マガジンのカバー画像

《写真の保存修復を考えてみた》by タケウチリョウコ

36
この記事は完全に個人的な興味関心から書きはじめるものです。 あまり耳にしない写真の”保存修復”にフォーカスを置いたシリーズにしたいと思います。 "保存修復"は、実は私達の生活に広…
運営しているクリエイター

#文化財保存修復

《写真の保存修復を考えてみた vol.28》~写真保存修復の道具(色々編)~ by タケウチリョウコ

《写真の保存修復を考えてみた vol.28》~写真保存修復の道具(色々編)~ by タケウチリョウコ

今日5月16日の誕生花は「イキシア」です。花言葉は「団結して当たろう」だそうです。
WBCを見ていて思いましたが、個の力も重要ですが、団結した時の力は想像を超えますね。
新年度も2ヶ月が過ぎようとしていますが、昨年度末からの繁忙期モードが続いている気がしています。
今こそ団結して良い波に乗っていきたいです!!こんにちは。タケウチリョウコです。

本日は、写真の保存修復時に使用する道具色々っというこ

もっとみる
《写真の保存修復を考えてみた vol.27》~写真保存修復の道具(メジャー編)~ by タケウチリョウコ

《写真の保存修復を考えてみた vol.27》~写真保存修復の道具(メジャー編)~ by タケウチリョウコ

今日3月22日の誕生花は「ムクゲ(木槿)」です。花言葉は「尊敬」だそうです。

年度末で忙しい毎日ですが、日頃からお世話になっている仕事関係の方々、家族、友人への尊敬の気持ちを忘れずに、穏やかな気持ちで過ごしたいものです。
もうすぐ4月ですね〜
こんにちはタケウチリョウコです。

本日は、写真の保存修復時に使用するメジャーに注目をしていきます。

**********

メジャーは写真の観察や修復

もっとみる
《写真の保存修復を考えてみた vol.26》~写真保存修復の道具(筆編)~ by タケウチリョウコ

《写真の保存修復を考えてみた vol.26》~写真保存修復の道具(筆編)~ by タケウチリョウコ

今日1月24日の誕生花は「おもと(万年青)」です。花言葉は「長寿」だそうです。
健康に長生きしたいものです。一日一万歩を目標に生活しています。

こんにちは。タケウチリョウコです。
新年気分も抜け切らないまま、1月も後半になってしまいました。改めまして2023年もよろしくお願いいたします!

本日は、写真の保存修復時に使用する筆に注目をしていきます。

**********

筆は写真のクリーニン

もっとみる
《写真の保存修復を考えてみた vol.25》~写真保存修復の道具(刷毛編)~ by タケウチリョウコ

《写真の保存修復を考えてみた vol.25》~写真保存修復の道具(刷毛編)~ by タケウチリョウコ

今日11月22日の誕生花は「白い薔薇」です。
花言葉は「尊敬」「純潔」だそうです。
もうすぐ師走ですね。町中が忙しくなってきました。
お仕事をしている人、子育てをしている人、日々前を向いて生きている人。
周りの人達に敬意を表します!!最近育児に疲労困憊で後ろ向きな自分が情けないですw

こんにちは。タケウチリョウコです。

本日は、写真の保存修復時に使用する刷毛に注目をしていきます。

*****

もっとみる
《写真の保存修復を考えてみた vol.24》~写真保存修復の道具(刃物編)~ by タケウチリョウコ

《写真の保存修復を考えてみた vol.24》~写真保存修復の道具(刃物編)~ by タケウチリョウコ

今日9月27日の誕生花は「コスモス」です。花言葉は「調和」「乙女の純真」だそうです。
読書の秋到来ですね!めっきり食欲の秋に浸ってしまい、調和や純真な心に欠ける日々を過ごしております…。反省です…。
こんにちは。タケウチリョウコです。

本日は、写真の保存修復時に使用する刃物に注目をしていきます。

**********

写真の保存修復では、メスやカッター、ハサミなどを使用します。

使用方法の

もっとみる
《写真の保存修復を考えてみた vol.23》~写真保存修復の道具(スパチュラ編)~ by タケウチリョウコ

《写真の保存修復を考えてみた vol.23》~写真保存修復の道具(スパチュラ編)~ by タケウチリョウコ

今日8月2日の誕生花は「カンナ」です。花言葉は「情熱」「快活」だそうです。
暑い日が続くと気持ちも疲れてしまいますが、明るく爽やかにカンナの花の如く過ごしたいな〜っと思う今日この頃です。
こんにちは。タケウチリョウコです。

本日は、写真の保存修復時に使用するスパチュラに注目をしていきます。

**********

スパチュラと言いましたが、こちらもヘラを意味します。
日本語で箆(ヘラ)、英語で

もっとみる
《写真の保存修復を考えてみた vol.22》~写真保存修復の道具(箆(ヘラ)編)~ by タケウチリョウコ

《写真の保存修復を考えてみた vol.22》~写真保存修復の道具(箆(ヘラ)編)~ by タケウチリョウコ

今日6月7日の誕生花は「ツツジ(躑躅)」です。花言葉は「節度」「慎み」だそうです。節度を持った行動を…っと心がけていますが、幾つ歳を重ねても難しいものですね。こんにちは。タケウチリョウコです。

本日は、写真の保存修復時に使用する箆(ヘラ)に注目をしていきます。

**********

ヘラは写真を観察する時に使用します。
例えば、写真が台紙に貼られている場合、どの程度固定されているのかを確かめ

もっとみる
《写真の保存修復を考えてみた vol.21》~写真保存修復の道具(手袋編)~ by タケウチリョウコ

《写真の保存修復を考えてみた vol.21》~写真保存修復の道具(手袋編)~ by タケウチリョウコ

今日4月5日の誕生花は「イチジク(無花果)」です。花言葉は「子宝に恵まれる」「実りある恋」だそうです。
新年度となり気分も一新!仕事モードにギアを入れ替えようと思いましたが、今日は「恋」に縁がある日のようです。桜を見ながら一息ついて〜春うらら〜を満喫しても良いかもしれませんねw
こんにちは。タケウチリョウコです。

本日は、写真の保存修復時に使用する手袋に注目をしていきます。

*********

もっとみる
《写真の保存修復を考えてみた vol.20》~写真保存修復の道具1~ by タケウチリョウコ

《写真の保存修復を考えてみた vol.20》~写真保存修復の道具1~ by タケウチリョウコ

今日2月8日の誕生花は「ホトケノザ(仏の座)」です。花言葉は「調和」「輝く心」だそうです。
2022年も始まったばかり!っと思っていたら…もう2月ですね。冬季オリンピックも始まり自分より若いスポーツ選手のコメントに「しっかりしているな~」っと思わず呟いてしまう自分にオバさんを感じました。輝くフレッシュな心が欲しいです…。
こんにちは。タケウチリョウコです。

本日は、写真の保存修復に使用する道具に

もっとみる
《写真の保存修復を考えてみた vol.19》~写真の保存修復4~ by タケウチリョウコ

《写真の保存修復を考えてみた vol.19》~写真の保存修復4~ by タケウチリョウコ

今日12月7日の誕生花は「カランコエ」です。花言葉は「幸福を告げる」「たくさんの小さな思い出」だそうです。

今年もあとわずか!一年を振り返ると、コロナに振り回された一年でもありましたが、楽しい思い出もあったな〜っと小さな幸せを感じます。
今年こそは飛行機に乗って帰省したいのですが…。オミクロン株の世界的な感染拡大にビビりまくっている今日この頃です。
こんにちは。タケウチリョウコです。

本日は、

もっとみる
《写真の保存修復を考えてみた vol.18》~写真の保存修復3~ by タケウチリョウコ

《写真の保存修復を考えてみた vol.18》~写真の保存修復3~ by タケウチリョウコ

今日10月12日の誕生花は「ガーベラ」です。花言葉は「希望」「前進」だそうです。

緊急事態宣言が解除され、希望へ繋がる変化が社会そして生活に起こる事を願うばかりです。まだ油断を許さない状況ですが、少しづつ良い方向へ前進して行きたいですね。
こんにちは。タケウチリョウコです。

本日も前回記事の続き、実際の写真資料を見ながら「写真の保存修復」について考える第3弾です。「写真資料の状態(劣化)」に注

もっとみる
《写真の保存修復を考えてみた vol.17》~写真の保存修復2~ by タケウチリョウコ

《写真の保存修復を考えてみた vol.17》~写真の保存修復2~ by タケウチリョウコ

今日9月7日の誕生花は「みかん(オレンジ)」です。花言葉は「純粋」「愛らしさ」だそうです。
みかんは食べるばかりで、今まで花に注目してきませんでした。お恥ずかしい…。
白くて、力強く!素敵な花ですね。

こんにちは。タケウチリョウコです。
さて本日は前回記事の続き、実際の写真資料を見ながら「写真の保存修復」について考える第2弾です。
「写真資料の技法」に注目します。

**********

前回

もっとみる
《写真の保存修復を考えてみた vol.16》~写真の保存修復~ by タケウチリョウコ

《写真の保存修復を考えてみた vol.16》~写真の保存修復~ by タケウチリョウコ

今日8月10日の誕生花は「ルコウソウ(縷紅草)」です。花言葉は「繊細な愛」「元気」だそうです。
ジメジメと暑い日が続きますが、熱中症に気をつけて元気に過ごしたいですね!
こんにちは。タケウチリョウコです。

さて本日は実際の写真資料を見ながら「写真の保存修復」について考えます。

**********
あなたの目の前に劣化の著しい写真資料があり、その資料に対して保存修復の必要がある場合、まず何を考

もっとみる
《写真の保存修復を考えてみた vol.9》~写真の劣化1~ by タケウチリョウコ

《写真の保存修復を考えてみた vol.9》~写真の劣化1~ by タケウチリョウコ

本年もどうぞよろしくお願いいたします。タケウチリョウコです。
今日1月19日の誕生花は「ユキヤナギ」です。花言葉は「愛嬌」「愛らしさ」だそうです。
歳を重ねても「愛嬌」はずっと持ち合わせていたいものです。

本日から新シリーズ「写真の劣化」です。写真の取り扱いや鑑賞に悪影響を及ぼす劣化。
どのような問題があり、なぜ劣化が起きるのか?探っていこうと思います。

**********

前回記事までの

もっとみる