マガジンのカバー画像

べっちファミリー的子育て関連記事まとめ

18
ファミリーキャンプを楽しむ一番の要素は「子育て」「家族」 家族のスキが重なるいろんなポイントを記事にしたものをまとめていくと もしかしたら自分たちが好きなカタチがわかるかもしれな…
運営しているクリエイター

#子どもに教えられたこと

息子(3歳)がいつの間にか絵本を朗読していた

息子(3歳)がいつの間にか絵本を朗読していた

はじめに我が家では、3歳わんぱくボーイ(2020年生まれ)とともにAmazon Echo Show5を導入しました。
はじめは使うんかな〜?と懐疑的ではありましたが、今では毎日我が家には欠かせない存在になりました。

Amazonプライマー(?)の我が家では、いろんなAmazonのサービスを利用していますが、毎日使っているのはAmazon Music(Prime)
過去にはいろんな改善改悪がありま

もっとみる
【子育て】2人目育児。産後は里帰りすべき?それともパパと過ごすべき?

【子育て】2人目育児。産後は里帰りすべき?それともパパと過ごすべき?

こんにちは。べっちファミリーのママです。
2人目を出産し、長男(2歳)とともに約3週間の里帰り。
実家のサポートがとても有難い一方で、新生児の大変な時期を自宅でパパと乗り越える方が、後々のパパの育児参加に良いとの声も聞きます。
里帰り出産を「実家でのんびりできたでしょ〜」なんて思ったら大間違い。

新生児期ってそれはもう可愛くて、
それはもう大変なんです。
自身の備忘録をかねて書いてみます。

もっとみる
パパのワンオペ育児奮闘記#3〜最高のごほうび〜

パパのワンオペ育児奮闘記#3〜最高のごほうび〜

はじめに30代夫婦と2020年生まれのわんぱくボーイ(2歳)の家族構成。
第二子妊娠がわかり、健診で告げられた「切迫早産」の可能性。
出産直後あたりまでのパパの苦悩や喜びの記録を綴るシリーズ。

本シリーズも3話目を迎えました。
前回のお話はこちらからご覧ください。

日曜日はとにかくたっぷり遊んでママがいない2日目は、朝からとにかく息子と一緒に遊ぶことに決めていた。
ただ、残念ながら外は雨の予報

もっとみる
パパのワンオペ育児奮闘記#2〜ママがいない夜〜

パパのワンオペ育児奮闘記#2〜ママがいない夜〜

はじめに30代夫婦と2020年生まれのわんぱくボーイ(2歳)の家族構成。
第二子妊娠がわかり、健診で告げられた「切迫早産」の可能性。
出産直後あたりまでのパパの苦悩や喜びの記録を綴るシリーズ。

前回のお話はこちらからご覧ください。

2回目のはずなのに、緊張しているパパ。新しい生命が誕生することは本当にワクワクドキドキするものだが、
長男が生まれる時と明らかに違うのは、これから数日間、息子との二

もっとみる
パパのワンオペ育児奮闘記#1〜息子との大冒険〜

パパのワンオペ育児奮闘記#1〜息子との大冒険〜

はじめに30代夫婦と2020年生まれのわんぱくボーイ(2歳)の家族構成。
第二子妊娠がわかり、健診で告げられた「切迫早産」の可能性。
出産直後あたりまでのパパの苦悩や喜びの記録を綴るシリーズ。

パパと息子の関係性息子はやはりママに甘える。
眠いとき、しんどいとき、パパに怒られたとき。
それは普遍なものかもしれない。

一方で0歳から2歳近くまで、パパの仕事が忙しかった。
ひどい時には寝てる間に仕

もっとみる