建てられた家やアパートが結構残ってる。
住む場所が圧倒的に足りていない。。

学生の手がなんとか届くくらいの家賃の家となると、ざっくり3つオプションがある。

1 一戸建ての地下室(ベースメント)
一番よくあるパターン。地下室といっても、大体部屋の半分は地上に出てるので暗くじめっとした感じはほとんどない。大家さん(同じ家の上の方に住んでる)と上手くいかない人の話をよく聞くので、そこは運次第。

2 古いアパート
自分が今住んでるのはこのパターン。エレベーターがホーンテッドマンション並の不気味さ。乗ってるといつも一瞬無重力になる瞬間があって怖い笑
床の軋みも気になるけど、住み心地は◎
古い家ほど、暖房に頼らない寒さ対策がしっかりしている気がする。

3 シェアハウス
多分一番安くて大きなスペースに住めるオプション。一軒家を何人かで丸ごと借りる。共有スペースも広々としていて良き。ルームメイトが良い人かどうかは運次第。

バンクーバーで家探しするときは、craiglistというウェブサイトがおすすめ。申請はほとんど先着順で受け取ってもらえるか決まるので、サイトを毎時間チェックしていて新しいのが載ったら秒でアプライしてました。

何件も却下されて精神キツいけど、大丈夫、いつか必ず受け入れてくれる家が見つかる!!!



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?